【造園スタッフ・植木生産流通スタッフを同時募集】老舗企業で学ぶ、一生モノの造園技術
創業明治8年の長い歴史を持つ私たち株式会社埼玉植物園は、人々の暮らしを豊かに彩る「緑の専門家集団」です。川口市の地場産業として市からのバックアップも受けており、コロナ禍の厳しい状況でも仕事は減らず、むしろ案件は増加傾向にある安定企業です。
今回は、この安定成長を支え、日本の街を緑で豊かにする新しい仲間を募集します!未経験からでも手に職をつけたいという熱意のある方、ぜひ飛び込んできてくださいね。
【埼玉植物園の紹介】
私たちの事業は、果樹や植木苗木の生産卸からスタートしました。
現在は、多種多様な苗木や樹木の卸売はもちろん、個人宅の庭造り(ハウスメーカーとの連携)や、公共施設の緑化工事、メンテナンス、そして埼玉県が開発した安行四季彩マットを使った屋上緑化まで、緑に関するあらゆる事業を一貫して行っています。お客様の要望に応じた総合的な緑の企業として、お客様の豊かな暮らしづくりをサポートしています。
【仕事のやりがい】
緑のビフォーアフターがはっきりと実感できるところが一番のやりがい。緑が好きで触れ合いながら外仕事がしたい方大歓迎です。
会社の周りには、サンプルの生垣もあり、手入れや樹種など勉強できます。その他、樹木剪定など、緑化事業に関する技術は基礎から学ぶことができます!
【当社のメンバーについて】
従業員数は28名で、一番多い年代は20代です!
20~30代の若い世代から勤続40年以上のベテランまで幅広く活躍しています。入社後は20代の先輩スタッフがマンツーマンで一から丁寧に教えますので、ご安心ください。
私たちが培ってきた技術を次の世代に継承し、一緒に地域を緑で彩っていきましょう!ご応募をお待ちしています!
【150年企業が誇る安定基盤】
創業明治8年から続く歴史の中で培ってきた確かな技術力と安定した経営基盤が当社の強み。植木の生産から造園、管理まで一貫して行うビジネスモデルで、技術力への信頼から案件の多くがリピート・紹介で成り立っています。
川口市の地場産業としてバックアップも受けており、将来性も抜群です。
【資格取得&キャリアチェンジ可能】
造園スタッフとしての技術を極めるだけでなく、将来的にマネジメント職への昇格や、あなたが希望する他職種へのキャリアチェンジも可能です。
資格取得支援制度も完備しており、造園施工管理技士などの資格取得も会社がバックアップ。あなたの描くキャリアを尊重し、実現をサポートします。
【特に力を入れているのは桜】
あらゆる植物を取り扱っていますが、当社が特に力を入れているのは「桜」。約100種類の品種を揃えています。桜の専門家として、テレビにスタッフがインタビューされたこともあるんですよ。
【未経験から一生モノの技術を】
造園や植木業界の経験は問いません。入社後は、20代の先輩スタッフがマンツーマンで一から丁寧に仕事をお教えします。果樹・植木の生産から造園技術、管理まで、この業界の幅広い業務経験を積み、一生モノの技術を手に入れるチャンスです。緑が好きという気持ちさえあればOK!
【植物好きな方お待ちしています】
経験やスキルは一切問いません!必須なのは普通自動車免許(要普免)だけです。
緑が好きで、外仕事に興味がある方、そして一生モノの技術を身につけたいという熱意のある方をお待ちしています。一番多い年代は20代で、若手育成に特に力を入れています!
【好きだからこそ、真剣に】
「好きを仕事に」とは言いつつも、覚悟していただくこともあります。それは、屋外での作業ということ。冬の時期は寒く、手がかじかむこともあります。夏は暑さに真っ正面から向き合って仕事をしていただきます。
しかし、その厳しさがあるからこそ、得られる喜びと達成感は計り知れません。
自分の汗と努力が、お客様の庭や街の風景を彩る美しい緑となって実を結ぶとき。厳しい季節を乗り越えて力強く育った生命力を目の当たりにするとき、この仕事を選んで良かったと心から思えるはずです。