酪農に興味のある学生さん必見◎最先端の生産技術と品質管理を体感してください!
【日本の食卓を支える大規模なスケール!】
有限会社瑞穂農場は、日本最大規模の畜産企業です。日本全国にグループ農場を保有し、肉牛の肥育育成、酪農業、堆肥の処理と販売、自給飼料栽培、太陽光発電など、牛を中心に幅広く事業を展開しています。
残留薬剤ゼロ、自社設計の飼料配合など徹底した生産管理や安全管理により、「消費者の皆様に安心して口にできる美味しい牛乳や牛肉を届ける」ことに社員一同全力で取り組み、「日本全国の食卓」を支える企業を目指しています。
【乳牛の飼養管理がわかるインターンシップ開催!】
当社の酪農部門は、10年連続で生乳生産量日本一(日刊酪農乳業速報 2021/11/19号)を達成しています。
今回、この最先端の酪農業務全般を体験できる3日間の短期インターンシップを開催いたします!
最寄り駅、最寄り空港までの送迎も可能ですので、日常生活でなかなか農業に触れる機会のない学生さんには、ぜひ体験しに来ていただきたいと思います。
最新鋭の設備やITを駆使した個体管理など、業界屈指の規模を誇る当社だからこその整った環境を体感できるチャンスです。チャレンジ精神とやる気に満ちた方々のご応募を、かわいい牛たちと共に心よりお待ちしています!
※2024年10月8日 更新
【体験で得られること】
職場の雰囲気を肌身で感じることで、就職への具体的なイメージが持ちやすくなると思います。実際に現場で働く先輩方の意見を聞くことは、就職後のギャップを埋めるという面で非常に役立ちます。
例年、インターンシップ期間中にスタッフを交えてのバーベキューが開催されますので、説明会では聞きにくいようなことでも気軽に聞いてくださいね。皆さん自身、自分が畜産に向いているかどうかも見極める機会となれば嬉しいです◎
【参加学生のコメント】
▼インターンシップに参加したことで、説明会だけではわからない仕事の流れなどを知ることができ、ためになりました。
▼内定を複数社いただいたのですが、最後の決め手としてインターンシップでの思い出が後押しになりました。
▼牧場がどういった土地にあるのかがわかり、生活環境を知ることができました。
【人と牛に優しい環境】
日本最大級のロータリーパーラーを導入しており、最大80頭の同時搾乳が可能です。最新設備による個体管理、作業の効率化は、スタッフの負担軽減だけでなく牛にも優しい搾乳環境作りにつながっています。
搾りたての新鮮な生乳の一部は、その日のうちに工場へ直送・パック詰めされ、自社ブランド牛乳『瑞穂農場牛乳』となって皆さんの食卓に並びます。
【環境や地域を大切に】
食品工場から出るおからやビール粕等の副産物を牛の飼料として利用しているほか、牛から排出される糞尿は全て完熟堆肥化し、近隣農家やホームセンター等へ販売。「瑞穂農場→農家(農作物)→食品工場→瑞穂農場」という資源循環を実現しています。
また農場で使用する稲わらの調達や、水田の転作用作物として有望視される飼料稲の栽培を積極的に近隣農家へ委託するなど、「地域に根ざした農場」を目指しています。
【採用担当より】
業界屈指の規模を誇る当社だからこそお話できること・体験できる業務もあります。牛の飼養管理に興味がある、畜産を専攻している、といった学生さんにはぜひ当社の酪農を見ていただきたいですが、学部学科は不問です。畜産と全く関係のない勉強をしている学生さんでも、興味があればぜひお越しください!
当社では、さまざまな学部・学科出身のスタッフが活躍中です。
【お待ちしています!】
本社農場は茨城県の中心・水戸市。JR線一本で行けるほか、東京からも比較的アクセスしやすい場所に位置しています。
さらに宿泊施設をご用意しています。本社農場内にある宿泊施設(ログハウス)を無料でご利用いただけます。