この求人は終了しました

島根県川本町(地域おこし協力隊)の求人 - 島根県

これまで30名の隊員が活動!移住支援も抜群の川本町でエゴマ栽培に挑戦しませんか?
【家賃全額補助/事前の移住体験OK】

更新日:2022.05.24

スーパーフードとして注目されているエゴマ栽培/定住就農資金の支援あり/子育て支援◎ 高校卒業まで医療費無料!

【島根県川本町ってどんなところ?】
島根県川本町は、人口約3,200人、緑に囲まれた自然あふれる小さな町です。一級河川・江の川を有し、古来から水運により石見銀山(世界遺産)の玄関口、石見地方の要衝「交流のまち」として発展してきました。
川本町の主要な農業は水稲ですが、近年ではエゴマ栽培も盛んになってきており、「川本のエゴマ油」が注目されています。また、水稲農業では、集落営農が法人経営に発展し、経営拡大を図っています。

【研修先への就職・自営就農への道】
人口の減少や高齢化等の社会環境の変化により、農業の担い手も減少しています。そこで、地域の皆さんと協力しながら農業の活性化に取り組んでもらう地域おこし協力隊を募集することになりました!

活動では農家等で研修を受けることによって、エゴマ栽培に必要な知識や技術などの様々なビジネスノウハウについて学んでいきます。

具体的には、川本町で農作物の栽培、加工、販売を一から学び、最長3年の研修後には、研修先に就職するか、自営就農するかを選択できます◎

◆研修内容◆
研修作物:エゴマ
研修先:株式会社オーサン
研修期間:最長3年

《活動内容》
・エゴマの栽培・搾油・販売のノウハウを習得
・解嘱後は研修先のエゴマビジネス部門への就職または、自営就農を選択
・他の隊員と連携した、川本町内の地域活性にかかわるイベントの企画・サポート・運営など

農業で独立を目指している方、仕事として農業に興味がある方は、ぜひこの機会にチャレンジしてみませんか?

川本町は、移住支援や子育て支援も充実し、とても暮らしやすいところですよ。たくさんのご応募をお待ちしております!
【研修先のご紹介】
研修先である株式会社オーサンは土木建設を本業とする会社ですが、2005年に新しい事業の柱として農産部(オーサンファーム)を設立。川本町の特産品であるエゴマに注目し、栽培、加工、販売を行っています。
農地と加工場で有機JASを取得し、約3haの農地で栽培したエゴマの種子を自社の加工場で搾油し「エゴマ油」やエゴマの葉を乾燥させた「エゴマ茶」、搾りかすを与えて育てた「鴨肉」などの商品を販売。また、島根医科大学との共同研究では、エゴマの機能性の検証にも取り組んでいます。
単なる栽培、加工にとどまらず、研修を通じて販路の開拓や商品開発など、エゴマビジネスのノウハウを学べるのが川本町の地域おこし協力隊の魅力です。
【生活環境】
山と川に囲まれた緑豊かな場所ですが、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど生活必需品はすべて町内でそろえることができますよ。
◆学校情報
町内に保育所3か所。小学校、中学校、県立高校が各1校あります。

◆子育て支援策
保育料完全無料(学年・所得制限なし)、医療費は高校卒業まで無料です。

◆住宅支援策
空き家改修は改修費の50%(最大250万円)の補助制度があります。協力隊期間中の住居は、公営団地、空き家、民間アパートから、ご要望に合わせて紹介します。(家賃全額補助)
【移住体験も歓迎◎】
地域おこし協力隊の応募を検討している方が地域活動等を体験することにより、移住後のミスマッチを防ぐため、「かわもと移住体験プログラム」を実施しています。
応募前に是非ご参加いただければと思います。
お申込み・詳細についてはhttps://kawamotog2020.testg02.susanoo-inst.com/form/experience-program/こちらをご参照ください◎
【エゴマの効用】
エゴマとは実(種子)と葉が食用となるシソ科の一年草です。その種子からは油が採れ、この中に豊富な栄養素が含まれていることから、近年スーパーフードとして注目を集めるようになりました。島根大学医学部との共同研究からは、骨粗しょう症や動脈硬化の予防効果があることもわかっています。
健康への効用と希少価値の高さから、エゴマは今では町の代表的な作物となり、ふるさと納税の返礼品としても人気の食品となりました。
【地域の魅力】
中国地方最大河川「江の川」が縦貫する町で、山と川に囲まれた自然豊かな町です。春夏は寒暖の差が大きいため、休日の朝は山の上で雲海を眺めながらコーヒーを飲むのが最高です。夏は江の川の支流で川遊びを楽しめますし、秋はお寺の銀杏の木の紅葉を楽しめます。
【低温多湿型の気候】
川本町は、島根県のほぼ中央に位置し、高速道路を利用して広島から約1時間半ほどの距離です。気候は山陰地方特有の低温多湿型で、年間平均気温は約14℃です。

