業務に必要な資格取得は会社負担します/社員旅行あり!/プライベートとの両立◎
"【私たちの事業紹介】
山陰丸和林業株式会社は、木材チップ国内製造販売大手「丸和林業グループ」の一員です。当グループは、中国・関西地方に7つの事業所を持ち、製紙会社や発電所に木材チップを販売しています。グループ全体の年商は100億円。森林再生など林業活性化にも取り組んでいるほか、バイオマス燃料の販売や産業廃棄物の処理など、幅広く事業を展開しています。
【今後の事業展開】
現在は、島根県林業公社の公社造林収穫事業を中心に素材を生産しています。この仕事では、まず現地を下見し、木材を搬出するための作業道や伐採の計画を立てます。その後、木を伐倒、集材、搬出し、用材を合板工場や木材市場に出荷。用材以外の幹・枝葉部分は併設しているチップ工場に持ち帰ります。
今後は山主さんへの還元や森林の更新を考えるとともに、森林資源を木質バイオマス発電向け原料として活用するなど、1本の木を余すことなく活用していけるように努力していきます。
【山のプロフェッシャルになりませんか】
ただいま木材の伐採、搬出など山林作業をお任せする正社員を募集しています。この仕事は、森を守り木を育て、環境に貢献する「山のプロフェッシャル」ともいえる仕事。未経験でも丁寧に教えますのでご安心ください。業務に必要な資格は会社負担で取得することができます。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。"
"【1本の木を余すことなく活用】
用材は合板工場や木材市場へ出荷します。用材以外の部分は自社チップ工場にて、製紙用チップ、キノコ菌床用オガ粉・ザラメチップの原料として、木質バイオマスの証明のつくものは枝葉・幹を発電用原料として加工。1本の木を余すことなく活用することにこだわっています。"
"【代表からのメッセージ】
日本は資源がないと言われていますが、国土の約70%を森林が占める森林大国です。森林資源を活用すれば、資源はたくさんあると考えられます。では活用するためにどうするか、私たちはそこを考え、実現していくことが求められています。活用できれば林業の可能性は無限です。林業は伸びしろのある業界。これからの林業を託す新しい人材に期待しています。"
"【先輩社員からのメッセージ 】
現在の山林班は平均年齢32歳とフレッシュなメンバーでやっています。お互いに意見を出し合いながら、仕事の方向性を決めています。仕事は気候に左右されるので体力と気力が必要ですが、現場の仕事が終わると達成感を味わうことができます!この達成感をみなさんも味わってみませんか。私たちと一緒に汗を流しましょう。"
"【楽しいこと・辛いこと】
林業は3Kと言われている通り、きつく、重労働です。伐採~搬出に至るまで、すべての作業に危険が伴います。しかし、伐倒が思い通りにできたとき、作業道の作設がうまくできたときなど、自分の技術が向上したときは、楽しさとやりがいを感じます。"
"【生活環境】
スーパーや学校、役所など生活に必要な施設は会社から車で近い距離にあります。スーパーまでは5分、加茂小中学校まで5分、雲南市立病院まで15分、雲南市役所まで10分です。家族で移住しても安心して暮らせる地域です。"
"【こんな方にもおすすめ】
自然の中で働きたい方にはピッタリです。林業に興味はあるけど、何から始めればイイんだろう?林業ではどれくらいの待遇、年収なんだろう?情報収集程度に話を聞いてみたい!という方もまずは、ご応募ください。また、Uターン・Iターンをお考えの方も大歓迎です。"