この求人は終了しました

株式会社フリーデンの求人

[2023卒対象エントリー]
企業養豚のパイオニア!育種改良からトレーサビリティまで。
安全・安心・おいしさのために絶え間ない進化を続け、世界が認める日本の豚「やまと豚」を育てています。

更新日:2023.03.28

借り上げ社宅あり/世界的な審査会で最高評定の三つ星獲得/生産、育成、加工、販売まで一貫体制を確立

【私たちの事業紹介】
日本で生まれた豚を、日本で育て、日本で加工し、日本の食卓へ。
1960年、神奈川県平塚市にフリーデンの前身である曽我の屋養豚株式会社が誕生しました。時代は、戦後復興から高度成長期へ。良質な動物性たんぱく質を届けるという使命を担いながら、養豚を事業として確立したいという強い志から生まれたのです。

全国の養豚農家の1戸当たり飼養頭数が2.5頭だった時代。創業者たちは、1000頭規模の豚を飼養する「企業養豚」と呼んだ大事業を成し遂げ、やがてアメリカで得た知識や技術、自分たちの経験に基づくノウハウを全国の養豚家に公開していきました。日本養豚の産業としての近代化と豚肉の肉質改善・消費拡大に貢献したのです。

フリーデンとは、ドイツ語で「安全」「安心」「心の豊かさ」などの意味。消費者に安全・安心な豚肉を届けたい、おいしい豚肉を食べてほしいという気持ちで、豚を育て、加工し、販売しています。

【理念と強み】
当社の企業理念「安全・安心・おいしさ」は、すべて「一貫システム」が生み出します。
フリーデンは、この理念の追及のために、養豚から肉の加工・流通をはじめ飲食店経営まで一貫して自社で行ってきました。このシステムの強みが、「情報の共有」。各部署から発信された情報は、速やかに関連部署にフィードバックされ、品質管理・作業改善・商品開発に生かされています。
この理念を追求、自社で育種改良を繰り返し、2001年にはブランド豚「日本の豚 やまと豚」を生み出しました。国内外でその味は高い評価を得ています。しかし、フリーデンが、「安全・安心・おいしさ」の追求をやめることはありません。日本で初めて養豚において農場HACCP認証を獲得。DNA技術を豚のトレーサビリティシステムに導入したのも、フリーデンが初めてです。このようにフリーデンは、日本の養豚のパイオニアとして常に前進していくのです。

生き物相手の仕事のため、日々の仕事の中でさまざまな変化が見られること。自分の管理次第で豚の良し悪しが変わること。世話をする中で豚の個性を感じられること。当社での仕事でしか感じられないおもしろさがあります。
まず、話を聞きに来てみませんか?たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています!
【特徴・優位性】
企業理念の「安全・安心・おいしさ」を追求して、2001年に生まれたブランド豚、それが「やまと豚」です。東北大学の協力を得て育種改良を常に行い、日本人の味覚に合わせた肉質へ改善。選び抜かれた3種類の純粋種の豚を掛け合わせ、グレードの高い種豚を生み出しています。
国内には他の企業が生産した種豚を導入している養豚場も少なくありませんが、当社は直営農場で種豚を生産し、自社内で生産ピラミッドを確立しています。これが安全・安心な豚肉を安定的に供給できる最大の理由であり、現在はDNA情報から生い立ちをトレースすることが可能。品質を科学的に証明できる点においても、『やまと豚』は国内有数のブランドと言えるでしょう。
【先輩社員からのメッセージ】
<帯広畜産大学卒/2014年入社 女性>
フリーデンに決めたのは、農場を見学したとき、豚に囲まれて穏やかな表情で仕事をしている先輩たちが、「待ってるよ!」と言ってくれたからです。配属されたのは分娩部門。お産の介助・仔豚の取り上げ、母豚と仔豚の体調管理、豚舎の衛生管理、分娩実績の管理などが主な仕事です。入社から成長したと思うのは、苦手だった母豚への注射ができるようになったこと。そして母豚の変化に気づいてあげられるようになったことですね。

