牧場見学・インターンシップいつでもOK/将来は経営幹部にも!現場から牧場運営まで学べる、キャリアパスがここにあります。
2015年の設立以来、地域の酪農家さんを支える『乳牛の育成専門牧場』として成長を続けてきた、しらかば牧場。近年、育成牧場の需要はますます高まっており、私たちも事業拡大を計画しています。そこで今回、牧場に新しい風を吹き込んでくれる仲間を正社員としてお迎えすることになりました。異業種からのチャレンジも心から歓迎します!
【乳牛のお世話をする仕事です】
お任せするのは、仔牛への哺乳や給餌、牛舎の清掃、健康管理から、広大な土地での牧草収穫、重機のメンテナンスまで、育成に関わる全ての業務です。分業制ではないため、チームで協力しながら幅広いスキルを習得できます。もちろん、未経験の方は簡単な作業から丁寧にお教えしますのでご安心ください。
将来的には、牧場の中心を担う「経営幹部候補」としての活躍も期待しています。現場作業だけでなく、牧場経営のノウハウまで学べる環境は、キャリアアップを目指す方にとって絶好のチャンスです◎
【現場スタッフからのメッセージ】
「都会での生活に少し疲れて、体を動かす仕事がしたかったんです」
私が北海道へ来たのは、そんな想いがきっかけでした。実際に働いてみると、赤ちゃん牛は本当にかわいくて、毎日が新しい発見の連続です。当牧場のモットーは「よく働き、よく遊べ」。せっかくなら仲間と冗談を言い合いながら、楽しく仕事がしたいじゃないですか。もし少しでも興味が湧いたら、まずは気軽に牧場見学に来てみませんか?あなたにお会いできるのを心から楽しみにしています!
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【異色の牧場長が創る、型にはまらない職場です!】
当牧場の牧場長はアメリカの大学を卒業し、公認会計士として海外で活躍していた異色の経歴の持ち主。「もっと良くするにはどうすれば?」と常に考えるコンサル視点を活かし、データ分析や業務改善を推進しています。だからこそ、スタッフからの「こんなことをやってみたい!」という斬新なアイデアも大歓迎です。
【未経験でも大丈夫!万全のサポート体制】
当牧場には元バーテンダーなど、異業種から転職してきた先輩スタッフが多数活躍中。仕事はチーム全員で協力して行うスタイルなので、分からないことはすぐに聞ける環境ですし、簡単な作業から少しずつ覚えていけます。また、長く働いてほしいからこそ、入社前の牧場見学やインターンシップも随時受付中。納得いくまで私たちの牧場を見てから決めてくださいね。
【16:30定時で実現!】
勤務は6:00から始まり、休憩を挟んで16:30には終了します。残業はほとんどないので、仕事終わりの時間をたっぷりと自分のために使えますよ。バイクツーリングや釣り、バーベキューなど、雄大な自然を活かした趣味を楽しむスタッフが多数。事前に相談すれば3日以上の連休取得も可能なので、オンとオフのメリハリをつけながら、北海道での暮らしを満喫できる環境です。
【充実の福利厚生で生活を応援】
新生活をすぐに始められる家具家電付き社宅(単身/世帯用)を完備しています。また、日々の頑張りは昇給や賞与(年2回+決算賞与)でしっかり評価し、還元。さらに、結婚・出産などライフイベントを支えるお祝い金制度も充実しており、安心して長く働けるよう、暮らしを全面的にバックアップします。
【未来を見据えたスマート酪農を実践】
私たちは「動物を育てる」という仕事に、最新技術と経営視点を積極的に取り入れています。AI搭載センサーで牛の健康状態を管理し、集まったデータを分析して日々の業務改善に繋げる。そうして生まれた収益は、スタッフに還元し、より働きやすい環境づくりに投資しています。
【勤務場所の魅力】
勤務地となる紋別市は、オホーツク海に面した自然豊かなまち。夏は涼しく、台風や地震も少ないため、非常に過ごしやすいのが特徴です。市内にはスーパーやホームセンターもあり、生活に不便はありません。保育施設も充実しており、市による移住者向けの助成金制度も利用できるので、ご家族での移住も安心して検討いただけます。※紋別市では移住者向けの助成金制度も充実しており、引越し費用などをサポートもございます。