募集概要

勤務地・交通
島根県川本町内の研修先及び農地
仕事内容
地域おこし協力隊/農業(エゴマの栽培、販売ノウハウの研修など)

(1)研修作物:エゴマ
(2)研 修 先:株式会社オーサン
(3)研修内容: エゴマの栽培・搾油・販売のノウハウを学ぶ。解嘱後は研修先のエゴマビジネス部門への就職または、自営就農を選択
(4)他の隊員と連携した、川本町内の地域活性にかかわるイベントの企画・サポート・運営
応募資格
以下の(1)~(8)の要件をすべて満たすこと。
(1)2022年4月1日現在で20歳から概ね40歳までの方
(2)次に掲げる要件のいずれかを満たし、川本町地域おこし協力隊として委嘱後、生活の拠点を本町に移し、本町の住民基本台帳に記録されることができる方
①現在、3大都市圏(※1)をはじめとする都市地域等に居住されている方
②本町以外で、地域おこし協力隊として同一地域での活動経験が2年以上あり、かつ解嘱後1年以内の方
③JETプログラム終了者(2年以上JET参加者として活動し、かつJETプログラム終了から1年以内)の方
(3)普通自動車運転免許を持っている方、または採用までに取得予定の方
(4)パソコン操作(必要書類の作成、SNSによる情報発信等)できる方
(5)自身も地域住民として、地域の特性や風習などを尊重し町民と積極的にコミュニケーションを図るとともに、自治会や地域行事等に積極的に参加できる方
(6)川本町の農作業補助及び農作業支援を通じた農業振興及び地域振興に関する研修に意欲的に取り組み、研修終了後も本町で就農・就職を希望する方
(7)地方公務員法第 16 条※に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方

(※1)地域要件の詳細については、総務省「地域おこし協力隊」の web ページに掲載されている「特別交付税措置に係る地域要件確認表」(https://www.soumu.go.jp/main_content/000717676.pdf)をご確認ください。

(※2)地方公務員法第16条の規定とは、例えばご自身が「成年被後見人又は被保佐人」に該当する場合は、募集対象から外れます。
雇用形態
地域おこし協力隊〔採用予定人数:1名〕
※川本町が地域おこし協力隊として委嘱しますが、町との雇用関係は無く、個人事業主として活動していただきます。

令和4年10月1日から1年間(最長3年間、1年毎に更新)
※隊員の転入日を考慮のうえ決定します。
給与
報償:月額200,000円

《報償費の内訳》
180,000円/月+20,000円/月(地域活動費)
勤務時間
月16日以上勤務

《留意事項》
・活動時間:原則研修先の就業時間に沿ってください。
・毎月末に月報で活動報告していただきます。
・活動内容により1日当たりの活動時間及び1ヶ月当たりの活動日数は、所管課担当者及び研修先と協議の上、調整できるものとします。
休日・休暇
月16日以上勤務

※勤務時間欄の《留意事項》をご確認ください。
福利厚生・待遇
・活動支援補助金(1,000,000円程度/年度)

※地域おこし協力隊員の趣旨〈地域の活性化と隊員の3年後の定住〉に沿った活動に要する経費に対し、隊員の活動支援を目的として交付される補助金です。利用には活動支援補助金申請書の提出及び承認が必要です。
※年度途中からの委嘱は月割りになります。

《利用例》
①住居借上料:全額利用可能。※転居にかかる費用、自治会費、生活備品、水道光熱費等は個人負担となります。
②車両借上料:活動に使用する割合に応じて利用可能。(按分率を設定)
③その他活動に必要となる備品や研修費は、補助金の範囲内において利用可能。

~体験・面接時~
・最寄りの駅から送迎できますので、ご希望の方はお知らせください。
・就農体験時の宿泊施設はこちらでご用意しています。(宿泊費無料)

