持続可能な農業地域への先進的な取組み/移住支援や子育て支援など、支援充実◎/新牛舎の整備で牛にも人にも優しい農場
【本部農場のこだわり】
本部農場は宮崎県新富町にある酪農牧場です。
ストレスフリーな環境で牛たちを育てることが、高品質な牛乳の生産につながっていると考えています。そのため衛生管理を徹底しているほか、牛たちが自由に歩き回ることのできる施設を導入しています。
2020年には、九州ではじめて乳牛の糞尿を処理するバイオマスプラントの稼働を開始。発電のほか、有機肥料も生産するなど、循環型農業に向けた取り組みを進めていきます。
【経営理念】
私たちは「地域社会に貢献できる、循環型農業」を実現することを経営理念に掲げています。
農場の牛やスタッフたちへの配慮はもちろん、地域のご高齢の農家さんたちがいつまでも農業を楽しく続けていけるようスタッフ皆で飼料の生産(畑作業)をお手伝いする活動も行っています。
【一緒にワクワクする酪農を!】
本部農場は若い世代・男女ともに活躍していて活気があります。
今後さらに事業拡大をしていきますので、牛が好きで楽しく働きたい方、循環型農業に挑戦したい方のご応募をお待ちしています!
【安心安全・おいしさへの取組み】
私たちの農場では消化液肥料を使い、飼料となる栄養満点な牧草とデントコーン(飼料用トウモロコシ)を栽培しています。自社生産した飼料をメインに栄養設計をした良質な餌を与え、安心安全なおいしい牛乳を生産しています。
【スタッフにも優しい環境】
働きやすい環境を作るための仕組みも整えています。
搾乳は1ターンで20頭の搾乳を行うことができるパーラー式を採用し、作業の省力化を進めています。また、新牛舎、最新の哺乳ロボットや搾乳ロボットを整備。生産量を増加させるとともに、スタッフが効率よく働ける農場を目指しています。
【代表からのメッセージ】
牛の好きな方、酪農を勉強してみたい方、経験を問わず大歓迎です。一緒に酪農を盛り上げていきましょう。
【先輩スタッフからのメッセージ】
やる気と意欲があれば、未経験からでも活躍できるのが魅力です。女性の方でも責任感のある人であれば役職に就くことができます。
【入社後のキャリアパス】
基本的な作業を覚えてもらった後に、作業に関連する知識向上のため、視察・研修に参加していただきます。また、必要であれば業務にかかわる資格も取得していただくなど、しっかりと業務を身につけていただくことができます◎
【地域との連携】
バイオマスプラントで家畜の糞尿を処理し、肥料を作っています。その肥料を近隣の農家に提供し田畑で使用してもらうことで、地域循環型の有機栽培を目指しています。
【新生活のための支援◎】
移住支援や子育て支援により、スタッフの新しい生活を応援しています!
家庭菜園用の畑も貸出ししていますので、野菜作りを楽しむなど充実した生活を送ることができます。ご夫婦でのご応募も歓迎しています!