毎年多くのUIターン者が移住してくる町/直接雇用に向けた研修などの支援もあり/農業を中心にさまざまな職業を経験できる
【島根県飯南町について】
島根県飯南町(いいなんちょう)は、島根県中南部、広島県との県境の中山間地域に位置しています。周囲を1,000m前後の山に囲まれ、平坦地の標高が約450m。県下でも代表的な高原地帯にあり、夏は比較的涼しく、冬は真っ白な雪に覆われます。
どこか懐かしい風景、四季折々の恵み、そこに暮らす人のぬくもりに包まれた町。移住支援策や相談体制も充実しており、子育て世代が住みたい田舎ランキングで全国1位に選ばれました(※)。
(※)「田舎暮らしの本」2019年2月号掲載の住みたい田舎/人口10万人未満の小さなまち部門による
【私たちの事業紹介】
毎年多くのUIターン者が移住してきてはいますが、高齢化率が年々高くなっていることにより、農業、林業、医療、建設業などの労働者の不足が常態化しています。そのような中、2021年6月に飯南町地域づくり協同組合を設立しました。
当組合は、地域全体で複数の事業者の仕事を組み合わせることで年間通じた仕事を創出し、地域の事業者が共同して職員を通年雇用した上で、それぞれの事業者に派遣するための仕組みを創設。地域の担い手の確保の取り組みを推進するものです。
当組合に加入する組合員は、約半数が農業関係で、その他は製造業やサービス業、小売業など。今回募集する派遣社員は、組合員の事業所でさまざまな職業を経験するマルチワーカーとして勤務いただきます。安定的な雇用環境・一定の給与水準が確保されているため、安心して働ける環境かと思います。
「住まいについて情報が欲しい」、「応募する前に見学したい」、「自分の子どもが通学する学校や保育所の情報が欲しい」など、何か不安なことや知りたいことなどがあれば、まずはお気軽にご相談ください。
たくさんのご応募をお待ちしています!
【働き方の例】
当組合には飯南町内16社が加入しており、組合員の業種は、農業(稲作や畑作の耕種農業、酪農)、製造業(培土製造、農産加工、醸造)、サービス業(スキー場運営、飲食店)、小売業(墓石販売)などさまざまな業種で構成されています。
今回ご入社いただく方は、組合員の多忙な時期にその事業所で勤務し、派遣労働に従事いただきます。一例として、春から秋は農業、冬はスキー場の運営スタッフとして働くなど、田舎暮らしをしながらいろいろな仕事を経験できる点がポイントです!
【派遣先決定まで】
希望により5ヶ所程度、採用時に初任者研修として、各組合員の事業所で体験労働をしていただくことができます。体験の結果、希望の事業所に優先的に配属いたします。着実に仕事に慣れていくことができ、安心して働いていけるのではと思います。
※派遣希望がない場合や、希望者多数の場合は他の事業所での派遣労働となります。
【派遣中もフォローいたします!】
自動車限定免許から通常免許、大型特殊免許、フォークリフト作業免許など、派遣先で必要な資格や免許は、当組合の負担で取得可能です。取得に要する時間は勤務日数に換算するため、しっかりスキルアップをしていくことができますよ。
また、採用時の初任者研修(労働安全や健康管理、作業機械等の操作研修)のほか、個々のスキルアップやキャリアップのための研修や講習も定期的に実施いたします。派遣先での経験により、さらに専門的な職種や特定の事業所に勤務したい場合も相談可能です!
【豊かな自然と歴史のまち】
町内の9割は森が占め、全国に認定を受けた65ヶ所の森林セラピー基地のうち、2ヶ所しかない「2つ星」の認定を受けています(2020年10月1日時点)。また、出雲大社神楽殿の大しめ縄の制作に代表される、しめ縄づくりの伝統文化がある町でもあります。
【飯南町での暮らし】
保育料は完全無償化、中高一貫教育や町営学習塾など子育て環境が充実しています。また、セミオーダー一戸建て住宅(入居25年賃貸後、土地建物の所有権を譲渡)も人気です。何よりも、人の魅力が飯南町の魅力。周りと一緒に子どもを育てていく安心感があります。
【直接雇用への支援もあり】
将来的なスキルアップや、マルチワーカーから特定の就業先での直接雇用を希望される場合は派遣先での直接雇用に向けた研修や資格・免許等の取得支援も行います。地域の人材として長く活躍していただけるよう、全面的にバックアップしていきます。