鶏卵業界のリーディングカンパニーが、第二の創業期へ/20代社員・異業種出身者活躍中
創業110年の歴史を持つ私たち、たまご&ファーマーズは、鶏卵業界のリーディングカンパニーとして日本の食卓を支えてきました。そして今、新経営体制のもとでさらなる成長を目指す「第二の創業期」を迎え、大きな変革の時を迎えています。未来を創っていくためには、新しい仲間が不可欠です。そこで、私たちの未来をゼロから一緒に創ってくださる【新卒一期生】の皆さんを、初めてお迎えしたいと考えています。
【未来の"当たり前"を創る仕事】
皆さんには、「養鶏場」または「パッキング工場」で、品質を支える最前線の仕事からスタートしていただきます。鶏たちが健康に過ごせる環境を整え、産まれたたまごを一つひとつ大切に食卓へ届ける、日本の食を支える仕事です。私たちの工場では最新の機械化も進んでいますが、本当の品質やこれからの生産性を創り出すのは、いつだって「人」の力です。だからこそ私たちは、皆さん一人ひとりの「もっとこうしたら良いのでは?」という新しい視点やアイデアに期待しています。
また、私たちの職場では20代の若手社員たちが中心となり、日々新しい風を吹かせています。年の近い先輩たちが、あなたの挑戦をすぐそばでサポート。もちろん、大切な一期生である皆さんを迎えるにあたり、会社全体のバックアップ体制も万全に整えました。社長や役員も含めた全社員が、あなたの成長に本気でコミットします。基礎からじっくり学べる研修もありますので、安心してキャリアの第一歩を踏み出してください。
【ご応募お待ちしております】
新卒一期生となる皆さんには、私たちと一緒に会社の新しい文化や歴史を創っていただくことを期待しています。もちろん、最初は何も分からなくて当たり前です。「日本の食を支えたい」「新しいことに挑戦したい」「安定した環境で成長したい」。そんな想いを持った、あなたにお会いできることを心から楽しみにしています。
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【業界トップクラスの安定基盤】
創業110年の歴史を誇るグループ企業であり、鶏卵業界でトップクラスのシェアを持つ私たち。スーパーでよく見かける「森のたまご」は、当社の代表的な商品です。誰もが知る商品を扱っているという安定感と、日本の食卓に欠かせない存在であり続けるという誇りが、私たちの強み。平均勤続年数も12.0年と長く、社員が安心してキャリアを築ける環境が整っています。
【地球の未来にも貢献する「循環型農業」】
私たちは、たまごを生産するだけではありません。鶏舎から出る鶏糞を高品質な有機肥料へと再生し、農家の方々へ提供。その肥料によって美味しいお米や野菜が育ちます。このように、食の生産過程で生まれる副産物を有効活用する「循環型農業」を推進しています。目先の利益だけでなく、環境への配慮やサステナブルな社会の実現に本気で取り組んでいる会社です。
【充実の研修とサポート体制】
旧イセ食品から続く歴史を持つ当社が、たまご&ファーマーズとしては初めての新卒採用を行うにあたり、万全の教育体制を整えています。入社後の新入社員研修で、社会人としての基礎から仕事の専門知識までじっくり学習可能。現場には元サービス業やジムのインストラクターといった異業種出身の先輩や、皆さんと年の近い20代の若手社員も多く活躍しています。 あなたの「わからない」気持ちに共感し、丁寧にサポートしますので、安心して飛び込んできてください。
【年間休日116日!】
休日は週休2日制(シフト制)で、年間休日は116日を確保。プライベートの時間もしっかりと大切にできます。有給休暇も入社3ヶ月で付与されるなど、働きやすい制度が整っています。
【将来は組織の中核へ!多彩なキャリアパス】
まずは現場のプロフェッショナルを目指していただきますが、キャリアの可能性はそれだけではありません。将来的には、生産指標の管理やスタッフのシフト管理など、チームをまとめるマネジメント業務にも挑戦できます。現場で培った経験を活かし、より広い視野で事業を動かしていく。そんなキャリアアップの道も、あなたの意欲次第で切り拓いていくことが可能です。
【この仕事のやりがい・大変なこと】
一番のやりがいは、日本の食卓という「当たり前」を最前線で支えている実感です。自分の仕事が、安全でおいしいたまごとして日々お店に並ぶ光景は、大きな誇りになります。
その反面、相手は言葉を話さない生き物。日々の体調を気遣い、マニュアル通りにいかない状況にも向き合う必要があります。食の安全を守る責任は大きいですが、チームで乗り越え、無事に製品を送り出せた時の達成感は格別です。