堆肥を利用しアスパラガスも育てるエコ牧場/搾乳ロボットを導入し負担軽減/JAグループさいたまの支援のもと掲載しています
"【会社について】
都心から電車で約1時間半ほどの距離にある埼玉県大里郡にて、酪農業とアスパラガス生産という2つの事業を行っています。
牛の堆肥を利用して栽培する、という循環型農業の観点から経営スタイルをとっていますが、美味しく安全に、そしてこだわりを持ってアスパラガス生産に取り組んでいます。
メイン事業である酪農は、300頭の牛を飼養し、都市近郊型の牧場としては比較的大きな規模です。積極的に機械化・効率化を進め、大規模であっても働きやすい牧場を目指しています。
現在のスタッフは未経験で入社した者も多いですが、今ではたくましく頑張ってくれています。
【当社の一員となってくれる方を募集!】
今回は更にスタッフを拡充し、より充実した職場環境を整えたいと思っています。首都圏で農業・酪農をやってみたい、食を生み出す現場で働きたい方など大歓迎です。
一緒に農業のやりがいを感じながら働きませんか?
皆様からのご応募を楽しみにお待ちしています!"
"【和気あいあいとした雰囲気】
農業や酪農未経験の方でも、私たちが一から教えますので、安心してご応募ください。また、当牧場は20代から70代と幅広い年代のスタッフが活躍しており、和気あいあいとした雰囲気です。"
"【細やかなケアが求められます】
子牛のお世話も、私達の大切な仕事のひとつです。子牛は体調が不安定ですので、スタッフはいつもアンテナを立てて体調の変化を見逃さないようにしています。"
"【生活に便利な立地】
当牧場のある寄居町は首都圏へのアクセスも良くとても住みやすい場所です。JA八高線の松久駅まで車で5分、関越自動車道・花園インターチェンジまで車で15分の距離にあります!"
"【まずは搾乳をマスター!】
当牧場のミルキングパーラーです。搾乳作業は酪農のお仕事ではメインとなる作業です。まずは搾乳をマスターして酪農家としての第一歩を踏み出しましょう!"
"【搾乳ロボットを導入しています】
搾乳作業を全自動で行ってくれる「搾乳ロボット」を導入し省力化に努めています。上記のミルキングパーラーにて約100頭、搾乳ロボットにて約60頭を搾乳しています。"
"【こんな仕事もあります】
牛たちの糞尿で堆肥を作り、その堆肥を使ったアスパラガスの生産にも取り組んでいます。忙しい時は皆でお手伝いすることもありますよ。"