この求人は終了しました

有限会社本川牧場(ホンカワグループ)の求人

[2023卒対象エントリー]
「見らなわからんばい。」
来て、見て、感じることから始める九州での酪農生活!

更新日:2022.04.28

入社後のミスマッチ「0」への挑戦/九州で酪農生活のど真ん中を/安心して長く働ける待遇、福利厚生への取り組み

私たちの使命は、酪農の「ど真ん中」に居続けること。
健康で元気な牛から産まれるのは美味しいミルクと、そこで働く私たちの笑顔です。
牛の良さも牧場の雰囲気も、見らなわからんばい!

【酪農のど真ん中】
1955年、酪農業からスタートした本川牧場は1979年に法人化し、牛とミルクのことを第一に考え、 “ 酪農の王道 ” を歩んできました。
今や総頭数は4,500頭を超え、生乳出荷量は1日あたり55t、国内外に関連企業5法人を擁する西日本最大級のギガファームとなりました。

追い求めてきたのは「牛にとっての快適さ」。徹底的に牛を中心に考えた質の高い酪農を実践し、この想いに賛同する人々が九州からはもちろん、関東や北海道からも続々と集まってきています。また、産学共同で続けている研究は海外でも論文発表されるなど、自社のみならず世界の酪農業の発展と安定化を目標としています。

【ど真ん中の取り組み】
◎複数の獣医師が常駐、徹底した衛生管理と病気予防
◎SalesforceなどITを活用した先進的な牛の個体管理
◎広大な牧草地での牛の放牧、馬の飼育
◎麦焼酎の搾りかすを中心に先駆けたエコフィードの導入
◎すべての搾乳牛を自社農場で育成
◎大学との産学連携による本格的な共同研究
◎自社製堆肥を活用した野菜生産(長ネギ・アスパラガス)
◎女性活躍推進農家100選(WAP100)に選出
◎2基のロータリーパーラー(R50・R60)を併用
◎社員寮、社員食堂、毎年自由に5連休など福利厚生の拡充
◎業務連絡ツールとしてLINE WORKS導入
【酪農の未来のために】
酪農のど真ん中をこれからも歩み続けます。

2018年春、新たな1000頭規模の育成牛舎が完成。全ての搾乳牛を自社農場で育成できる体制が整いました。
2019年秋、600頭規模の搾乳牛舎が完成。
2020年春、2つめのロータリーパーラー(60頭)が稼働開始。
2021年春、18年と10か月の間、1日も休まず動き続けた旧ロータリーパーラー(50頭)が全面改修工事。
2022年以降も、高い乳質を維持したまま規模拡大にチャレンジしていきます。

そして、規模拡大と並行して進める「人材育成」への取り組み。
現在、育成牛の放牧をしている天瀬農場にて放牧搾乳を計画しています。
主農場で数年の経験を積んだ後、小規模の放牧搾乳にて土作りから採草、給餌、搾乳、そして繁殖処置などまで、様々な経験を積める場として、課や役割を飛び越えて牛と向き合える環境を作りたいと考えています。また、獣医師の育成や地域の酪農家、酪農後継者とのコミュニティーの場にもなってほしいと願っています。

酪農が今後も産業として自立してあり続けるために、酪農のあるべき姿と向き合い、「ど真ん中」を歩み続けます。
【ミスマッチ「0」へ!】
入社後の「こんなはずじゃなかった」をゼロにするために私たちができること。

それは、まず現場を体験してみて、人も仕事も納得するまで見てから選考に進んでいただくことだと考えています。

2021年は約80人のインターンを受け入れ、2022年4月入社の全員がその中に含まれます。
当社の実習やインターンシップに申込期限はありませんので、いつでもご相談ください。

