未来の子どもたちのために、無農薬によるフルーツの栽培を推進◎
ホリマサシティファーム株式会社は「未来の子どもたちのために」をスローガンとして、まずは無農薬のいちごを安定生産、安定供給ができる体制作りを構築。持続可能型の生産供給モデルを推進する会社を目指しています。
また、観光農園の来客数増加、卸販売先の拡大などを実施しています。更なる体制強化を行い、今後も規模を拡大予定! 2022年3月には新しい形のいちご農園を開設し、観光農園という枠を越え農業を通じた教育やアカデミーの拠点としての役割を担う場づくりを行っています。
人口増加に伴う食糧不足を危惧し、都市部でも安全な食材を提供するための次世代型農業生産方法の研究開発、各種栽培方法を独自のプログラムで設定・生産研究も行っています。海外への進出も視野に入れ、欧米諸国への輸出試験や農業システムの構築も実行中。農業で日本を強くし、世界進出にもご一緒していただける方、ぜひご応募ください!
※この求人は採用人数に達したら終了します
【いちご物語】
子どもから大人までの食育農園事業を「いちご物語」と名付け、農薬不使用栽培の推進・フランチャイズ化を目指しています。オリジナルブランドいちごは第1回全国いちご選手権で入賞!千葉テレビやラジオなど多数のメディアにも取り上げていただいています。
【仕事内容】
さまざまなフルーツの栽培管理から無農薬栽培のシステム構築まで幅広い業務をお任せします。また管理者候補として、生産チームの統括や営業チームとの交渉など、管理者としての業務にも少しずつ関わっていっていただく予定です。
【キャリアパス】
生産チームでの業務に慣れ次第、ディレクターや農場責任者としての業務に従事していただきます。農法や生産品目等が異なる新施設の立ち上げなども業務の一部。また生産エリア拡大のため、他都道府県への農地確認や生産指導なども行っていただく予定です。
【働きやすい職場】
農業では珍しく週休2日制で年間の休日が十分に確保されています。連休の取得も相談可能。また役職手当などの手当も充実しており、働きやすい職場づくりを推進しています。管理者として、スタッフの働きやすさについても追及していってください。
【こんな方、大歓迎!】
農業大学出身者や農業生産法人等での経験者は優遇します!今までの栽培の経験を活かせる職場◎試験栽培なども多数実施しているため、観察能力に長けている方やいちご栽培や新しい技術を学ぶ意欲のある方からのご応募もお待ちしています。
【千葉市緑区】
当農園のある緑区は千葉市の東南部に位置し、都心から車で約1時間の場所にありながら、緑豊かな場所で子育て世代の方も多く住むエリア。JR外房線以北を中心に農地が多く残されており、農業地域としての重要な役割を担っています。農園までは、最寄り駅のJR外房線「誉田」駅から車で7分の立地です。