<岩手大学卒/2011年入社 男性>
豚の習性や生態、栄養学や薬学の他、機械(自動給餌装置、洗浄機器、自動車等)の仕組みについて、私は日頃から、他の農場を巡回している獣医師の見解を聞き、文献を取り寄せて知識を蓄えていますが、初めて見聞きすることがたくさんあり、本当に奥の深い世界だと思います。興味を持たれた方はぜひ一度私たちの農場を見学に来てください。たくさんの驚きと感動と笑顔に出会えると思いますよ。
【ココが自慢】
<優秀な種豚を創造する原種牧場>
フリーデンでは、原々種豚から徹底管理した育種改良と飼育を行っています。品種は、雄系は強健性があり肉回りの優れたデュロック種を、母系には、子育てがうまく健やかな発育をするランドレース種と大ヨーク種を採用。「三元静止交配」という手法を取り、肉質をコントロールしています。また、新技術やノウハウを積極的に導入して、肉質を追求し続けています。

<JGAP認証の肥育牧場>
広大な自然の中に建つ近代的な設備。それがフリーデンの肥育牧場です。JGAPのガイドラインに沿って厳しく衛生管理が行われています。そこで、優れた資質を持つ親豚同士の人工交配が行われ、元気に誕生した豚がのびのびと育っていくのです。
【代表メッセージ】
“「生命(いのち)の環(わ)」を大切に”
食事の前に「いただきます」と手を合わせる意味は、「あなたの生命を私の生命にさせていただきます」を短くしたもので、昔から日本の食文化は「生命の環」というものを大切にしています。当社も日本の食文化の原点にたち返り、動物性タンパク質の供給のみならず、大地へ肥料の還元・農産物の収穫など、地域への貢献も含めた新たなチャレンジを進めてまいります。
フリーデンは今まで以上に「生命の環」を大切にし、子供たちにきれいな地球を残せるような「人と環境に優しい企業」になることを目指していきたいと考えています。
【キャリアステップ】
生産技術職として新卒で入社する社員の多くは種付け、分娩、肥育、育成部門で経験を積み、環境部門(糞尿処理・糞のコンポスト化)を経てマネージャー職へのキャリアップを目指していきますが、一定の経験を積んだあと、製造職、営業職として活躍することも可能です。全社員が安心して仕事に打ち込める環境を用意することも私たちの使命と考えていますので、本人の意思だけでなく、家族の事情による異動希望に対しても柔軟に対応しています。
【海外研修もあり!】
生産技術職で一定期間の実務経験(5年程度)を積んだ社員を対象とする海外研修を実施。最先端技術で種豚の品質改良を進めているアメリカの大規模農場への派遣を40年にわたって継続しています(現在はインディアナ州の農場へ派遣中)。大学への短期留学(2週間~)も可能で、多くの先輩たちが栄養学や環境工学を学び、農場での業務改善に役立てています。

募集概要

勤務地・交通
勤務地の希望は最大限配慮しますが、適性などを総合的に判断したうえで以下より配属先を決定いたします。

群馬県
・梨木農場(桐生市)
・株式会社大平牧場(吾妻郡東吾妻町)

岩手県
・大東農場(一関市大東町)
・一関種豚センター(一関市)
・みなみよーとん株式会社(岩手郡岩手町)

秋田県
・有限会社森吉牧場(北秋田市)

※転勤の可能性もあり
※面接場所:本社もしくはWeb上で実施
業種
仕事内容
生産技術職/牧場での養豚業務全般

《詳細》
豚を健康に育てるために、給餌や環境整備、衛生管理などを中心とした仕事です。

種付け/雄豚の精液を保管するインキュベーターの温度管理、人工授精用AIカテーテルの管理、種付け適期の判定など

分娩/お産介助・子豚取り上げ、母豚子豚の体調管理(給餌、治療、病気予防、体重計測、断尾、去勢)、豚舎の衛生管理、分娩実績の管理など

育成/離乳した子豚(生後日齢20日~70日)の体調管理(給餌、治療、病気予防、体重計測)、豚舎の衛生管理など

肥育/役割は「定時、定量、定質」な肉豚を育てること。体調管理(給餌、治療、病気予防、体重計測)と豚舎の衛生管理を行い、体重115キロを目処に出荷します。
応募資格
【応募対象】
・学部・学科・農業経験は問いません
・2023年3月に大学院、大学、短大、専門学校、農業大学校を卒業予定の方

