街路樹や公園、個人邸の造園維持管理/手に職を付けたい方歓迎◎/マンツーマンでじっくり指導!
【当社の事業紹介】
「株式会社 庭創人(にわそうじん)」は個人邸・会社の植木のお手入れを行う、造園業を営む会社です。ほかにも公共施設の施工実績もあり、公園の街路樹の維持管理などを行っています。
現場は、都内各所や埼玉県朝霞市・和光市・志木市など首都圏近郊がメインです。
外で作業を行うため体力勝負の仕事と思われがちですが、生きている植物を相手に植木の剪定や作庭を行うため、個人の感性が問われる仕事でもあります。
未経験の方でも、基礎から覚え、技術を磨き、経験を積むことで、「庭職人」として一人前に成長することができます。一度身に付けた技術は一生モノ。“ 手に職 ”を付け、職人として活躍することが可能です。
【自分の可能性を試せる会社】
公共事業も行うため、機械系・車両系の資格の他に、「造園施工管理技士」の資格が必要となることがあります。資格を取得し、管理者・現場代理人として現場をまとめる経験を積むことができ、「どのようなキャリアを積んでいきたいのか」その希望と可能性を試すことができる環境です。自分自身を鼓舞しながら日々を仲間と過ごし、しっかりと実力を付け、実績を積んでいくことができます。
植物に携わる仕事がしたい方、“ 手に職を付けたい ” といった目標を持つ方など、やる気あふれる方を募集します!
技術と感性を磨き、自分にしかできない仕事をしてみませんか?
みなさまのご応募お待ちしております。
【入社後の流れ】
はじめは、伐採中に出る枝や葉などの掃除やダンプへの積み込みなどを行い、体力を付けながら作業の流れを覚えます。実際にハサミなどを使う作業では、勘や向上心・好奇心を働かせながら技術を習得していきます。
慣れてきたら、現場管理業務や管理者としての事務作業もお教えします。いずれは管理者として活躍したいという方も、しっかり成長できる環境です。
【一緒にはたらく仲間たち】
現在当社の職人は6名。平均年齢32歳で19歳~41歳と若手スタッフが中心に活躍しています。積極的に資格を取得するスタッフも多く、各自が目標を持って日々仕事に取り組んでいます。
社内の様子は仕事に対する熱のこもった話をしてるのかと思いきや、和気あいあいとしています。お互いにお互いのキャラクターを尊重していて、冗談を言い合える仲です(笑)。
先輩社員は面倒見がいい人しかいませんので、新入社員の方も早く馴染むことができると思いますよ!
【先輩社員からのメッセージ①】
他の造園会社より転職し、庭創人にて勤務し始めて現在14年。在籍最長記録更新中です。
社内は各々の個性を尊重する雰囲気があり、それぞれが個性を活かして活躍しています。
雨天は正直、大変です。ですが笑いありフォローし合える仲間がいます。その中に新鮮な風、新しい力が加わることを楽しみにしています。
そうだ!庭創人に行こう!!
【先輩社員からのメッセージ②】
20歳から造園業に携わり、もっと現場代理人業務や監督業務なども経験したくて庭創人に入りました。
庭創人は現場も代理人も経験できる会社です!自然を相手にしており天気予報チェックが必須ですが、やりがいがありとても達成感のある仕事です。
作業においてもそれぞれの人達が個性を持っていて、色々な技術が学べる環境が整っています。
ぜひ一緒に働きましょう!ご応募お待ちしております(^^ゞ
【やりがい、こだわりなど】
当社では、年数を経過しないと作業をお任せしないといったことはありません。ご自身のスキル・やる気、技術の習得状況などを見て、剪定作業などをどんどんお任せしていきます。能力によっては現場を任せることもあります。
実際に入社1年目で責任ある業務を任される場合もあり、ドキドキ感満載ですが、先輩からのサポートももちろんあるので安心してチャレンジできます。
【未経験から「庭職人」へ】
当社では、街路樹や公園の植栽の維持管理、個人邸のお庭の剪定・除草作業などを請け負っています。
現場は都内各所や、埼玉県の朝霞市・和光市・志木市などの個人邸や会社、公園といった首都圏近郊がメインです。営業所は埼玉県朝霞市にあります。
植木に興味ある方なら経験は問いません!マンツーマンでじっくりと指導しますので安心してください◎
【造園に正解はありません】
正解がないからこそ、技術面だけでなく感性が問われる仕事でもあります。自分だからこそできる仕事をしたいという方、当社で「職人」への一歩を踏み出してみませんか?体験入社も受け入れ可能です!