20~60代が活躍中!和やかな雰囲気/大型特殊・大型免許をお持ちの方活躍中/町内にスーパー、病院、学校あり◎
【地域の酪農家をサポート】
当社は、牛の飼料製造・販売を行う「TMR部門」、酪農家から仔牛を預かり育てる「預託育成部門」、牧草の種まきや収穫の委託事業を担う「コントラクター部門」の3部門に分かれて地域の酪農家の皆様をサポートする事業を展開しています。
TMR部門では、会社設立当初から酪農家の仕事の中で時間と手間がかかる「飼料作り」とその「畑管理」を請け負い、製造した飼料をそれぞれの牧場に配送する業務を担っています。これにより牧場側は体力や時間に余裕が生まれ、搾乳や牛の健康チェックに注力できるようになりました。
仔牛の預託事業は、牧場のサポートをさらに強化するために2011年よりスタートしました。外部からの信頼や注目度も上がっており、現在多くの依頼をいただいています。
【未経験者や独立希望の方も歓迎】
ただいまTMR部門とコントラクター部門の業務をお願いするオペレーター、預託育成部門にてスタッフを募集しています。
仕事内容は、牧草の種まきや収穫に関わる農場管理、牛の飼料製造に関わる作業、仔牛の育成が中心です。
大型特殊免許をお持ちの方はすぐ活躍できますよ。大型、けん引免許などの免許取得費用には会社からの補助制度もあります。
当社スタッフがイチから丁寧にお教えしますので、未経験の方もご安心ください。自分のペースで、確実に覚えていただければと思います。
また、「将来独立して、自分の牧場を持ちたい!」という方も歓迎です。
当社は仔牛の世話や餌作りなど、酪農に関わる様々なことが学べます。将来搾乳がある牧場で働きたいという方にもここで得た知識は必ず役に立つでしょう。
当牧場がある幌延町(ほろのべちょう)は、新規就農者への援助も積極的に行っている地域です。詳しくは幌延町のHPや、JA幌延町のHPをぜひご覧ください。
幌延町の畜産業を一緒に盛り上げていきませんか?たくさんのご応募をお待ちしています!
?当社ホームページでも牧場の様子を紹介しているのでぜひご覧ください!
【仕事内容/仔牛育成部門】
牧場から預かった3日齢~22ヶ月齢の仔牛を、2~3人のスタッフでお世話します。主な仕事は、哺乳・えさやり・除糞・健康チェック・人工授精補助など。一般的な酪農で行う「搾乳作業が無い」点が大きな特徴です。
仔牛にとって私たちは母親代わりですので、愛情をたっぷり注いで、大切に育ててくださいね◎
※仔牛育成部門は急募しております。
【仕事内容/TMR製造部門】
1日で約30tの飼料を作り、配送します。製造はミキサーと呼ばれる機械に材料を入れるだけで、難しいことはありません。
当農場は大規模栽培のため、大型特殊免許取得が不可欠ですが、入社してから取得していただいても問題ありません。勤務時間内に教習所に通うことができます!
【職場の雰囲気】
当社では、20代~60代と幅広い年代のスタッフが活躍しています。昨年・一昨年に入社したばかりのスタッフや、設立当初から一緒に歩んできたスタッフ、皆で日々協力し合っています。和気あいあいとした雰囲気で、賑やかに楽しく働いていますよ。言いたいことも言い合える、風通しの良い職場です。ベテランスタッフのフォローアップ体制もしっかりしているため、安心して仕事ができる環境です。
【相互扶助の精神】
当社の経営理念は「相互扶助」。酪農家を支えることで地域の基幹産業である酪農を持続可能なものにし、地域社会の発展という好循環を生み出すことをめざしています。この理念に共感でき、お互い助け合いながら働ける仲間をお待ちしています!
〔写真:伊藤代表〕
【体験入社も受け付け中!】
入社前に最長10日程の体験入社が可能ですので、ご希望の方はお知らせください。体験期間中はスタッフの自宅にお泊まりいただけますので、宿泊先を探す必要はありません!当社の取り組みや仕事を見て、体験して、お互いに納得してからスタートできればと思います。
【移住者や子育て世代に優しいまち】
幌延町では、18歳までの子供の医療費助成や妊婦健康診査費・交通費の助成、出産祝金の支給などがあります。また、住宅の新築や改修費用の一部を助成するなど、定住促進に力を入れて取り組んでいます!