一次産業の魅力発信から、観光コンテンツ企画、ゲストハウス運営まで!佐渡の未来を一緒につくりませんか?
私たち「佐渡農漁体験創発協議会」は、2024年に生まれたばかりの新しい団体です。佐渡の食や自然に魅せられた株式会社スマイルファーム代表の、「この島の魅力を広め、島全体を盛り上げたい!」という熱い想いから活動をスタートしました。
国の農泊推進事業にも採択され、現在は佐渡の豊かな農漁業を活かした滞在型ツアーや、島の食材を使った商品開発に取り組んでいます。この想いに共感し、新しい佐渡の魅力を一緒に創り上げてくれる仲間を募集します!
【佐渡の魅力を発信】
あなたには、佐渡の一次産業を活かした体験コンテンツの企画から、SNSでの情報発信、お客様のアテンド、ゲストハウスの運営まで、仕事は多岐にわたります。時には農家さんと干し柿作りをしたり、たらい舟で漁に挑戦したり。自らも佐渡の魅力を全身で体感できるのがこの仕事の醍醐味です。地域の皆さんと連携しながら、あなたのアイデアが佐渡の新たな観光資源として育っていく、大きなやりがいを感じられます。
【採用担当者からのメッセージ】
「佐渡のことはまだ詳しくない…」「農業経験や知識がない」そんな方も、ご安心ください!大切なのは経験や知識よりも「佐渡を面白くしたい!」という情熱です。働きながら島のことを知り、どんどん好きになっていってもらえたら嬉しいです。あなたの新鮮な視点こそが、私たちの原動力になります。未来の佐渡を一緒に創っていきませんか?あなたからのご応募を心からお待ちしています。
【私たちの強み】
発足したばかりの団体ならではの「自由度の高さ」と、地域に根差した「強固なネットワーク」です。地域の飲食店や農家さん、漁師さん、市役所の方々など、多様なメンバーと一丸となって事業を進めています。あなたの「やってみたい」というアイデアを様々なプロフェッショナルの協力を得ながらスピーディーに形にできる環境です。
【国の事業終了後も安心の継続雇用】
当協議会の活動は農林水産省が推進する事業ですが、雇用主は新潟と東京に拠点を持つ株式会社スマイルファーム。事業が終了する2026年3月以降も同社での継続雇用が可能です。将来の不安なく、腰を据えて地域活性化という大きなミッションに挑戦できる安定した環境が整っています。
【「佐渡愛」は入社後でOK!】
ゲストハウスの運営や企画したツアーへのアテンドを通して、自然と島内を巡る機会が豊富にあります。地域のキーパーソンである農家さんや漁師さん、飲食店の方々と話すうちに、ガイドブックには載っていないディープな佐渡の魅力に気づくはず。働きながら佐渡を学び、好きになる。そんなプロセスも楽しんでください。
【WEB・語学・企画など多彩なスキルを歓迎】
InstagramやXでのSNS運用、ショート動画の作成、WEBサイトでの集客など、あなたのWEBスキルを存分に発揮できます。また、今後はインバウンド需要の増加も見込まれるため、英語などの語学力も大きな武器になります。多様な業務があるからこそ、あなたの「得意」を活かして活躍できる場面が必ずあります!
【オンもオフも充実の「佐渡暮らし」を満喫】
都市部にはない、ゆったりとした時間が流れる佐渡島。休日は棚田や美しい海を眺めてリラックスしたり、ダイビングやSUPなどのマリンスポーツを楽しんだり。美味しい飲食店も多く、移住者が開いたおしゃれなカフェから地元で愛されるお鮨屋さんまで、グルメ巡りも尽きません。本土へのアクセスも良好で、生活に必要なものは島内で揃います。
【今後のビジョンについて】
2024年7月、ついに「佐渡島の金山」が世界文化遺産に登録され、国内外から大きな注目を集めています。この歴史的な機会を追い風に、私たちは佐渡島のまだ知られていない多様な魅力を、もっと深く、多くの人に届けたいと考えています。今後予想される観光客の増加に対し、一過性で終わらない、心に残る「滞在型体験」を提供することで、佐渡島全体の持続的な活性化を目指します。