最新設備で牛にも人にも優しい牧場/スタッフ総勢26名!明るく活気のある職場/帯広や釧路へのアクセス良好◎
"【会社の成り立ち】
㈱クリーブミルキーラインは、本別町で初めての共同経営酪農法人として、2018年2月1日に現牛舎で稼働を開始しました。設立して4年目の新しい会社です。
社名の「クリーブ」には、「突き進む」という意味があります。生乳生産及び酪農という仕事を、楽しくやりがいを感じる「楽農」へと突き進んでいきたいという思いが込められています。
【事業紹介】
現在約500頭の搾乳牛を飼養管理しています。哺育牛や育成牛もいますが、多くの育成牛は町内の預託牧場(生後3ヶ月~分娩する2ヶ月前までの約2年間育てる牧場)へ預け、初妊牛になって会社へ戻ってきます。また、エサは全て町内のTMRセンターより供給されているので、飼料作りなどの仕事はありません。その分牛に向き合い、手をかけることができます。
今後は搾乳牛を700頭にまで増やし、町内最大規模の牧場として、高品質な生乳を安定的に供給し続けたいと思っています。
【未経験者歓迎◎】
今後の規模拡大に向け、正社員の方を募集しています!
お任せするのは搾乳作業を中心とした、酪農業務全般です。私たちが一からていねいに指導するので、未経験の方でも安心してご応募ください。
経験者の方はぜひこれまで培われたスキルを当牧場で活かしていただければと思います。
設立したばかりの会社なので、意見がそのまま反映されることも多く、やりがいをもって働ける環境だと思います。ぜひこれから入社される皆さまと一緒に、協力しながら会社を作り上げていきたいと考えています。
たくさんのご応募をお待ちしています!"
"【牛にも人にも優しい牧場◎】
当牧場ではロータリーパーラーという最新の機械を導入しており、一度に50頭の搾乳をすることができます。わざわざ人が動く必要がなく、体力的な負担が軽減されています。また、効率的に作業が終わり時間短縮にも繋がる為、牛の負担やストレスも軽減され、生乳の質にも良い影響を与えています。"
"【先輩社員コメント】
会社設立時から入社しました。大型、けん引、作業免許の3種類を会社の半額補助制度を使い取得しました。主な仕事は、トラクターでのエサやり、牛舎のベッド掃除、搾乳作業です。トラクターの運転や、牛との触れ合いが楽しいです。
会社には幅広い年代の人がいて、誰とでも話しやすい雰囲気の職場です。搾乳作業はロータリーパーラーでの流れ作業なので、未経験者でも1ヶ月程度で慣れます。人と話すことが好きで、周囲と協力できる方がうちの会社には合っていると思います。"
"【牧場の雰囲気】
稼働したばかりの新しい会社です。従業員は設立時からのメンバーが多く、20~40代の社員と20~60代のパート、合わせて約21名が働いています。まだまだ成長段階の会社なので、一人一人の意見や働きが会社の成長に欠かせません。社員、パート従業員分け隔てなく和気あいあいとした雰囲気の中で、皆で協力しながら日々の仕事に取り組んでいます。"
"【男女問わず活躍中!】
当社には哺育部門もあり、現在女性社員3名が活躍しています。産まれてすぐの状態から一頭一頭愛情をかけて飼育しており、仔牛の状態を常に確認しながら作業を行っています。
仔牛の元気な姿を見ると嬉しく、大きく成長していく姿は日々の業務にやりがいを感じる瞬間です。年齢問わず、楽しみながら活躍できます。"
"【生活しやすい町です】
当牧場のある本別町は、帯広と釧路の中間地点にあり、帯広へは車で約1時間、釧路へは車で約1時間30分です。高速のICもあり、色々な都市へのアクセス抜群です!また、市街地には役場や警察署、こども園、小・中・高校、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、病院等が揃っており、生活しやすい町です。"
"【日照時間が長いエリア◎】
本別町は、十勝の東北に位置します。快晴の“十勝晴れ”の日が多く日照時間も長いうえ、冬は雪が少なく住みやすい気候です。
節分に特産品の豆をまく「ほんべつ豆まかナイト」、夏の終わりに開催される「ほんべつきらめきタウンフェスティバル(花火大会も開催)」など、1年を通して子供から大人まで参加できるイベントがたくさんあります。"