設立は昭和23年!歴史が長い組合/20代~60代まで幅広く活躍中!/JA月形の職員募集
【月形町について】
北海道月形町は北海道中央西部・空知支庁管内の南西部にあり、石狩川と増毛山地に囲まれた自然豊かな環境にあります。メロン、すいか、トマト、銘菓、切花の里として知られる、人口3,500人ほどの小さな町です。
町内には開拓の歴史を伝える建築物、キャンプやボート遊び、サイクリングや釣りなどを楽しめる公園などがあり、歴史散策や自然の中でのアクティビティなど余暇を楽しめる場所も多いのが特徴。
また都市圏や海へのアクセスも良い立地で、札幌まではJRと路線バスで約1時間30分、自動車で約1時間で移動が可能です。北海道の第二の都市・旭川市までは車で約2時間ほどで行くことができます。内陸でありながら海までも車で40分と、都市と自然の両方が楽しめる環境です。
【新規職員を募集!】
「農業協同組合(JA)」は、農家および地域の方々を組合員とする協同組織であり、株式会社のように利潤を追求することを目的とせず、組合員・利用者のための最大奉仕を目指しているところに特徴があります。農業および地域のパートナーという「JAならでは」の特性に基づいて、豊かな自然を守り、安全な食糧の安定供給に努め、そして地域社会の発展に貢献する、これがJAのモットーです。
昭和23年の設立以降、長きに渡り組合員へのサービスを行ってきた月形町農業協同組合。今後も地域に根差して活動をしていくために、正規職員とパート職員を募集しています。正規職員の方は、適正に応じて信用・共済・販売・購買・倉庫のいずれかの事業に配属します。
パート職員の方は庶務・経理・事務作業をお任せいたします。勤務日数や時間帯は柔軟に対応可能ですので、主婦(夫)の方も歓迎です。
JAでの仕事を通して、地域の方々・農業を支えていきませんか?皆さまのご応募、お待ちしております!
【仕事内容】
正規職員の方は入組後、適性に応じて配属先を決定いたします。信用事業(各種ローンの貸付、貯金の預かり)、共済事業(生命・自動車・建物の保障に関する事務)、販売事業(農産物の集荷・販売・精算)、購買事業(肥料・農薬等の販売、燃料の供給)のいずれかのお仕事を担当していただきます。
パート職員の方は、庶務・経理・事務作業を行っていただきます。
正規職員・パート職員、いずれの業務も専門性が高い印象があるかもしれませんが、イチから丁寧にお教えします。
【教育・研修について】
JAという組織は、「協同組合運動は教育運動である」といわれるほど、JAの事業を行う上で「教育」は重要な活動であると言われています。様々な研修や制度、充実した教育環境を用意し、業務等のサポートをはじめ、自己のキャリア形成に繋がる体制の整備に努めているので、未経験の方でもご安心ください。業務に必要な資格の取得ができ、さらに合格者に対しては褒賞金を支給するなど、各職員の自己啓発を促しています。
【JA職員として働くということ】
JAは農業者の協同組合です。その組合員は、日常、それぞれの生産活動があるため、実際には、総会で事業方針を決め、さらに代表者(組合長)を選び、その下に雇われた職員が組合の業務を行います。すなわち、職員は組合員の業務代行人であります。JAは組合員の営農と生活にかかわる事業を幅広く行っています。ここが一般的な企業と異なる点です。組合員に寄り添い、その営農と生活をサポートすることがJAの存在意義です。
JA職員として北海道の農業を守っていくお仕事です、総合事業を展開していJAで地域に根差した働き方ができ、北海道の第一次産業を支えていくやりがいが感じられるはずです。
特に有名な農産物は、上品な香りと爽やかな甘みが特徴のメロン「月雫」、爆弾のような色と形をした、みずみずしくてシャリシャリ食感のスイカ「ダイナマイトスイカ」などです。手軽にお買い求めいただけるようオンラインショップを運営し、消費者の皆さまへ産地直送でお届けしています。
JA月形町では、新規就農の為の様々なサポートを行っています。就農の際にはぜひお気軽にお問い合わせください。