入社後も、当社で本当にやりたいことは何なのかじっくり考える時間を設けています。約10日間のオリエンテーションで基礎知識を習得したら、その後3か月間かけてすべての部署で導入研修。その目的は各業務を理解し、仲間と連携する訓練をし、そして何より自分が本当に情熱を持って取り組める業務を見極めること。これで方向性を定めたらさらに約半年間の現場研修を経て、本人の希望をヒアリングした上で本配属となります。

研修中は同期入社の方と月に1~2度の全体ミーティングがあり、知識の共有や問題の解決方法などを話し合って、全体的なレベルアップを目指します。

また、一人ひとりの思いを大事にするため、定期的な個人面談も実施しています。
【私たちから皆さんへ】
〔写真左:2020年入社/繁殖課〕
この牧場ではIT化が進んでいること、様々な部署で仕事ができることに驚きました。仔牛の体調の変化に気付けた時や人工授精、妊娠鑑定が順調にできた時は嬉しいです。
種雄もブラウンスイスもたくさんいて、のびのびしている雰囲気をぜひインターンシップで感じてください。牛と一緒に待ってます。

〔写真中:2020年入社/診療部・獣医師〕
獣医師と牧場スタッフが同じ目標で働けることに魅力を感じて入社しました。衛生面の徹底で他の牧場とは明らかにニオイが違います。
獣医師の働き方としては他の牧場と違うことが多いですが、面白い仕事です。食堂の味噌汁が美味しくてお勧め!

〔写真右:2020年入社/哺乳育成課〕
入社の決め手は、会社の雰囲気と牛にとっての環境が良かったこと。どの部署も夏が忙しいですが、できる作業が増えたり床を綺麗にして牛が喜んだりすると嬉しいです。乳用種を中心にブラウンスイスと馬までいて、インスタで会社の仲間の姿を見るのも楽しみ。
とてもやりがいのある仕事なので、牛が好きで牛を大事にできる方、ぜひ本川牧場に来てください!
【社員寮・食堂など手厚い生活支援】
充実の福利厚生で新社会人となる皆さんの生活をサポートします。
社員寮は牧場の敷地内および日田市街地にあり、Wi-Fi無料。
新しい社員食堂はとても綺麗で、好評の日替わりメニューは1食300円で昼夜別、365日食事可です。
■職場の様子は、Instagram「@本川牧場」でチェック!
【350ha以上!広大な天瀬農場】
東京ドーム約70個分の敷地で放牧のほか、循環型農業として自社堆肥を使用し、牧草、長ネギ、アスパラガスを栽培しています。特に長ネギは、地元の特産としてテレビ局に取材されたほど。また、ここで飼育している3頭の馬は、社員なら乗馬体験ができます。
【実習・インターン歓迎!】
2021年は約80名がインターンシップに参加しました。寮の宿泊費は無料で、交通費もサポート。当牧場のスタッフたちと触れ合ってみてください。
感想で多いのは「疲れたけど楽しかった!」の声。単なるお客さま扱いではなく、きちんと現場スタッフと同じ目線で仕事を見てもらうからこそ疲れるし、お互いが理解できると思っています。
まずは「見らなわからんばい」。遠方からもお待ちしています。

募集概要

勤務地・交通
大分県日田市大字高瀬3898
※農場栽培スタッフは、本社所在地より車で30~40分程度の農場で勤務します。
仕事内容
▼有限会社本川牧場
・牧場飼育スタッフ:牛の飼育に関する業務全般(搾乳管理課・繁殖課・乳牛管理課・哺乳育成課のいずれかに所属)
・農場栽培スタッフ:牧草、ネギ、アスパラガスなどの栽培業務全般
・獣医師:診断・治療から得た情報を利用しての衛生・栄養・飼育管理、感染症・伝染病の予防

▼株式会社ホンカワ
・飼料製造スタッフ:本川牧場で使用するTMR飼料の原料発注から製造まで
応募資格
【応募対象】
・学部・学科・農業経験は一問いません
・2023年3月に大学院、大学、短大、専門学校、農業大学校を卒業予定の方

