担い手不足の森に、新たな息吹を。やりがい溢れる「森づくり」プロジェクト。
茨城県笠間市は、今、大きな課題に直面しています。市の面積の約4割を占める豊かな森林が、担い手不足や高齢化により、手入れが行き届かない状態になりつつあるのです。この大切な資源を次の世代へ繋ぐため、私たちは新たな仲間「森づくりコーディネーター」を募集します。
【入隊後は、以下のステップで着実に成長をサポート】
林業の経験や知識は一切不要です!チェーンソーや刈払機など、業務に必要な資格は活動期間中に取得いただけます。
1年目:安全管理や道具の使い方、植栽、伐採の基礎をじっくり学ぶ
2年目:実践的な技能習得に加え、企画運営にも挑戦
任期終了後:森林組合などへの就職、または国の「緑の雇用」制度を活用した更なるキャリアアップの道が拓けます。
現場で技術を学ぶ以外にも、SNSを活用して林業のリアルな魅力を発信したり、地域行事やコミュニティに参加し、地域の方々と交流を深めていただくことも期待しています。
「自然が好き」「身体を動かす仕事がしたい」「地域のために何かしたい」。 そんな想いを持つ方にとって、ここは最高のスタート地点になるはずです。 活動の舞台となる笠間市は、豊かな自然に囲まれながら都心にも程よく近い、住みやすさ抜群のまち。 この素晴らしい環境で、私たちと一緒に笠間の森の未来を創っていきませんか?ご応募をお待ちしています。
【理想のワークライフバランス】
勤務は朝8時から夕方16時半まで、休憩もしっかり1時間取れます。残業は原則なく、土日祝日はお休み(繁忙期の振替あり)。日が昇る時間に仕事を始め、暗くなる前には終わる、そんな自然のリズムに合わせた働き方が可能です。
【家賃補助最大5万円!移住を手厚くサポート】
首都圏からの移住もご安心ください。住居は市が借り上げ、家賃を月額最大50,000円まで補助します(超過分は自己負担)。さらに、要件を満たせば国と県の移住支援金(最大100万円、子育て加算あり)の対象となる可能性も。
【東京まで約70分!】
笠間市は茨城県の中央に位置し、JR友部駅から特急で都心まで約70分、高速バスや高速道路網も充実しています。都内への通勤・通学も可能なアクセス良好な立地は、テレワークとの両立や二拠点生活にも最適です。
【のどかな時間が流れるまち】
一年を通して晴れの日が多く、冬でも比較的穏やかな気候が笠間市の魅力。市内には「笠間芸術の森公園」をはじめ大小様々な公園が点在し、のびのびと過ごせます。休日にはおしゃれなカフェを巡ったり、グランピング施設で自然を満喫したりと、ゆったりとした時間を楽しめます。
【子育て・医療体制が充実】
笠間市は子育て支援に力を入れており、市内には18か所の保育施設に加え、「笠間キッズ館」など親子で集える場所も豊富です。小中学校では英語教育や学力向上支援など独自の事業にも取り組み、のびのびと学べる環境が整っています。また、地域医療の中核を担う「地域医療センターかさま」や茨城県立中央病院など医療機関も充実しています。
【豊かな食文化とアートが魅力】
笠間市は、栽培面積日本一を誇る「栗のまち」であり、伝統工芸「笠間焼」で知られる「芸術のまち」でもあります。温暖な気候が育む薫り高い栗は絶品。一方、市内には多くの陶芸家や窯元、個性豊かなギャラリーが点在しています。クラフトイベントも盛んに開催され、本物のアートと豊かな食文化を日常的に楽しめるのが笠間市の大きな魅力です。