強い馬づくりのために良いことはどんどん取り入れながらより良い牧場に。
3代目である現代表が牧場を法人化し、競走馬の育成を本格的にスタートした本間牧場。現在は4代目が中心となって牧場の運営を行っています。強い馬づくりのため放牧地を拡大し、オールシーズン昼夜放牧中!生産から中期育成までを行う牧場です。
生産・育成を行った多くの競走馬が地方競馬で活躍中ですが、現状に甘んじることなく「重賞レースに出て勝てる馬を育てる」という大きな目標を持って馬のお世話をしています。また、オーナーさんからお預かりしている馬も多数。そちらも信頼して任せていただいているため、分け隔てなく大切に育てています。
馬の世話をする際に大事なのは、馬に尊敬されること。馬は人を非常によく見ており、言うことを聞かなくても大丈夫だと思われてしまうと、指示に従ってくれなくなり育成に支障が出ます。人と同じで馬にも個性があるため一概には言えませんが、優しすぎる態度はNG!危ないことなども含め基本的なことは全部教えますが、見て覚えてもらうことも多いと思います。わからないことは積極的に聞いてくださいね。
【働きやすい職場づくり】
嫌々働いても良いパフォーマンスは発揮できず、自分自身や馬の怪我にもつながると考えているため、勤務時間や休日は希望を考慮して柔軟に対応しています。早上がりや帰省・旅行など、遠慮なく相談してください!馬だけでなくスタッフも過ごしやすい環境作りを心掛けています。
残業は基本的にありませんが、お産の時などは時間外勤務も。ただし、その場合は別途“お産手当”が支給されます!
【夜飼い(夕食)業務】
雨の日は放牧できないため、夕食として水と草を与え、馬の調子を確認する業務があります。
当番制で20時から15分程度、1人ではなく必ず複数で行いますので、そこまで負担の大きい業務ではありません。また、休日を楽しめるように休みの前日は当番にならないようにしています。
【あいさつは大切に】
オーナーさんからお預かりしている馬もいるため、牧場にはオーナーさんはもちろん色々な方が来られます。そんな時は牧場の顔としてしっかりとした挨拶をしてください!
【新設の単身寮あり】
家族経営ですが、居心地の良い距離感を大切にしています。そのため、住み込みという形ではなく寮を完備!水道光熱費以外の費用は無料です。家電も設置されているため、布団さえ持参すれば非常に快適な生活を始めることができます。
【こんな人と働きたい】
未経験者の方は馬に触れて慣れることから始めてもらいます。動物相手の仕事のため臨機応変に動かなければならないことは多々ありますが、助け合って取り組む体制が整っていますのでご安心ください。
やる気がある方、コミュニケーションを取りながら仕事ができる方、大歓迎です。強い馬を育てるという目標に向かって一緒に働ける方からのご応募をお待ちしております!
【周辺環境】
牧場のある日高町は、北海道の中でも比較的雪が少なくて暮らしやすい場所です。近くには温泉や有名な蕎麦屋さんなどもあり。高速道路のICも近く、休日には1時間半ほど車で走れば札幌や千歳まで観光や買い物に行くこともできる便利な立地です。私用による車の貸し出しも可能です!