安心&安全への取り組みに積極的/若手や女性も多く活躍/研修制度充実で働きながら学べる
【あなたのチャレンジ、応援します!】
以下の農場で、即戦力になる現場リーダーを募集します(以下入社後配属先候補)。
・茨城牛久:こまつな、えだまめ、はくさいなど、10ha規模の露地野菜と1haのハウス栽培の複合経営。
・島根安来:いちご、たまねぎ、ブロッコリー、キャベツなど、20ha規模の露地野菜とハウス栽培の複合経営。
・広島安芸高田:露地でねぎ、レタス等を栽培しています。
・徳島あわ:なす、トマト、ブロッコリー、カリフラワー、レタス、キャベツ等、施設栽培と露地野菜の複合経営。
現場の作業効率・生産効率を追求したい方、未経験でも将来は農場経営者を目指したい方のご応募をお待ちしております。
【私たちの事業紹介】
全国各地の直営農場とパートナー農場で約100品目を供給している、イオンアグリ創造株式会社です。全生産農場でGLOBAL G.A.P.認証を、4農場で有機JASを取得するなど、安心・安全への取り組みを積極的に行っています。
※パートも募集していますので、ご興味のある方は弊社HP採用ページをご覧ください。
https://www.aeon.jp/agricreate/recruit/requirements.html
――――――――――――――――――――――
農業ジョブ スタッフコメント
――――――――――――――――――――――
エリアマネージャー・農場長・農場担当と、様々な立場の方のお話を伺いました。自分たちの農場のことだけでなく、自社が今後どうあるべきか、日本の農業がどうあるべきか、真剣に考えて業務に取り組んでいるのがとても印象的でした。
先輩社員のサポートも受けつつ、どんどん仕事を任せてもらえる環境ですので、生産現場で活躍したい方、新しい農業に挑戦してみたい方にオススメです!
※2022年11月1日更新
【女性も活躍中】
現在、女性の農場勤務者は18名、そのうち農場長は1名、マネージャー職は6名です。やる気のある社員がそれぞれの能力を発揮して活躍しています。
また、将来にわたってご活躍いただくため、育児休暇・育児勤務などの支援制度を整備しており、現在5名が利用しています。
【若手を中心に運営】
現地のパート社員と協力し、3~5名の若手社員中心で運営しています。早くから仕事を任されるため、常に経営者の視点で農場をマネジメントしていくことが求められています。
人生の先輩であるパート社員の方々と共に、農場運営の改善活動に取り組んでいます。
【充実の教育体制】
互いに学び合う風土づくりをすすめています。現場での生産活動を通じて栽培の実務を学ぶとともに、種苗・肥料・農薬メーカーから講師を招いて勉強会を実施し、作物ごとの専門知識を身につけています。また、業務上必要な資格については必修とし、取得をサポートしています。
さらに、農閑期を利用した集合研修として、Global G.A.P.や農業会計・労務管理・店舗実習などを実施。年一回の政策合宿では、全社の事業戦略について会社全体で議論しています。
【ICTの活用】
生産管理にはクラウドシステムを利用し、作業の見える化で経営効率を上げています。スマートフォンで撮影した写真情報をクラウドサーバー上で他の農場や出荷先と共有し、次の行動に活かすというような利用の仕方もしています。また、一般的な社内の情報共有にはイオングループのイントラネットを利用しています。
【農場長からメッセージ】
イオングループの中でも当社は若い会社ですし、農業に関する技術はまだまだ改善・向上の余地がたくさんあります。日本の農業の良い部分を吸収しながら「イオングループだからできる農業」を目指したいと考えています。日本の農業は世界でも戦えるチカラを秘めていると私は信じています。一緒に大きな目標を持って頑張りましょう!(茨城牛久農場・農場長)
【エリアマネージャーからメッセージ】
当社は上司と部下の垣根が低いことでも有名です。農場視察中の社長がトラクタに乗ったり、収穫作業を行うこともあるんです。現場の声を大事にして、現場から会社を創っていく。そんな企業風土を大事にしたいと考えています。(中日本エリアマネージャー)