日本最大級の太陽利用型植物工場で、農業の未来を切り拓く
【では、農業の未来へ - たねまき常総とは】
“基幹産業である農業を進化させ、地域活性化に貢献したい。”
この想いから、2019年4月に株式会社たねまき常総を設立いたしました。農業の現場では、天候の影響による収穫の変動が大きいこと、季節による作業量の変動が大きいことが課題です。
私たちは、日本最大級かつ最先端の設備・技術を導入したミニトマト農場(植物工場)を安定的に運営することで、これらの課題を解決し、安心安全な農作物を安定的にお届けすること、働きやすい環境を整えることに挑戦しています。
自社グループにて、ミニトマトの生産・販売のみならず、農場管理システムの開発や収穫ロボット等のテクノロジーの開発を行っております。
現在、農場の規模拡大工事を行っており、2023年4月より、大規模オペレーションを開始する予定です。常総市からスタートする新しい農業を広く全国に展開し、農業の未来を共に切り拓く、仲間を募集しております。
【募集背景】
日本最大級かつ最先端の設備・技術を導入したミニトマト農場(植物工場)にて、主に栽培作業、作業進捗管理、農場スタッフ(パート社員中心)への栽培作業指導等を担当いただきます。
事業規模拡大に伴いマニュアル類の整備、必要資材の調達、スタッフの教育、安全衛生管理等、多岐にわたるさまざまな業務が発生します。役割分担の上、各メンバーと協力しながら業務を実施いただきます。
事業拡大フェーズに入るタイミングであるためさまざまな経験を積むことができ、将来的には農場責任者を目指す等キャリアアップが可能です。
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【業務内容】
ミニトマトを栽培する一区画のエリアリーダーとして、ミニトマト栽培の作業進捗管理、栽培及びミニトマトの品質管理、出荷管理、農場スタッフ(パート社員中心に20名程度)のマネジメント、シフト管理、安全衛生管理等、幅広い業務を行っていただきます。ミニトマト栽培に関しても独自のマニュアルに沿って週次のミーティングを実施し、農場責任者と相談しながら栽培方針を決定していきます。必要に応じて、自ら栽培作業を行っていただきます。
【求める人物像】
2023年に、既存施設から約20倍の面積に拡大予定です。敷地面積約7ha、栽培面積約4.5haであり、東京ドーム(約4ha)以上の規模になります。ほぼ新設のミニトマト農場のため、何よりも立ち上げに参画いただく意思や意欲を重視したいと考えております。農業の知識は入社いただいてから習得する意思があれば現状は問いません。
雇用を予定しているパート社員・アルバイトは100名以上。率先垂範して栽培作業に従事し、農場スタッフの手本となってください。
日本の農業を盛り上げたい、そんな思いを持った方からのご応募をお待ちしております。
【農業を進化させる】
誰でも簡単に作業や管理ができる体制を目指し、労務・作業管理システムを社内で開発しました。
最先端の農業技術を用いることで、農業界の課題である生産と供給の安定、そして働きやすい環境を整えることに挑戦します。
無理をすることなく、これからも楽しく働けるように。日本を元気にするアイデアを形にしていきます。
【転職お任せ求人のポイント①】
ご応募いただいた後、業界・職種を熟知したあなた専任のキャリアアドバイザーが、書類選考から入社に至るまで、一貫した転職サポートを行います。
【転職お任せ求人のポイント②】
履歴書・職務経歴書の提出、面接日程の調整、内定後の入社時期の調整等、面倒な手続きはすべてキャリアアドバイザーが代行。今のお仕事を続けながら、無理なく転職活動を行うことができます。
【転職お任せ求人のポイント③】
企業には伝えにくい給与・待遇等の条件交渉も、キャリアアドバイザーが代行いたします。過去には、転職後に年収50万円以上UPした方も多数いらっしゃいます。