ミルクソフトの製造販売も開始!/安心の教育体制/若手酪農家グループの交流会あり
【企業の特徴】
北海道新得町にあり、約900頭の牛を飼養する酪農牧場です。従業員の働きやすい環境作りやIT技術の導入、自社での乳製品加工販売など新しいことに積極的に挑戦する、明るい社風の牧場です。「牛も人も幸せに」という経営理念のもと、牛たちが快適に暮らせる環境を整えるとともにスタッフの働きやすさにも配慮した職場環境をご用意しています。
【6次産業化への取り組み】
自社で搾った生乳からソフトクリームを作り、移動販売を行う事業を2019年夏から始めました!また、6次産業化事業の開始に伴い、食品を扱う事業者としてのマネジメント体制を整えていくために、食品安全マネジメントシステム ISO22000という国際認証を北海道の酪農生産者として初めて取得しています。(JAB登録認証初)
ISO22000は、食品メーカーなどのフードチェーンを対象とした認証で、「HACCPシステム」と「マネジメントシステムの基本であるPDCAサイクル」を組み合わせた国際規格です。
この認証取得に取り組んだことで食品安全の体制を強化できたことはもちろん、全員で牧場を良くするという社内の結束力が高まり、チームとしての成長を実感しています。現在は搾乳施設で認証を取得しており、今後は牧場全体に範囲を広げたいと考えています。
【私たちが求める人材】
私たちは牧場をギガファームへと成長させるため、スタッフの増員、幹部候補生を募集しています。
・データを駆使した牛群管理など牧場最先端の技術を学びたい方
・人工授精や削蹄などもっと積極的に技術を磨きたい方
・機械が好きでトラクターに乗る仕事がしたい方
・牛や酪農の仕事が好きだけど、今の職場では物足りなく感じている方、将来を見据えた働き方をしたい方
ぜひ私たちと一緒に新しい酪農を始めましょう!!
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【主な業務内容】
牧場での搾乳・エサやり・牛舎内の清掃・子牛の哺育が主な仕事です。慣れてきたら、体調不良の牛や発情が始まりそうな牛を見つけることもできるようになりますよ。
動物相手のためマニュアル通りにはいかないこともありますが、未経験の方でもしっかりと成長できるよう先輩社員が教えていきますのでご安心ください。
【濃厚ふわふわミルクソフト】
当社は6次産業化に取り組んでおり、そのうちの一つがミルクソフトの製造販売です。
当社で生産した生乳をふんだんに使用し、ふんわり軽やかな口どけのなかに濃厚なミルク感をぎゅっと閉じ込めました。
この生乳のおいしさを最大限に生かそうと、試行錯誤を重ねてできあがった「濃厚ふわふわミルクソフト」。ふんわりとした食感にミルクのリッチな風味が際立ち、後味はすっきり。他では味わえない自信作です。2019年からはキッチンカーでの販売にもチャレンジしています。
【当社のおすすめポイント】
未経験から入社した方から、現場を取り仕切る若手リーダー、設立時から在籍するベテランまで幅広い人材が在籍し、和気あいあいとした雰囲気の企業です。仕事以外でも、夏はBBQ、冬は社員の家族も参加できる忘年会など、親睦を深めるイベントも行っています。町内で開催された綱引き大会にチームで参加したこともあります◎
また、新得町には若手酪農家グループの勉強会や交流会があり、他の牧場との交流も盛んなため、すぐにたくさんの仲間ができますよ!
【フォロー体制抜群】
社員の成長をバックアップするため、各種研修を積極的に行っています。社外から講師を招いて行う研修や、新入社員を対象とした「社会人としてのビジネスマナー研修」のほか、「搾乳作業研修」「衛生管理研修」「繁殖管理研修」「他牧場の視察研修」など、今後もさまざまな研修を計画しています。意欲があればいくらでも学べます!
【女性も活躍中】
牧場は力仕事も多く、男性の仕事と捉えられがちですが、当社では女性も多く活躍しています。4割を女性が占めており、結婚や出産後にも多様な働き方ができるように環境を整えています。
生き物を扱う仕事において重要な「きめ細やかな仕事」を得意とする方も多く、当社の戦力となっています。
【おしゃれな社宅を完備】
仕事で汚れた衣服や靴を玄関横にクローゼットにしまってから家の中へ入ることができるなど、社員が気持ちよく暮らせるよう工夫を凝らしました。また、デザインや機能性にもこだわりが詰まっています。