手当充実/残業代は全額支給/肉牛生産酪農の2部門で募集/インターンシップ見学も受付中
【カミチクグループについて】
カミチクファームは、肉牛生産・酪農~小売、外食産業まで独自の6次化スタイルを築き、国内外で幅広く事業を展開するカミチクグループの一員です。グループ会社は全18社あり、うち4社は海外にあります。
その中で、当社は肉牛と乳牛の「生産部門」を担っています。「世界中の人に生産者の想いと美味しさをつなぎ喜びと元気を提供」というグループ全体の使命感のもと、牛の命に感謝しながら安全・安心な牛肉を提供し続けてきました。
現在、鹿児島を拠点に九州約60ヶ所の農場で18,000頭を飼養し、エサ作り、繁殖・哺育・育成・肥育まで一貫して自社で手掛けています。また、和牛繁殖で養われた受精卵の技術を活かし、鹿児島初の「乳肉一貫体制」の酪農を実現しました。
【今後の事業展開】
酪農を行う伊佐農場では、スマート農業を試験的に導入。今後、機械化やシステム化を行い生産性の高い効率的な農業を行っていきます。
海外事業では現地で生産(畜産・酪農)できる仕組みを整え、生産から製造・外食までの流れを東南アジアを中心とした地域で展開していきます。
【飼養管理を担う正社員&パートスタッフ募集】
カミチクファームでは鹿児島、熊本、宮崎、大分の牧場において、畜産(肉牛)と酪農それぞれの部門で飼養管理スタッフを募集しています。エサやりや清掃をはじめ、「畜産部門」では繁殖、哺育、育成、肥育、「酪農部門」では搾乳の仕事などがあります。
正社員とパートスタッフどちらも募集していますので、詳細は下記の募集情報をご覧ください。当社は農業分野ながらも残業代は別途、全額支給し、手当も充実させるなど、従業員が安心して働ける環境を整えています。
「畜産や食の仕事に興味がある」「動物に関わる仕事をしたい」など少しでもやってみたいという気持ちがある方は、この機会にチャレンジしてみませんか。
インターンシップや見学も受け付けています。
たくさんのご応募をお待ちしています。
【独自の6次化スタイル】
“カミチク”が持つ牛づくりの独自性は、エサづくり・繁殖・肥育・商品化のすべてを自社で行うことで、お客様が求める牛肉を生産できること。独自の6次化スタイルをとる当社だからこそ、自身が手掛けた牛を消費先まで追うことができます。
当社には1次産業から3次産業まで多種多様な職種の社員が在籍していますが、互いに交流し、連携をとりながら事業を進めることができます。挑戦したいという希望があれば、他業種にも挑戦できることも社員にとっての“カミチク”の魅力です。
※2019年度6次産業化アワード食料産業局長賞受賞
【エサへのこだわり】
カミチクファームの牛たちには国産比率の高いエサを給餌しています。九州各地の農家さんと連携して、耕作放棄地を活用した飼料用米や飼料用稲、デントコーン等を栽培。食品副産物と混ぜ合わせ、国産比率の高い安全・安心で栄養価の高い飼料を製造しています。
飼料用米を多く混ぜたエサにより生み出されたのが「お米育ちの牛肉やミルク」。ミルクはあっさりとやさしい味がするんですよ。また、酪農を行う伊佐農場の敷地内にはチーズ工房もあります。
【先輩からのメッセージ】
実家が繁殖農家で、大学でも畜産を専攻し、大好きな牛に関わる仕事がしたいと思いカミチクファームに入社しました。
現在は子牛たちの飼育管理を担当しており、朝夕の給餌、床管理、治療、体調管理等を行っています。子牛たちがミルクをしっかり飲み、丈夫に育っていく姿を見るときやりがいを感じます。うまくいかないこともあり牛飼いの難しさを痛感することもありますが、体が弱く病気がちでとても心配していた子牛が無事に育成にあがれると心から嬉しく思います。
カミチクファームは牛に対して一生懸命で本気の会社です。牛と真剣に向き合いたい方と一緒に仕事ができる日を楽しみにしています!
【風通しの良い社風】
若手からベテランまで多くの社員が在籍しており、風通しが良い社風です。グループ全体で従業員数1,400名規模の会社ですが、社長との距離が近く、懇談会や農場巡回等、社長に直接要望や相談ができるのも魅力の1つです。
【入社後のキャリアパス】
入社後3年まで懇談会を3か月に1回実施しているほか、自己啓発の勉強会、階層別研修、キャリア研修、動画勉強サイト「カミチクアカデミー」などを通じて、社員のスキルアップを図っています。人事考課を年に2回行い、社員それぞれの能力を適正に評価し、仕事のモチベーションアップにつなげています。
【温暖な気候】
九州は1年を通して温暖で過ごしやすい気候です。夏も都会と比較すると涼しく、農場のある山間部では夏場でも扇風機で過ごせる日も多くあります。