入社後は様々な業務を経験!動画マニュアル+先輩スタッフからの指導で安心◎
私たち有限会社藤井牧場は北海道富良野市で120年以上牧場を営んでおり、今の代表で5代目を数えます。今では約2,000頭の牛たちと年間1万トンの牛乳を生産する規模になりましたが、その歴史に甘えることなく、未来への挑戦を続けています。今回は牧場の規模拡大に伴い、将来の藤井牧場を共に成長させていただける方を募集しています。
【主な業務内容】
入社後は、まず牛たちと向き合う搾乳からスタート。そこから哺育、繁殖、畑作業へと、一つひとつの仕事をじっくり経験していただきます。最終的に、その適性や希望を最大限に尊重したポジションでご活躍いただきます。各工程には分かりやすい動画マニュアルを完備し、経験豊富な先輩が丁寧に指導します。
【藤井牧場が目指していること】
私たちは、2030年の実現を目標に「北海道未来開拓村」構想を推進しています。企業・大学・行政など多くのパートナーと連携し、富良野の地を「日本農業の未来を創る場所」へと変えていきます。牧場の枠を超え、酪農と地域の課題を解決するソリューションをここから生み出します。
なぜ、藤井牧場がこれほど多くの挑戦を続けるのか。
それは、日本の酪農業が今、未来を左右する大きな転換期にあると確信しているからです。このまま高齢化が進めば、日本の食卓から牛乳が減ってしまう未来さえ、起こりかねません。だからこそ私たちは、旧来のやり方を変え、次の100年も続く「持続可能な酪農」を、もう一度、私たちの手で創り上げる覚悟です。
この大きな挑戦は、私たちだけでは成し遂げられません。新しい時代の価値観を持つ、若いあなたの力が必要です。一緒に、未来の酪農をデザインしませんか。
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【企業の特徴】
1904年の創業から121年。北海道・富良野で歴史を刻んできた私たち藤井牧場は、右肩上がりの生産量と低疾病率を両立させ、年間乳量1万トン超を誇る大規模牧場へと成長しました。東京ドーム約120個分という広大な土地で飼料を自給し、生産・加工・流通・販売まで一貫して手掛けることで、酪農業界の未来を切り拓く挑戦を続けています。
【品質で選ばれる、独自の製品力】
有名洋菓子店「りくろーおじさんの店」で100%使われる牛乳づくりに加え、新たな挑戦として「おなかに優しい」A2ミルクを商品化しました。当社代表は日本A2ミルク協会の代表理事として業界を牽引。多くのメディアにも注目され、発売から1年足らずで全国1500店舗以上に販路を急拡大させています。
【今後の展開】
全国の酪農牧場の中でもトップクラスの研修制度がある牧場です。「牛も人もどんどん育てる」という社風のもと、若い人材を積極的に育てることに注力しています。
また、アットホームな雰囲気でスタッフ同士の関係性が良いことも魅力の一つです。分場化も視野に入れており、社内で切磋琢磨する組織づくりを今後も展開していく予定です。
【キャリアステップについて】
当社では独自の個々の成長を可視化できる「成長支援シート」で目標を明確にし、データを基に査定をおこなっています。成長の評価は給与や賞与に反映されますので、意欲次第でどんどん成長が可能です。
将来的には牧場経営、分場牧場の牧場長、酪農界のマーケターなど、様々なキャリアに進む道があります。
【リーダー的ポジション挑戦可能】
第二牧場が稼働し規模拡大を続ける中、飼養頭数が年々増えています。今後は各ポジションでリーダー的な役割を担っていただける方をどんどん増やしていきます。好奇心やチャレンジ精神を大切にしながら働ける環境に身を置きたいと考えているような方は、ぜひそうしたポジションにも挑戦していただきたいと思っています。
【HACCP認証農場】
当農園は、2012年に国内初の農場HACCP認証を受けました。また、日本で一番社員を大切にする企業大賞(新・人事制度研究会 主催)全国3位受賞、ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化賞)最優秀レジリエンス賞受章するなど、社内外問わず、環境の整備や社会貢献に取り組んでいます。