【資格・免許】
・普通自動車免許(MT必須)※入社までに取得してくだされば結構です。
・資格に応じて適宜優遇します。

【求める人物像】
愛情と責任感を持って牛と向き合っていただける方
※愛情とは関心を持つことであり、日々の業務の中で小さな変化を見逃さず、改善の労を厭わない方を求めています。
雇用形態
正社員

▼有限会社本川牧場
・牧場飼育スタッフ:10名
・農場栽培スタッフ:2名
・獣医師:2名

▼株式会社ホンカワ
飼料製造スタッフ:2名

雇用期間の定めなし
給与
▼有限会社本川牧場
大学院卒  /月給202,000円
大卒    /月給195,000円
短大・専門卒/月給185,000円

《参考年収》
勤続5年目(班長職):400万円
勤続3年目(主任) :350万円

▼株式会社ホンカワ
大学院卒  /月給185,000円
大卒    /月給175,000円
短大・専門卒/月給165,000円

《参考年収》
勤続5年目(班長職):380万円
勤続3年目(主任) :340万円
勤務時間
▼有限会社本川牧場
7:00~18:00(実働9~9.5h程度)
・天候、季節、状況に応じて早朝および夜間作業あり(上記所定時間外労働あり)
・所属課、担当業務によって異なる

▼株式会社ホンカワ
8:00~17:00(実働8h程度)
・平均時間外労働:10~20h/月(時間外手当あり)
休日・休暇
・シフト制
・年間休日:92日
※2019年度より、年に1回の5連休取得制度を導入しています。
福利厚生・待遇
※グループ各社共通
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・傷害保険あり
・昇給あり(年1回)
・賞与あり(年2回:目安3ヶ月分)
・時間外手当あり
・住宅手当あり(10,000円~/月)※賃貸住宅にお住まいの方のみ
・通勤手当あり(上限20,000円/月)
・家族手当あり(3,000円~/月)※扶養人数により増加
・職務手当あり(入社時は10,000円/月からスタート)
・役職手当あり(班長以上の役職者に支給、30,000円~/月)
・食堂あり(1食300円、昼・夜)
・旅費交通費支給(面接時支給)
・産休・育休取得実績あり(通算5名、現在2名利用中)
☆当社は平成29年度に「農業の未来をつくる女性活躍経営体100選」(""WAP100"")に選定されています。

受動喫煙対策:
牛舎内や事務所内などの勤務場所は完全禁煙です。
(一部の休憩場所に指定されたスペースのみ喫煙可能)
寮・社宅
アパートタイプ(個室1K)
・設備:バス、トイレ、冷房、暖房
・費用:10,000円/月 または 15,000円/月(水道・光熱費は実費)
・食事:希望に応じて食堂利用可能(1食300円、昼・夜)
・場所:牧場敷地内

※近隣のアパート等を借りていただくことも可能です。
・周辺家賃相場:30,000円~40,000円
・住宅手当あり(10,000円~/月)※賃貸住宅にお住まいの方のみ
採用実績人数
<過去3年間の新卒採用者数>
2019年:7名
2020年:13名
2021年:6名

<過去3年間の新卒離職者数>
2019年:4名
2020年:2名
2021年:0名
採用実績校
宮崎大学、東海大学、日本獣医生命科学大学、酪農学園大学、麻布大学、東京農業大学、鹿児島大学、同志社大学、九州産業大学、甲子園大学、各地農業大学校、各地農業高校、福岡ECO動物海洋専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校

