ITを活用し初心者にやさしい農業を実践/SDGsへの取り組み◎/意欲重視の採用!
【私たちの事業紹介】
私たち北洋ガーデンファーム株式会社は、2022年に立ち上がった、スタートアップの農業法人です。
代表をはじめ、現在活躍中のメンバーは元マジシャンや元(現)グラフィックデザイナーなど農業経験はゼロからの挑戦。
東京生まれ東京育ちの代表が結婚し、子供を授かり成長を見守る中で、安心安全な食材を子供にも食べてほしいと想うようになりました。そして、その気持ちは次第に消費者の立場から生産者の立場に立ってみたいという気持ちになったことがきっかけです。
若い世代の方たちに「カッコいい」と思ってもらえるような農業を実践するべく、日々試行錯誤しています!
【持続可能な農業を実践するために】
現在、私たちは所有する農地180haのうち、18haを使って露地栽培で運用中。3年後には60haの活用を目指しており、収益も3倍以上を見据えています!
「自社による耕畜連携」を最終ゴールとして掲げています。
所有している耕作放棄地を活用して酪農業にも着手し、家畜から出る様々な副産物を自社畑に還元。そうすることにより環境に左右されないしっかりとした土壌を基盤とする畑作を行い、持続可能な循環型農業の実現を目指します。
この理念に共感し、一緒に活躍してくれるメンバーを大募集。
一緒に次の世代に誇れる農業スタイルをこの地で新たに目指し、実現したい方を歓迎いたします!
※この求人は採用人数に達したら終了します
【「カッコいい」農業の実践のために】
私たちは、これからの世代を担う子供たちが憧れるようなFarmerになることを目指しています。
少子高齢化が加速する昨今、これからの日本の食を支えるためには若い世代からの強い興味と理解、そして共感が必要です。そのためには、一次産業の最前線である農業についても現代のアップデートされ続けている技術と正面から向き合い、人にも自然にも生き物にもすべてに優しい農業経営が求められると考えています。
【入社後のキャリアパス】
<初心者(大型関係の免許未所有)の場合>
・入社後は自社農場および近隣協力農家への定期研修を実施
・上記に合わせて社長面談後、福利厚生の支援を受けて大型免許を取得
・免許取得後は現場で実践(各作物に合わせて扱う重機のマニュアルがあるため読み込みと合わせて実務と合わせてスキルを磨く)
・IoT(GPS搭載のトラクターや圃場の管理ソフト)を用いた管理方法の学習
⇒3年後、自身で10ha管理できるようになることを目指す。
<免許取得者ならびに経験者の場合>
・1年間は、当社での管理スタイルの学習機関とする。
・その後社長面談を経て、管理者としての昇格または現状維持となる。
【6次産業化にも取り組んでます!】
自社生産の蕎麦の実を使った『殻ごと焙煎 そばの茶』はオンラインショップをはじめ、new me新宿マルイ店や福岡天神店などでも販売されています!
化学肥料や農薬を使わない自社生産の蕎麦の実を100%使用し、殻ごと焙煎することで風味を最大限に活かし、香り高いと評判いただいています!
【IoTの積極活用◎】
GPS搭載のトラクターを活用することで、初心者でも経験者同等の管理作業を短期間で習得できるうえ、ムラなく播種から管理できるため収穫時の管理コストも軽減できます!
また圃場に設置されている管理ソフトによってビッグデータを蓄積中。適期の管理作業を可能にするほか、圃場に入れない状況などをいち早く判断できるため、労働生産性の向上にも繋がらながります。
【面接ではこんなことを聞きます!】
・10年後、どのような自分になっていたいか
・ご自身の弱みはどのようなところか
・なぜ当社を志望しようと思ったか
・ご自身の性格について
・過去の職場でどのようなポジション・役割を担っていたか
・どのような時にモチベーションを感じるか
【周辺環境について】
農場周辺にはコンビニエンスストアなどがないため、昼食はお弁当を持参するか、最寄りの大樹町まで10分ほど車を走らせランチに出かけます。町内にはコンビニエンスストアが数店あるほか飲食店もあるため、さほど不便ではありません!