【免許】
普通自動車免許(AT限定可)
※入社までに取得してくだされば結構です。

【求める人物像】
・進んで物事に取り組める方
・現状分析し目的や課題を明らかにできる方
・自分の意見を分かりやすく伝達できる方
雇用形態
正社員〔採用予定人数:10名〕

雇用期間の定めなし
給与
【給与】
大学院卒/月給224,000円
大卒/月給214,000円
大学校・短大・専門卒/月給197,000円

【試用期間】
3ヶ月(試用期間中の給与は同額)
勤務時間
8:00~17:00(実働8h程度)
※天候・季節・状況に応じて変動あり

《一日のスケジュール例》
7:30~7:50 始業。その日の仕事内容を確認
7:50~8:00 朝礼~ラジオ体操~ミーティング
8:00~8:10 豚舎の見回りと室温調整
8:10~9:10 助産
9:10~10:30 給餌
10:30~11:30 母豚の治療、栄養剤の投与
11:30~12:30 助産
12:30~13:30 昼食
13:30~15:00 仔豚の取り上げ~断尾~去勢
15:00~16:00 給餌
16:00~17:00 助産、室温の確認
17:00~18:00 事務処理(出産頭数の記録など)
18:00 終業
休日・休暇
・月8日
・年間休日:96日
※3日以上の連休取得可
※有給休暇:入社時に10日付与(初年度)
福利厚生・待遇
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・昇給あり(年1回)
・賞与あり(年2回、計4ヶ月分)
・引越し代支給(一部補助として5万円支給)
・住宅手当あり(借り上げ社宅入居者は対象外)
・通勤手当あり
・家族手当あり
・役職手当あり
・産休・育休取得実績あり
・マイカー通勤OK
・休憩所あり
・生産手当あり
・財形貯蓄
・財形住宅
・従業員持株会
・退職金制度
・慶弔見舞金
・永年勤続表彰
・社内厚生行事補助
・定期健康診断
・社員親睦会
・慰安旅行

受動喫煙対策:喫煙所あり
寮・社宅
借り上げ社宅あり(アパートタイプ)
・設備:バス・トイレ・キッチン、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、エアコン
・費用:3,000円/月(水道・光熱費は実費)
※28歳まで、または入社後4年までの方がご利用いただけます。

・住宅手当あり(借り上げ社宅入居者は対象外)
説明会情報
エントリーいただいた方に別途ご連絡いたします。
採用実績校
東京農業大学、日本大学、北里大学、麻布大学、東海大学、酪農学園大学、岩手大学、明治大学、玉川大学、山形大学、帝京大学、拓殖大学、中央大学、早稲田大学、慶應義塾大学、日本獣医生命科学大学、東京経済大学、秋田県立大学、国士舘大学、帝京科学大学(山梨)、上智大学、高崎経済大学、関東学院大学、岐阜大学、近畿大学、國學院大學、帯広畜産大学、弘前大学、神奈川大学、千葉大学、名古屋商科大学、名城大学、流通経済大学(茨城)、女子栄養大学、東邦大学、専修大学、岡山理科大学、長浜バイオ大学、茨城大学、宇都宮大学、新潟大学、信州大学
採用実績人数
<過去3年間の新卒採用者数>
2019年:15名
2020年:14名
2021年:9名

<過去3年間の新卒離職者数>
2019年:3名
2020年:3名
2021年:1名

会社概要

企業名
株式会社フリーデン
事業概要
豚肉の生産・加工・販売
仔豚・活豚などの生産・販売
ハム・ソーセージおよび調理済食肉加工食品の製造販売
飲食店の経営
設立
5月12日1960年
資本金
1億円
代表者名
代表取締役 森 延孝(モリ ノブタカ)
所在地
神奈川県平塚市南金目227
従業員数
グループ全体525名(男性:267名 女性:258名 うちパートアルバイト242名)※2022年1月末時点
企業ホームページ
-