受動喫煙対策:屋外で就業、その他 ※研修内容によって異なります。
寮・社宅
公営団地、空き家、民間アパートから、ご要望に合わせて紹介します。
※家賃は全額補助します。(家賃相場は40,000/月)
移住者の受け入れ態勢
川本町ではこれまでに30名の隊員を委嘱し、現在11名の隊員(農業研修生2名)が活動中。
多くの隊員の活動実績があり、町としても移住者の受け入れ態勢は抜群です。

移住後は、地域活性化団体「かわもと暮らし」が研修、定期面談や活動等の支援を行います。
新規就農に向けたサポート、協力隊以外の補助金制度利用、農地の借り入れなどは川本町役場産業振興課、島根県農業公社が支援します。
また、川本町地域おこし協力隊では、毎月の報償費とは別に、活動補助金という制度を設けており、定住・就農が必要な金銭的支援を受けられることも特徴です。

地域全体で移住者の生活をサポートしますので、移住後に一人で悩む心配はなく、安心して移住ができる町です。

会社概要

企業名
島根県川本町(地域おこし協力隊)
事業概要
地域おこし協力隊事業

▼川本町移住支援サイト
https://www.kawamotogurashi.jp/
設立
-
資本金
-
代表者名
町長 野坂 一弥(ノサカ カズヤ)
所在地
島根県邑智郡川本町川本271-3
従業員数
-

応募・選考について

入社までの流れ
応募

担当より連絡(WEB選考あり)

就農体験(4泊5日の体験で受け入れ農家とマッチングを行います)

川本町指定の応募用紙・活動目標レポート(書式自由)提出

1次書類選考

2次現地面接

内定

~体験・面接時~
・最寄りの駅から送迎できますので、ご希望の方はお知らせください。
・就農体験時の宿泊施設はこちらでご用意しています。(宿泊費無料)
応募方法
“自己PR・志望動機”を入力の上、「応募する」ボタンよりご応募ください。
面接地

島根県川本町内の研修先及び農地

この求人をチェックした人におすすめの求人

島根県の農業求人

もっと見る
【未経験OK/I・Uターン歓迎】キャリアチェンジは隠岐島前で。百年先の未来をその手で育む、林業スタッフ募集
勤務地 島根県隠岐郡(海士町・西ノ島町・知夫村)
給 与 日給9,500円~
仕 事 下刈、地ごしらえ、植え付け、山林の環境整備、間伐作業および道路の草刈り業務など
[2027卒対象]
未経験からブランド牛を育てるプロへ。あなたの愛情と丁寧な仕事が、未来の「食」を創る。
【手当充実/社宅あり】
勤務地 島根県浜田市三隅町井野ホ1342
給 与 大卒:月給230,000円〜
仕 事 総合職(育成部門/哺育部門/搾乳部門)
[2026卒対象]
目指すは「日本一働きやすい牧場」!牛にも人にも優しい、最先端のスマート酪農に挑戦しませんか?
【手当充実/社宅あり】
勤務地 島根県浜田市三隅町井野ホ1342
給 与 大卒:月給230,000円〜
仕 事 総合職(育成部門/哺育部門/搾乳部門)
家畜人工授精師募集/松永牧場グループの安定基盤のもと、繁殖管理のスペシャリストへ。
【待遇充実/最先端設備あり】
勤務地 島根県浜田市三隅町井野ホ1342
給 与 大卒:月給230,000円〜
仕 事 酪農牧場の家畜人工授精師
[2027卒対象]
子牛の育成からブランド牛の仕上げまで。愛情と責任で、牛の一生に寄り添う仕事です。
【手当充実/社宅あり】
勤務地 島根県益田市黒周町ロ1246番地3
給 与 大卒:月給230,000円〜
仕 事 総合職(育成部門/哺育部門/搾乳部門)
[2026卒対象]
目指すは「日本一働きやすい牧場」!牛にも人にも優しい環境で、社会人生活をスタートしませんか。
【手当充実/社宅あり】
勤務地 島根県益田市黒周町ロ1246番地3
給 与 大卒:月給230,000円〜
仕 事 総合職(育成部門/哺育部門/搾乳部門)
「日本一働きやすい牧場」が合言葉。命の創造を担う家畜人工授精師。
【手当充実/借上げ社宅あり】
勤務地 島根県益田市黒周町ロ1246番地3
給 与 大卒:月給230,000円〜
仕 事 酪農牧場の家畜人工授精師
[2027卒対象]
子牛を育み、ブランド牛を食卓へ。一頭一頭と丁寧に向き合える、人が自慢の職場です。
【手当充実/社宅あり】
勤務地 島根県益田市種村町イ1780-1
給 与 大卒:月給230,000円〜
仕 事 総合職(肥育管理部門/哺育部門)
[2026卒対象]
最新技術で牧場の常識が変わる!かわいい子牛のお世話から、立派なブランド牛に育て、食卓へ届ける仕事。
【手当充実/人が自慢の職場】
勤務地 島根県益田市種村町イ1780-1
給 与 大卒:月給230,000円〜
仕 事 総合職(肥育管理部門/哺育部門)
ブランド牛の“未来”は、あなたの愛情から。生まれてすぐの子牛の成長を支える、命を育むかけがえのない仕事です。
【I・Uターン歓迎】
勤務地 島根県益田市種村町イ1780-1
給 与 大卒:月給230,000円〜
仕 事 生まれてから数ヶ月齢までの子牛のお世話

