商標登録済みのネギの収穫、出荷作業など/夏季&冬季休暇あり/JAグループさいたまの支援のもと掲載しています
"株式会社WHATEVER(ワットエバー)は2017年6月に法人化した、設立間もない会社です。法人としての歴史はまだ浅いですが、個人事業主として約5年の実績があります。
当社では、法人化する前から“ 食品安全 ” “ 労働安全 ” “ 環境保全” に配慮した農業に取り組んで来ました。そうした取り組みが評価され、2018年2月に、埼玉県が策定する「S-GAP」認証を取得しました。
また、埼玉県が2018年2月に新たに創設した「S-GAP実践農場2020」も取得しています。
現在、順調に規模を拡大している当社では、正社員・パートを募集しています。
野菜の収穫・出荷・圃場管理などの作業をお願いする予定です。
未経験でいきなり正社員として働くのが不安という方は、まずはパートからスタートし、仕事を覚えた頃に正社員登用という道もありますよ!
パートは週1日~相談に応じますので、家事と両立したい主婦(夫)の方も歓迎です!
興味を持って頂いた方、まずはお気軽にご連絡ください。
(※体験は受け付けておりませんのでご了承ください。)
▼農場の様子をFacebookでもご紹介していますので、ぜひそちらもご覧ください!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100041566688065"
"【仕事内容】
当社では主軸商品としてネギの生産に力を入れており、《極み葱めぬま》として商標登録も行っています。
今回募集する方には、ネギや白菜などの野菜の収穫作業・出荷作業・圃場管理などを行って頂きます。作業は一から丁寧にお教えするので未経験の方も安心してご応募ください!"
"【関連会社では6次産業化も】
「MK Farm」として6年前にスタートした当社は、野菜の加工販売を行う「(株)Marche de Miyuki」を2018年4月に設立しました。
「Marche de Miyuki」では自家生産と埼玉県産野菜を使用した “ 花咲く!ピクルス ” を販売。工場では決して真似できない、一つ一つ丁寧に作られた、華やかな無添加手作りピクルスです。"
"【食品安全への取り組み】
埼玉県では、GAPの取組のさらなる普及に向けて、独自に「S-GAP」を策定しています。
当社は“ 食品安全 ” “ 労働安全 ” “ 環境保全” それぞれに配慮した農業を実践しているとして、2018年2月に「S-GAP認証」「S-GAP実践農場2020」を取得しました。"
農業の仕事は収入を得る方法としてはもちろん、新規就農を目指すステップとしても良い経験をすることができます。気持ちの良い自然の中で健康的に働くことができる大きな魅力があります。
農園の位置する熊谷市は、ほぼ平坦で水に恵まれた肥沃な大地と豊かな自然環境を有し、熊谷駅を中心とした市街地とのバランスがとれた地域です。
本求人はJAグループさいたまの支援のもと掲載しておりますので安心してご応募ください。就農の際にはJAグループさいたまの支援もご活用ください。