インターン受入実績多数あり!有給で受け入れます。
【牧場に込めた想い】
株式会社エルムデールファームの代表をしています、辻と申します。
私たちの会社名「エルムデール」とは、英語でエルムが「にれの木」、デールが「谷間や沢の中」という意味があり、戦後、祖父と父が現在の場所に来た時、にれの木が生えており沢深い場所であったことから由来しています。そして、牧場の看板にも掲げている「夢を抱き、誇りを持ち、牛と歩む」という言葉には、「酪農という仕事は日本の“食”を支える仕事の一つであり、その仕事に誇りを持ち、いつの時代も苦楽があるけれど新しい夢や目標を抱いて、パートナーである牛と一緒に歩んで行こう」という意味を込めています。
【インターン受入実績あり】
当社を含む枝幸町(えさしちょう)の4つの酪農牧場にて「枝幸ミルクネットワーク」を運営しています。枝幸ミルクネットワークではインターンを積極的に受け入れており、丁寧な教育・サポートが可能。一人でも多くの方に、牧場の仕事を知ってもらい、興味を持ってもらうきっかけになってもらえればという想いのもと、これまでも多くの学生の方を受け入れてきました。
スタッフ一同で支えていきますので、学部・学科は不問です。ご興味があれば是非ご応募ください。一緒に働く仲間はもちろん、地域の酪農家の皆さんとも交流が多いため、協力して作業したり、皆で集まって和気あいあいとご飯を食べたりするときもあります。知らない土地に入る不安などあるかもしれませんが、地域の団結もよく、若手も活躍していますので、楽しく日々を送ることができると思いますよ!
【先進的な牧場を目指して】
現在は、受精卵移植によって短期間の増産や生産性の向上を図りながら、優良血統種の牛たちも増やし、乳牛・黒毛和牛共に地域の先進的な牧場になることを目指しています!また、年々続く地域の生産力を衰退させないよう、今後の規模拡大も視野に入れており、酪農と畜産両方のスキルを学べます。
【インターンの1日の流れ】
朝5時から9時までと、夕方15時から19時までは搾乳、牛舎掃除、餌やりなどの仕事をし、シフト制で13時から15時まで日中作業があります。シフトが入っていない日は9時から15時までは休憩時間になり、お昼はゆっくり過ごせます。
【インターンを通して感じてほしいこと】
4つの牧場で働くことで、それぞれの飼養方法を学びながら、さまざまな酪農家やその家族と接することができます。
酪農業務はもちろん、酪農に対する考え方や、日々の生活の楽しみ方なども感じて欲しいと思っています。
【生活もサポート◎】
現在、社宅は満室ですが、町内アパートもしくは町営住宅にご入居いただきます。お部屋探しのサポートもしますので、お気軽にご相談ください。また、自家用車をお持ちでない方は、会社の車を貸し出しますので不便なく生活を送っていただけます。
【枝幸町について】
枝幸町は、オホーツク海に面するまち。満点の星空やのどかな放牧風景、最北の名勝・北見神威岬など、手つかずの大自然を楽しむことができます。
ゆったりとした田舎町ではありますが、札幌や旭川までの都市間バスもあるため交通の利便性もよく、大きなスーパーや24時間営業のコンビニ、コインランドリーといった生活面も充実しています。
【休日の過ごし方】
枝幸町には温泉があるため、温泉に入ってゆっくり過ごすのも良し、バスに乗って都市部に行くもの良し、キャンプや釣りを楽しむのも良し!と、思い思いにのんびりとした休日を過ごすことができます。ぜひ北海道での休日を楽しんでください!