露地野菜・畑作の農業求人

もっと見る
山菜の王者「自然薯」、専門農家でその生産技術を働きながら学べます!
【即日~6月の間で相談OK/寮費無料】
勤務地 茨城県古河市東山田1815-205
給 与 時給1,300円
仕 事 「山菜の王者」自然薯の収穫、定植作業など
【奈良市/月給40万円~50万円】手厚いサポート有!安定収入も、農業での独立も、どちらも叶えたい方、必見です!
勤務地 奈良県奈良市別所町546番地
給 与 月給400,000円~500,000円
仕 事 お米や野菜の栽培・管理・発送など
[2027卒対象エントリー] 
若者が夢を持って輝ける職場!ブランド豚の生産から観光牧場まで多彩な挑戦が待っています
勤務地 勤務地は原則、岩手県一関市です。
給 与 月給247,000円+諸手当
仕 事 (1)生産職(養豚) /(2)総合職
「農業を始めたい!」その一歩を当農園で◎多品目の野菜栽培農家で農業をイチから学べます!
【パート・アルバイトは午前のみ/丁寧に指導】
勤務地 群馬県伊勢崎市香林町1丁目24
給 与 時給1,000円~1,100円
仕 事 大根、とうもろこし、ごぼう、きゅうり、ネギの管理作業など
【週休二日!/若手が主役】設立10年で売上9.6億円を突破!社員の成長を全力応援、リーダーも目指せる青ネギ生産業務
勤務地 (1)兵庫県南あわじ市松帆西路字亀ヶ原1291
給 与 月給262,000円~
仕 事 青ねぎの生産スタッフ
「有機栽培=儲からない」の当たり前を壊す会社!農業をマスターしたい方是非一緒に働きましょう!
【単身寮あり/月給23万円~】
勤務地 高知県香美市香北町韮生野434
給 与 月給230,000円〜250,000円
仕 事 有機野菜の栽培
【20~30代活躍中】ほとんどが未経験からスタート!はじめの一歩をグリーンフィールドファームで描きませんか?/生産スタッフ募集
勤務地 茨城県結城市江川新宿1975-5
給 与 月給230,000円~400,000円
仕 事 生産管理業務
農業×グローバルベンチャーで挑む!キウイフルーツ生産の事業責任者を募集
【フレックス/スキルアップ支援充実】
勤務地 群馬県高崎市吉井町多比良1122-1
給 与 月給483,334~666,667円
仕 事 キウイフルーツの生産事業責任者
[2027卒対象エントリー]
減農薬栽培×オリジナル加工食品!淡路島のソウルフード「玉ねぎ」を全国に届ける総合職
勤務地 兵庫県南あわじ市広田広田33-3
給 与 月給223,000円~250,000円
仕 事 総合職(淡路島フルーツ玉ねぎの生産部門と加工部門)
[2026卒対象エントリー]
テレビや雑誌で話題!淡路島の特産品「フルーツ玉ねぎ」を全国に届ける総合職を募集
勤務地 兵庫県南あわじ市広田広田33-3
給 与 月給223,000円~250,000円
仕 事 総合職(淡路島フルーツ玉ねぎの生産部門と加工部門)

島根県川本町(地域おこし協力隊)の求人に関する質問

この求人で募集している雇用形態は?

「島根県川本町(地域おこし協力隊)」では「その他(独立・副業など)」の募集をしています。

この求人の勤務地は?

「島根県川本町(地域おこし協力隊)」の勤務地は「川本町」です。

この求人と同じエリアの求人は?

島根県には26件の求人があります。