酪農教育ファームの活動を全国へ!6次産業化も推進中。
株式会社i-ふぁーむは、1999年に現代表が新規就農して立ち上げ、2019年に法人化した牧場です。設立以来、安心・安全な生乳を生産するために、飼養管理技術の研究を行い、農村の風景にマッチする牧場を目指し、酪農を通して社会に貢献するべく経営を行ってきました。
【知る・見る・体験する”食育”】
現在は「食としごと、いのちの学び」を支援する酪農教育ファームの認証を受け、個人から団体まで、半日体験からホームステイとさまざまな方にさまざまなプログラムで酪農体験を行っています。代表が酪農教育ファーム北海道推進委員会の委員長を務めており、酪農体験を通して「いのちをいただく」ことの意味を伝えることが重要な使命だと考えています。
意外と、消費者は今食べているものがどのように生産されて、食卓に届くのか知らない・知りたい方が多いんです。そのため、酪農の現場を見て・体験して、牛の一生や牛乳ができるまでの過程をもっと知ってほしいと思い、このような活動を行っています。
このような食育の活動に共感できる方、発信していきたい方のご応募お待ちしております!
【仕事内容】
100頭の牛の飼養管理や搾乳だけでなく、牧場が実施している酪農体験のサポートや乳製品加工場での作業なども担当。夏期は放牧によってストレスの軽減を図り、季節繁殖を取り入れることで厳冬期の出産によるリスク回避に努めています。
【酪農教育ファーム】
牧場の規模拡大は行わず、今の規模を維持しながら酪農教育ファームの活動をより広めることを目指しています。そのためにも6次産業化を推進中◎また乳量を求めるのではなく、健康に過ごせることを第一に考えた管理を行っています。
【資格取得支援あり】
将来の目標や目的をもって入社する方が多い牧場です。酪農家を目指す方は幕別町農業振興公社が開講するスクールに通うことも可能◎およそ3年で認定就農者になれます。また酪農教育ファームに興味のある方はファシリテーターの認証取得も後押ししています!
【働きやすい環境】
社会人経験年数に応じて給与優遇あり◎農業改良普及センター等外部研修会への参加も推奨しています。業務にはMT免許が必要ですが、入社後の取得でも可能としていますので、酪農に興味のある方はぜひご応募ください!
【こんな方、大歓迎!】
今回の求人は6次産業化による増員です。人工授精も自家授精のため、家畜人工授精師の資格を持っている方がいれば大歓迎!酪農体験なども実施しているため、人とコミュニケーションをとるのが好きな方にもオススメの職場です。
【北海道幕別町】
帯広市の隣町でありながら中心部から55Km、小一時間の距離にあり自然豊かな町。保育所は0歳児から預けることが可能なため、小さなお子さんがいる方でも安心して働けます。近くにはスキー場や温泉もあり、美味しい食べ物、水、空気を味わえる環境◎