可能性が大きな食材の生産に携われる/今後は海外への展開も予定/持続可能な農業を目指す会社
【事業内容】
人口増加に伴う食糧不足を危惧し、都市部でも安心・安全な食材を提供するための次世代の農業&水産のオリジナルアクアポニックスファームをはじめ、各種栽培方法を独自のプログラムで設計・生産研究を行っています。
2030年のSDGsに向けた、持続可能型の生産供給モデルを推進する会社を目指します。
現在は、大分県や埼玉県に施設を有しています。まだまだベンチャーであり規模を拡大している最中のため、今後は3つ目の施設、4つ目の施設を増設する予定です。
品目も増やしていく計画がありますので、チャレンジしたい方には非常に良い環境です。
【主な業務内容】
今回の募集は、葉ワサビなどを育てる植物工場での農場長候補ポジションです。気候変動で生産量が不安定な中、海外での日本食ブームが追い風となり世界的に需要が高まっています。当社は海外にもネットワークを持っているため、この葉ワサビを今後は海外の方にも楽しんでいただこうと考えています。
また、葉ワサビは日本料理によく使うイメージですが、ホットサンドやハンバーガーにも使用可能です。
可能性が大きな食材を私たちと一緒に栽培してみませんか?
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【企業の特徴】
埼玉ではワサビの葉を生産、販売しています。大分にはラボがあり、農法の研究などを行っています。
ワサビは古来からワサビ田で栽培されていますが、当社ではインドア施設で水耕栽培を行っています。整備された清潔空間で効率よく栽培しているため、毎日の収穫が可能です。
【入社後の流れ】
入社直後は、既存の農法を学習しながら当社での仕事に慣れていただきます。
非常に珍しい農法で、特にワサビの栽培の経験がある方は少ないと思いますが、徐々に慣れていただければ問題ありません。
【当社のおすすめポイント】
人気の関東圏勤務の求人です。新しい設備と清潔な環境で働けるのも魅力の一つ。農業経験があれば品目に関わらず応募可能ですので、チャレンジ精神のある方はぜひご応募ください!
【キャリアステップについて】
ご自身の業務に慣れていただいたら、適性に応じてまとめ役をお願いすることもあると思います。
また先ではありますが、新施設の立ち上げなども行っていただく可能性もあります。
【通年生産が可能】
葉ワサビの栽培には澄んだ流水が大量に必要ですが、植物工場内で栽培することにより、気温・水温・水質・水量といった条件を細かく管理できるため、安定した品質で一定の収量を生産できます。
【福利厚生について】
週休2日制、連休取得も相談可能です。働きやすい職場づくりも進めていますので、待遇面に関しては選考時にご確認ください。