4つの牧場でさまざまな飼養方法を学べる/地域の農家さんたちとの交流が盛ん/有給で受け入れます!
"【先進的な牧場を目指して】
当社は、乳牛160頭、黒毛和牛5頭を飼育している牧場です。現在は受精卵移植によって短期間の増産や生産性の向上を図りながら、優良血統種の牛たちも増やし、乳牛・黒毛和牛共に地域の先進的な牧場になることを目指しています。また、年々続く地域の生産力を衰退させないよう、今後の規模拡大も視野に入れた経営を行っています。
【しっかりサポートします!】
当社を含む枝幸町(えさしちょう)の4つの酪農牧場にて「枝幸ミルクネットワーク」を運営しています。枝幸ミルクネットワークではインターンを積極的に受け入れており、丁寧な教育・サポートが可能です。
今回募集するインターン生は、この4牧場で勤務いただけます(シフト制)。それぞれ牧場によって規模や飼養方法、搾乳方法などが異なりますので、就職活動に向けてより具体的なイメージを描けるようになるのではないでしょうか。
将来何らかの形で農業に携わりたいという意識を持っている方、ぜひエントリーをお待ちしています!"
"【1日の流れ】
朝と夕方に搾乳、牛舎掃除、餌やりなどの仕事を行います。シフト制で時々日中作業がありますが、それ以外の日は長い休憩時間となるため、お昼はゆっくり過ごせます。"
"【インターンを通して感じてほしいこと】
4つの牧場で働くことで、それぞれの飼養方法を学びながら、さまざまな酪農家やその家族と接することができます。
酪農業務はもちろん、酪農に対する考え方や、日々の生活の楽しみ方なども感じて欲しいと思っています。"
"【枝幸町について】
当牧場のある枝幸町は、酪農と漁業が盛んな町です。毛蟹の漁獲量は日本一を誇り、鮭の水揚げ産地としても有名です。7月には枝幸蟹祭り、10月にはよくばりフェスタといった、オホーツクの旬を味わうことができるイベントもあります!
ゆったりとした田舎町ではありますが、札幌や旭川までの都市間バスもあるため交通の利便性もよく、大きなスーパーや24時間営業のコンビニ、コインランドリーといった生活面も充実しています。"
"【休日の過ごし方】
枝幸町には温泉があるため、温泉に入ってゆっくり過ごすのも良し!バスに乗って都市部に行くもの良し!海で釣りを楽しむのも良し!と、静かにのんびりとした休日を過ごすことができます。是非北海道での休日を楽しんでください!"
"【遠方の方も大歓迎】
初めての土地に不安もあるかと思いますが、当牧場を含めた4つの牧場で運営している枝幸ミルクネットワークの仲間たちや、地域の農家さんたちとの交流も多いので、楽しんで生活していただけると思います。"
"【牧場に込めた想い】
牧場の看板にも掲げている「夢を抱き、誇りを持ち、牛と歩む」という言葉には、「酪農という仕事は日本の”食”を支える仕事の一つであり、その仕事に誇りを持ち、いつの時代も苦楽があるけれど新しい夢や目標を抱いて、パートナーである牛と一緒に歩んで行こう」という意味を込めています。"