会社概要

企業名
有限会社本川牧場(ホンカワグループ)
事業概要
[有限会社本川牧場]
牛乳生産販売、仔牛育成販売、堆肥製造販売、米・野菜製造販売

[株式会社ホンカワ]
飼料販売、産業廃棄物収集運搬処分業、運送業

【牧場/経営データ】
総敷地面積:400ha
牛舎:30棟
厩舎:1棟

総飼養頭数:4,500頭
・経産牛:2,200頭

【農場/経営データ】
総栽培面積:170ha
ハウス:6棟

<生産品目>
牧草:160ha
ネギ:10ha
米:1ha
アスパラガス:3a

【主要取引先】
大分県酪農業協同組合、肥育農家など

【設備・機械】
ロータリーパーラー(50頭)
ロータリーパーラー(60頭)

▼Instagram
https://www.instagram.com/honkawagram/
設立
1979年6月19日
資本金
1,000万円
代表者名
本川 和幸
所在地
大分県日田市大字高瀬3898
従業員数
82名(男性52名/女性30名)
企業ホームページ

応募・選考について

入社までの流れ
応募

担当より連絡(WEB選考あり)

写真付履歴書の提出(書類選考)

面接(1回)・適性検査
※遠方の方は応相談

内定
応募方法
当ページより応募をお願いします。
面接地

大分県日田市大字高瀬3898
※場合によってはリモート面接可

この求人をチェックした人におすすめの求人

大分県の農業求人

もっと見る
【未経験OK・最新技術導入】農業のイメージが変わる!若手が主役の急成長企業で、"日本一"の青ねぎを生産しませんか?
勤務地 (1)兵庫県南あわじ市松帆西路字亀ヶ原1291
給 与 月給230,000円~
仕 事 青ねぎの生産スタッフ
【年間休日119日/安定基盤】畜産業界では珍しい年間休日119日!放牧牧場で、黒毛和牛と共に成長するチャンス
勤務地 大分県豊後高田市森1944-8
給 与 月給200,000円〜250,000円
仕 事 黒毛和種の繁殖牧場スタッフ
【社員寮完備/各種手当あり】黒毛和牛、褐毛和牛の肥育から乗馬用の馬の飼育まで、幅広い業務に携われる牧場です!
勤務地 大分県豊後高田市3974-10
給 与 日給8,600円
仕 事 乗馬用の馬の飼育から牧場管理、肉牛の肥育など幅広い業務
【UIJターン歓迎】ひなを生む基となる親鶏を育てるお仕事。動物福祉を考えた飼養環境です!@大分
勤務地 当社農場(大分県豊後高田市・中津市・国東市・杵築市)
給 与 月給174,800円~250,400円(うち調整給9,800円込)
仕 事 種鶏農場スタッフ/ひなを生む基となる親鶏の飼養管理のお仕事
GGAP認証取得農園。機械化や効率化を最優先に考え、見える化を進めています◎
【週3日・1日3h~勤務OK】
勤務地 大分県豊後大野市大野町大原554-2
給 与 時給920円~1,200円
仕 事 白ネギの収穫・出荷作業
GGAP認証取得農園。機械化や効率化を最優先に考え、見える化を進めています◎
【若手活躍/残業ほぼなし】
勤務地 大分県豊後大野市大野町大原554-2
給 与 月給169,000円~350,000円
仕 事 白ネギの収穫・出荷作業、その他農場運営に関わる業務全般
農業界での転職なら、農業ジョブ エージェント!
専任のキャリアアドバイザーが、あなたの転職成功を無料サポートします!
勤務地 日本各地の求人をご案内します。
給 与 ご案内する求人、ご経験によって異なります。
仕 事 農業生産職のほか、営業職などのビジネス職・研究職・獣医師など
国内外に拠点を構える西日本最大級の大規模牧場!新しい命に携わる繁殖業務のお仕事。
【食堂あり/年間休日87日/各種手当充実】
勤務地 大分県日田市
給 与 学歴による
仕 事 大規模牧場での繁殖業務/農業
国内外に拠点を構える西日本最大級の大規模牧場!仔牛に携わる哺乳育成のお仕事。
【食堂あり/年間休日87日/各種手当充実】
勤務地 大分県日田市
給 与 学歴による
仕 事 大規模牧場での哺乳育成業務/農業
国内外に拠点を構える西日本最大級の大規模牧場!給餌など乳牛管理のお仕事。
【食堂あり/年間休日87日/各種手当充実】
勤務地 大分県日田市
給 与 学歴による
仕 事 大規模牧場での乳牛管理業務/農業

