年間150万人が訪れる有名観光地!家具家電付き寮で身軽にお越しいただけます◎
【美しい丘のまち美瑛(びえい)】
美瑛町は北海道のほぼ真ん中に位置し、なだらかな丘陵地帯と雄大で緑豊かな自然を有する「丘のまち」です。毎年150万人を超える観光客が訪れるまちでもあり、「日本で最も美しい村」連合への加盟など町民と行政が一体となってまちづくりに取り組んでいます。
この丘陵では小麦・ビート・豆・じゃがいも・とうきびなどが輪作され、その風景は「パッチワークの丘」とも呼ばれています。農業から生まれたこの美しい風景は、数多くの写真集やCM・ドラマ・CDジャケットにも使われ、この町を訪れる人々を魅了しています。
札幌・旭川までのアクセスも良好で、電車や車を利用して日帰りで遊びに行けるくらいの距離にあります。
【短期の農作業ヘルパーを募集します!】
農作業ヘルパーの勤務期間は4月下旬から10月頃までです。プライバシー重視の個室寮も完備していますので、遠方から来られる方も安心です。
期間満了まで勤めていただいた方には現地からの帰路交通費の支給もありますよ。
北海道で働いてみたい方にはまたとないチャンス!20代~60代の幅広い世代で男女ともに多くの方が活躍中です◎
2024年、美瑛町で農業をしながら暮らしてみませんか?
共に働く仲間との出会いや、美瑛の人々との出会い、きっとあなたの将来にもつながる貴重な経験が待っていることでしょう!
ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください!
※この求人は採用人数に達したら終了します
【先輩ヘルパーの声①】
もともと農業の仕事に興味があったのと、北海道に住んでみたいという憧れがあり、求人を見た時に直感でやりたい!と思い応募しました。寮は必要最低限のものは揃っていたので、一日目から快適に過ごせました。少しでもやってみたいと思うなら、ぜひ応募してほしいです。初めての農業で、応募した時はとても勇気がいりましたが、終わったころには帰りたくないって思うほど充実しています。仕事面でも生活面でも相談・サポートしてくれる人がいるので安心して働けます!
【先輩ヘルパーの声②】
農作業ヘルパーという仕事は想像がつかなかったので、「とにかくやってみよう」という気持ちで来ました。慣れない頃は週に一度のお休みは疲れを取るのに精一杯でした。でも、新鮮な地元でとれた野菜が手に入るし、お料理も楽しいし、一人暮らしも初めてで家の仕事も新鮮なのでとても充実しています。お家もきれいですし、基本的な家具家電も揃っていて生活に困ることはありません。優しい農家さんと面白いスタッフの皆さんと一緒に働けて楽しいです。
【受け入れ農家さんからのメッセージ】
ヘルパーさんに来てもらったことで、作業効率が上がり、家族の負担も軽減しました。仕事は作業を実際に見てもらい、覚えてもらっています。あと気をつけているのは、やはり怪我をしないようにということです。
来ていただけるヘルパーさんは真面目で明るい人がいいですね。今までそういった方が来てくださって、うちの家族とも楽しく仕事をしてもらっていたのでとても良かったです。
※本事業では、美瑛の複数の農家さんがヘルパーの受け入れをしています。
【農家さんのこだわり】
安心安全な農作物を作りたい。美瑛町では畑のベースとなる「土づくり」を大切にしています。化学肥料や農薬を最小限に抑えた独自の土づくり基準を定めるなど、さまざまな取り組みを始めています。
【遠方の方も大歓迎】
プライバシー重視の個室寮を完備しています。生活面での設備や受け入れ態勢は整っていますのでご安心ください。また、期間満了まで勤めていただいた方には現地からの帰路交通費の支給もありますよ。
【休日の過ごし方】
美瑛には「青い池」や「四季彩の丘」、温泉などがあり、旭川・札幌へのアクセスも良好です。おひとり様でゆっくり、美瑛で出会った仲間とわいわい、休日も貴重な経験が待っていますよ!