搾乳頭数を増頭予定!成長中の企業/働きやすい環境づくり、強化中!/20代~50代まで活躍しています
【グリーンリバーデーリーについて】
北海道湧別(ゆうべつ)町で、酪農業を運営しており、120haの圃場で乳牛450頭と200頭の育成牛を育てています。
当牧場では「自由で伸び伸び、仕事は楽しく!!」をモットーとし、ただ働くのではなく、自ら考えて行動し、そして自然と共に成長することを大切にしています。
牛はストレスを与えてしまうと、牛乳の味にすぐ反映してしまいます。そのため、牛のストレスをなくすために、牛を繋がずに自由に動き回れるスペースを大事にした牛舎にしています。
こまめにメディカルチェックを行い、牛一頭一頭を大切に扱っています。
まずは『自分たちが飲んでも美味しい!』と胸を張って言える牛乳を作るために、真摯に自然と向き合っています。
【生産体制強化のため、仲間を募集中!】
2020年2月には新しい牛舎を建設しました!今後、搾乳頭数を倍の規模にする計画も進めています。
これまで家族経営のようなスタイルでやってきましたが、農場の規模拡大に伴って、これまでの良い部分を活かしつつ、従業員全員が働きやすい環境となるよう社内環境の強化を図っています。
一緒に働く人には、どんどん意見やアイディアを出していただき、共により良い環境を作っていきたいと考えています。
入社前の見学や体験入社も受け入れ可能です!興味をお持ちいただいた方はぜひお気軽にご連絡ください。
【現在の取り組み】
まずは高品質な牛乳を生産することを第一に考えています。当牧場では飼養管理、品質管理をしっかりと行い、農場HACCPの取得を目指しています。
実習生の受け入れ経験もあり、指導には慣れています。一から丁寧に教えますので、北海道の大自然の中でセカンドキャリアを送りたい方、未経験の方も安心してください!
【先輩社員のコメント】
全くの未経験、それも初めは「牛は妊娠しないとお乳を出すことができない」ということすら知らない状況で入社しました。
グリーンリバーデーリーでは、未経験でも、こういった基本的なことからしっかりと丁寧に教えてもらえます。一緒に働いている海外研修生も、今では責任ある仕事を任せてもらっているので酪農経験がなくても安心して働ける環境です。
【湧別(ゆうべつ)町の魅力】
北海道湧別町は、オホーツク管内の中央部に位置し、北海道最大の湖「サロマ湖」を有する人口約9,000人の町。降水量が少なく冷涼な気候から、畑作と酪農が盛んで、牧歌的な景色が広がります。春にはチューリップ公園を中心に町中にチューリップが溢れます。
隣町の遠軽町は、車で20分程と気軽に遊びに行ける距離。遠軽町には日本最大級のコスモス公園があり、夏には大きな花火大会もあるので、夏の涼しい気候の中で最高の夏を体感できます。
【牧場の雰囲気】
年齢層は20代~50代までと幅広いですが、話しやすい雰囲気です。代表は従業員の意見やアイディアにもしっかりと耳を傾け、柔軟に取り入れてくれます。
私たちと一緒によりよい牧場づくりを目指しましょう!海外研修生もいるので、国際交流もできますよ。
【ここでの生活】
現在寮が満室のため、格安の町営住宅や近隣のアパート等をご紹介いたします。住まい探しはお気軽にご相談ください!
また、毎週決まった曜日にお休みになるので余暇の計画も立てやすいです。車の貸出もしているため、遊びに行ったり、買い出しに行ったりと、安心してオホーツクでの新生活をスタートできる環境です。
【入社後の仕事について】
やりたい仕事、やってみたい仕事があれば、本人の希望を聞いたうえで仕事内容を決めますので、面接時に気軽に相談してください。
今は酪農作業全般をお任せしていますが、将来的には仕事の分担など、従業員の負担が少なくなるような働き方を目指しています。働き方へのアイディアもたくさんお待ちしています。