ヘヴィメタル「小松菜伐採」を小松菜に聞かせた結果やいかに?
【稀代の革命家とIT起業家が運営する農業法人】
私たち「ベジフルファーム」は、千葉県富里市で小松菜、人参、大根といった野菜の生産を行っている農業生産法人です。
メンバーは元ヤン、音楽家、雀士、世界最大手の半導体企業の元執行役員、元サラリーマンなど、多種多様な経歴を持つスタッフが日本の農業に貢献するために日々活躍中です。
【奇抜なアイディアで農業を元気にする!】
日本の農業界は、今までは良いものを作れば誰かが見つけてくれましたが、これからは違います。
大切なのは、自分たちでブランディングしていくこと。具体的には、生産品目に対する想い・やりがいであり、これが日本の農業を元気にさせるのではないかと考えています。
そんな時にふと思い浮かんだのが「社歌」。
野菜の中でも鉄分が多い小松菜に、ヘヴィメタル(英語で「重金属」)を聞かせたらもっと鉄分が増えないか?と考えました。
取締役がメタルバンドで活動していたこともあり、小松菜に聴かせるために作った音楽が社歌「小松菜伐採」。この歌を大音量で浴びせて栽培した小松菜を「メタル小松菜」として販売しました。
【ヘヴィメタルを小松菜に聞かせた結果】
ヘヴィメタルを小松菜に聴かせた結果、驚くほど何の変化もありませんでした。(笑)ただ、おもしろい発想だと話題を呼び、その後2年間で売上は5倍にまで成長しました。
もちろん、味と質へのこだわりも大切にしています。「これ以上野菜に求めるものは無いのではないか?」というぐらい体に良く、本当においしい野菜を追求し、土壌診断や肥料の選定などにも気を遣っています。手にした人に元気を届けられればという思いで、日々生産を行っています。
今後も、エキサイティングな革命を農業界に起こしていくべく、新たな仲間を募集しています!ご興味をお持ちいただけた方はぜひご応募ください。
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
「小松菜伐採」Powered by オリンポス16闘神
株式会社ベジフルファーム社歌であり、小松菜に聴かせているのも同曲です。作詞作曲は弊社取締役であり、オリンポス16闘神のリーダーでもある長山 衛。
【土へのこだわり】
野菜づくりで最も重要視しているのが“硝酸値”。硝酸値が高すぎると苦味が強くなってしまうためです。
当社は土づくり、肥料の選定、肥料量の適正化に時間と労力をかけてきた結果、小松菜の硝酸値が通常5000であるのに対し、2050という低い値を出すことができました。
そのため、当社の小松菜は、醤油をかけなくても十分おいしさが感じられるのです。
【卸・物流への高い知見】
一般の生産者にとって大きな課題であることが多い、販売・物流。当社は運送会社から始まったインザイグループ6社目の会社であるため、販売・仲卸・パック詰め・物流がワンストップで対応可能です。「生産」「物流」「販売」のバランスを重視し、「野菜を作った後のことを熟知している生産者」として、上流工程から戦略的に生産しています。
【規模拡大中】
当社の小松菜生産量は県内トップクラス!ハウス面積も、富里エリアではトップクラスを誇ります。徹底した収穫マニュアルの整備、大型機械への投資で生産力向上に日々取り組んでおり、千葉県全域に規模を拡大中です。
あくまで目指しているのは額に汗を流し、泥だらけになる農家の進行形。一次産業の新しい形を提唱し、実行する生産革命法人です。
【職場の雰囲気について】
未経験の方でも意欲があれば問題ありません。丁寧に指導しますので、徐々にステップアップしていきましょう。
皆で協力し合い、メリハリを持って作業に取り組んでいますが、一方で賑やかで風通しが良い雰囲気でもあります。
【キャリアパス】
未経験からのスタートであっても、入社3年目には担当作物長、入社5年にはエリア長を目指すことができます。
自然相手の仕事ですので、大変なことも多いですが、作業後の充実感は大きなもの。天気を見て、土をいじる農業という仕事。これはとても素晴らしいことですよ。この魅力を一緒に感じてみませんか?
【会社として目指す姿】
目指しているのは、法人名がブランドになるような企業。そのためには、「メタル小松菜」を生み出したときのような、覚悟を持った哲学の発信が重要だと考えています。
消費者ファーストを貫く若き農業生産法人として。泥だらけになる農家の進化形として。日本の農業の活性化のために、国際競争力を持つ新しい農業を提案できる精鋭部隊でありたいです。