和牛&養豚どちらも学べる!/6次化にも力を入れ、今後も規模拡大予定/固定概念にとらわれないチャレンジ精神のある会社
【事業紹介】
北海道南部のえりも町にて、黒毛和牛と豚の生産を行う「えりもなかの牧場」です。
当牧場では高能力黒毛和牛ドナーを根幹に受精卵を作り、それを受卵牛に移植し育てています。ほとんどの和牛子牛は素牛として市場で販売していますが、一部は肥育を市場への出荷、もしくは当牧場運営の直売所での販売へと展開しています。
また小規模ですが放牧養豚も行っており、豚肉も直売所やふるさと納税、東急百貨店などにて取り扱っています。
さらに家畜人工授精所も併設しており、当牧場の受精卵販売も行っています。
今後は、現行の精肉販売を広げていくために牛の肥育頭数の増頭を考えているほか、採卵事業もOPU(※)による体外受精卵の活用を積極的に行う予定です。
(※)超音波診断装置にて、映像で卵巣を観察しながら直接卵子を採取する技術
【新しい仲間を募集】
事業拡大を見据えて新たな仲間を募集しています。事前に必要な知識や経験はありません。生き物相手の仕事ですので、スピードよりも確実かつ丁寧な作業が求められます。何よりも動物が好きで、責任感のある方が向いている仕事です。
これまで当牧場には、日本各地から多くのスタッフが来てくれました。みなさん未経験から仕事を始めましたが、牧場での仕事やえりも町での暮らしを満喫していきました。遠方からのスタッフの受け入れにも慣れていますので、応募の際は何でもご相談ください。
まだ小さな牧場ですが、スタッフ一人ひとりのやる気はどこにも負けません。あなたもぜひ、えりもなかの牧場の一員になりませんか?
【採用担当からメッセージ】
まだ小さい会社だからこそのびしろがあり、これからどんどん成長していきます。新しいスタッフと共に新たな取り組みにも挑戦していきたいと考えているので、あなたのやりたいこと、興味のあることはどんどん手を挙げてくださいね!協力し合い、一緒に頑張りましょう!(採用担当:倉田)
【業務内容】
お任せする仕事は大まかに分けて以下の3つです。
①和牛の育成~肥育
②豚の育成~肥育
③人工授精・受精卵移植
①・②は未経験者でも十分にできる仕事ですので、心配は無用です。③の人工授精等はそれなりの知識や経験が必要になってきますが、意欲のある方には一から丁寧にお教えします。
【こだわりのブランド商品】
このように牛と豚が放牧されている光景はなかなか見られません。ここで育った豚は『次郎豚』というブランド豚として出荷されるほか、加工品の製造や販売、えりも町の名産グルメにも使用されるなど多方面で注目を浴びています。
【職場の雰囲気】
家族経営の会社なので堅苦しい雰囲気はありません。アットホームで何でも相談してください。現在は女性獣医師も活躍中であり、働きやすい環境だと思います!
しかし、当たり前ではありますが仕事に関しては気を抜けませんので、“メリハリ”のある職場環境づくりを心がけています。
【ふるさと納税にも採用!】
代表の娘夫婦の提案により始めた次郎豚の加工品。現在は農場に隣接する直営店『スース・スクローファ』をはじめ、ふるさと納税や町内外の複数の飲食店に卸しています。牧場の規模拡大にあわせて生産数も増やし、全国展開も目指しています。
【地域の魅力】
美しい自然と海があるえりも町。ここでの生活には車が必須ですが、お店やコンビニ、学校も一通り揃っているので安心です。(従業員の方には作業用に一台乗用車を準備しています)ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!