酪農の農業求人

もっと見る
【畑作・酪農体験や就農サポート/宿泊施設あり】未経験でも大丈夫!体験から新規就農まであなたのペースで始められます◎
勤務地 佐呂間町内の農家
給 与 日額3,000円~5,000円
仕 事 畑作や酪農/農業体験、研修から選択可能
事前体験OK!自然と動物達に囲まれた酪農ライフを送りませんか?
【社宅あり/長期休暇あり/各種手当あり】
勤務地 北海道常呂郡置戸町
給 与 月給225,000円~300,000円
仕 事 搾乳、給餌、牛舎の清掃や子牛の分娩などの酪農業務
【体験時の交通費補助あり/引っ越し手当支給】最新機器導入&餌の工夫で牛もスタッフも快適な環境/酪農スタッフ募集
勤務地 北海道河東郡上士幌町字居辺東14線306番地
給 与 月給236,600円~263,500円
仕 事 搾乳、哺乳、分娩、牛の管理など酪農作業
【新しくキレイな寮あり/休日数選択可】牛にもスタッフにも居心地のいい牧場を目指します◎最新鋭の機械導入で省力化を進める酪農牧場
勤務地 北海道常呂郡置戸町字北光96-10
給 与 月給200,000円~280,000円
仕 事 搾乳、哺乳、除糞などの酪農業務
【令和8年4月稼働】浪江町で酪農に挑戦!復興に携わりながら、新しい酪農の形を共に作り上げていきませんか?
勤務地 福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字芋頭33番地1
給 与 (初任給)月給200,500円~220,700円
仕 事 乳牛飼養管理・飼料生産担当他
【午前/午後のみもOK/Wワーク可能】家族経営の温かい酪農牧場で、あなたらしい働き方を見つけよう!
勤務地 北海道川上郡標茶町字虹別原野431番地4
給 与 時給1,200円~
仕 事 搾乳作業、後片付け
【月給22万円~/安心サポート】脱サラした代表が率いる酪農牧場!牛と暮らす新しい働き方を始めませんか?
勤務地 北海道標津郡標津町字川北北8線52-1
給 与 月給220,000円~300,000円
仕 事 搾乳や掃除、餌やりなど酪農作業全般
農家から牛を預かり、哺育・育成する牧場。幅広い年代が活躍しています!
【JA標津の子会社/手当充実/有休消化率が高い】
勤務地 ・本社牧場(トド山地区)
給 与 月給188,000円~
仕 事 乳用メス牛の哺育・育成業務
2016年法人化!牛も人もストレスフリーなあたたかい牧場を目指しています。
【近くに大型商業施設あり/最寄り駅まで5分】
勤務地 群馬県桐生市新里町野14-1
給 与 経験による
仕 事 給餌、搾乳、清掃など酪農に関する業務全般
あなたの「やってみたい」を大切に!適材適所の環境で、和気あいあいと楽しく働けます◎
【受賞歴多数/長期休暇可】
勤務地 群馬県みどり市大間々町桐原1570-394
給 与 月給210,000円~
仕 事 搾乳、給餌、哺乳、掃除など酪農業務全般

有限会社本川牧場(ホンカワグループ)の求人に関する質問

この求人で募集している雇用形態は?

「有限会社本川牧場(ホンカワグループ)」では「正社員、新卒(正社員・インターン)」の募集をしています。

この求人の勤務地は?

「有限会社本川牧場(ホンカワグループ)」の勤務地は「日田市」です。

この求人と同じエリアの求人は?

大分県には29件の求人があります。