佐呂間町は畜産、農産ともに盛んな町!/2017年築の宿泊施設から通える/まずは短期バイトから!も歓迎◎
【北海道・佐呂間町で農業体験/新規就農!】
「農業に興味があるけど、いきなり就農するのはちょっと…」
「まずは農業体験をしてみたい!」
「自然豊かな北海道に移住して、農業で独立したい!」
JAサロマ(佐呂間町農業協同組合)では、そんな方々に受け入れ先のご紹介や就農支援を行っています。農業体験では、畑作・酪農の業種から選べます。
佐呂間町は、北海道オホーツク管内にある大自然に囲まれた緑豊かな地域で、北海道で1番大きな湖「サロマ湖」があります。農業に適したこの土地では、基幹産業でもある農業の担い手の方にどんどん来ていただき農業を盛り上げるため、29戸の農家が集まり受け入れを行っています。
農業体験・研修希望の方、アルバイト希望の方、将来農業を仕事にしたいとお考えの方、それぞれの目的に会った受け入れ先をご紹介します。就農中もしっかりサポートしますので、お気軽にご相談ください!
JAサロマ公式HP
http://ja-saroma.or.jp/
【2017年11月完成の宿泊施設から通えます!】
宿泊施設(1棟4戸/個室完備)は、オール電化・オートロックに加え、その他生活に必要な設備・家電が揃っています!宿泊施設から通いながら農業体験・実習が可能です。さらにスーパーやコンビニ・病院・飲食店なども近くにあり、生活にとても便利です。
農業に興味がある方のさまざまなニーズに対応できる態勢を整えていますので、未経験の方でもご安心ください。
農業体験・研修を通して新しい出会いや発見を得てみませんか?農業に関わる仕事をしたい方、お待ちしております。
【農業体験&研修を受け入れ中!】
〔農業体験:3日以上~1週間以内〕
まずは気軽に農業に触れてみたい方にオススメです。
〔農業研修:8日以上~1ヶ月以内〕
農業に興味があり、農業について学びたい方にオススメです。
▼体験内容
農作業に関わるさまざまな体験が可能です。時期や天候によって内容は異なります。
・畑作:苗の植え付け、管理、収穫作業
・酪農:搾乳作業、乳牛の世話・清掃
【短期~長期アルバイトをご紹介】
雇用就農を希望される方には、アルバイトを募集している農場をご紹介します。期間は受け入れ先によって短期から長期までさまざまです。ご希望に合う受け入れ先が見つかるよう、JAサロマがコーディネートします。
この地域の畑作は〔かぼちゃ・麦・ビート・大豆・紫蘇・キャベツ〕などを生産。畑作・酪農どちらの業種でもご紹介可能です。
畑作業や乳牛との日々の触れ合いのなかで、大きな達成感が得られ、農業の面白さを味わうことができますよ◎
【新規就農希望者向けの支援も充実◎】
独立して新たに農業経営をしていきたいという熱い意欲を持っている方のために、JAサロマや町が中心となって関係機関と連携し、新規就農希望者をサポートします。
農業未経験の方は、まずは研修生として農場の仕事や経営を学んでいただきます。不安なこと・困ったことなどがあればJAサロマの職員がその都度ご相談に乗りますよ。独立を希望している方もしっかりとサポートしていきますので、まずは希望をお聞かせください。
【就農者インタビュー】
新規就農先を探していた矢先、佐呂間町でお話をいただいたことがきっかけで、佐呂間町で独立就農しました。まだ牛に触れ初めてから1年しか経っていない中で研修がスタートしたので、不安しかありませんでした。
就農後も、新たな問題や不安がどんどん出てきましたが、周りのたくさんの人に助けられて解消することができました。地域の方には牛舎の補修作業を手伝ってもらうなど、本当によくしてもらっていて、困ったときはすぐに相談できる環境です。農協の方には農作業の補助を、関係機関の方には勉強会などを開催してもらいさまざまなサポートをしていただきました。
酪農ヘルパーを利用して旅行などにも出かけられ、家族との大切な思い出をいっぱい作れます。
【佐呂間町の魅力】
北海道で1番大きな湖「サロマ湖」での養殖を中心とする漁業、そして広大な大地で営まれる農業が中心の第一次産業が主体となっています。全国でも有数の日照時間が多い地域で昼夜の気温差の激しい内陸型気候のため、農業に適した環境です。
【地域のおススメ情報】
「サロマ大収穫祭」山と海の恵みに感謝し、様々な地元グルメとステージショーを楽しむイベントです。会場では、サロマ豚やホタテなどが堪能でき、カボチャ団子の無料配布もあります。また、即売会もあり、サロマ牛や海産物など食欲の秋にピッタリな新鮮食材が購入できます。目玉は、賞品総額100万円の大抽選会など毎年多くの人で賑わいをみせます。