若手中心!未経験でもしっかりサポート/最新のロボット搾乳バイオガスプラント導入/充実した待遇&環境
【企業の特徴】
当社は計画を立てながら積極的に設備投資を行っており、先進的な酪農経営を学べる環境があります。2016年4月にロボット搾乳設備を新設し、パラレルパーラーと併用しながら、効率化を進めています。最新のバイオガスプラントを導入しており、電気や熱エネルギーを生産しています。ふん尿による悪臭・環境汚染を防止するだけでなく、酪農家の新しいモデルとなるよう、エネルギーの自家利用にも取り組んでいます。また、黒毛和牛・F1(ホルスタインと和牛の雑種)を生産する等、酪農と合わせた多角経営を実践しています。
【主な業務内容】
酪農に関わる業務をお任せします。
搾乳班:搾乳作業を中心の仕事 外回り班:搾乳時の外回り(牛移動、清掃)給餌作業 分娩牛管理など 哺乳:子牛の哺乳、健康管理 繁殖:人工授精、受精卵移植
当社では入社後の研修期間を十分に設けていますので、酪農の基本的な考え方から、作業一つひとつまで、先輩スタッフが全力でサポートさせていただきます。
【カウコンフォートを徹底的に追及】
直訳すると「牛の快適性」という意味のカウコンフォート。
酪農家の大切なパートナーである乳牛。彼女たちがストレスなく、快適に毎日を過ごせることが牧場の成長に繋がります。住環境である牛舎を清潔に保つことはもちろん、病気を早期発見するための培養検査や健康チェックも欠かしません。
乳牛も人間と同じで、臆病だったり、好奇心旺盛だったり、性格はさまざま。作業の効率化、機械化が進んでも、私たちは一頭一頭の乳牛に丁寧に接したいと考えています。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【職場の雰囲気】
21歳~40歳と比較的若いスタッフが多く、一緒に食事をすることもしばしば(ここは海の幸が最高ですよ!)。いつも楽しい会話に花が咲きます。女性も活躍中でわきあいあいとした職場の雰囲気が自慢です。
【酪農のエキスパート】
当社では新しい技術や知識も積極的に取り入れています。スタッフ同士で勉強会を開催したり、全国の酪農家が集まるシンポジウム等にも参加しています。従来のやり方を当然と思いこまず、自分たちで仕組みを作り上げる努力を重ねているのも当牧場の特長です。
【バイオプラント導入】
当社では最新のバイオガスプラントを導入しており、電気や熱エネルギーを生産しています。ふん尿による悪臭・環境汚染を防止するだけでなく、酪農家の新しいモデルとなるよう、エネルギーの自家利用にも取り組んでいます。
【転職お任せ求人のポイント①】
ご応募いただいた後、業界・職種を熟知したあなた専任のキャリアアドバイザーが、書類選考から入社に至るまで、一貫した転職サポートを行います。
【転職お任せ求人のポイント②】
履歴書・職務経歴書の提出、面接日程の調整、内定後の入社時期の調整等、面倒な手続きはすべてキャリアアドバイザーが代行。今のお仕事を続けながら、無理なく転職活動を行うことができます。
【転職お任せ求人のポイント③】
企業には伝えにくい給与・待遇等の条件交渉も、キャリアアドバイザーが代行いたします。過去には、転職後に年収50万円以上UPした方も多数いらっしゃいます。