応募・選考について

入社までの流れ
応募

担当より連絡(WEB選考あり)

会社説明会

一次選考(作文・適性検査)

個別面接(1回)※本社またはWeb上で実施

内々定
応募方法
当ページより応募をお願いします。
面接地

本社もしくはWeb上で実施

この求人をチェックした人におすすめの求人

岩手県の農業求人

もっと見る
[2026卒対象エントリー] 
農業を、多くの若者が夢を持って働ける産業に!ブランド豚の生産~販売、有機野菜栽培、観光牧場など多彩な事業展開
勤務地 勤務地は原則、岩手県一関市です。
給 与 初任給支給月額:247,000円+諸手当
仕 事 (1)生産職(養豚) 、(2)総合職
【年休106日・夏季休暇あり】農業界で幅広く活躍できるルート営業/未経験から始める飼料製造のスタッフ募集
勤務地 栃木県那須塩原市鍋掛1088-366
給 与 月給175,000円〜250,000円
仕 事 ①飼料の配達・営業スタッフ ②乳牛又は肉牛の飼料製造に関する業務全般
【年休105日/福利厚生・手当充実】営業経験を活かす!ドローン・スマート農業等の最先端に触れながら、地域に深く貢献できる営業職。
勤務地 事業所名:株式会社池田
給 与 210,000円~320,000円
仕 事 農業関連資材等の営業職
[2025卒対象エントリー]
最先端の統合環境制御型グリーンハウスにて生産事業を展開!日本、そして世界を舞台に挑戦しませんか?
勤務地 株式会社サラダボウルグループ農場(岩手県、福島県、埼玉県、山梨県、静岡県、兵庫県、福岡県)
給 与 月給218,300円~
仕 事 当社グループの農園での業務
牛舎の無い牧場!?山を使った完全放牧スタイルの酪農で“真の健康“を追求しませんか?
【年間休日106日◎/事務職募集】
勤務地 岩手県下閉伊郡岩泉町上有芸水堀287
給 与 月給216,000円~
仕 事 事務職/山地酪農を行う「なかほら牧場」で受注管理や外部対応など
<小岩井農場>観光地の乗馬施設での飼育管理スタッフを募集!
【食事付きの独身寮あり/盛岡まで車で30分】
勤務地 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
給 与 月給149,780円~172,780円
仕 事 乗馬施設での接客、施設整備、馬や小動物のお世話(社員補佐)
豚の繁殖から肥育まで。一貫した高い技術力を未経験から学ぶことができます! 
【各種手当充実/移住に最適】
勤務地 岩手県八幡平市荒木田4-8-1
給 与 日給7,000円~10,000円
仕 事 アットホームな農場で養豚業務全般
ブランド豚の生産~販売、有機野菜栽培、観光牧場など多彩な事業展開をしています。
【年間休日105日/数々の受賞歴あり】
勤務地 岩手県一関市藤沢町黄海字上中山89(岩手県一関市内の各農場)
給 与 月給200,300円~250,000円
仕 事 循環型農業を実践する養豚農場で、ブランド豚の飼育管理業務全般
120年以上続く老舗大手企業で獣医師を募集!観光農場や食品・乳製品の販売事業を展開。
【年間休日106日/各種手当充実】
勤務地 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
給 与 月給290,000円~600,000円
仕 事 臨床未経験OK/大手企業直営農場で獣医師
日本の農業を元気に!農業用ハウスメーカーで施工管理職を募集!@岩手県
【年間休日123日/各種手当充実】
勤務地 岩手県盛岡市流通センター北1-11-18
給 与 月給211,600円~400,000円
仕 事 自社農業用ハウス・温室の企画提案から設計、施工管理

養豚の農業求人

もっと見る
[2026卒対象エントリー] 
農業を、多くの若者が夢を持って働ける産業に!ブランド豚の生産~販売、有機野菜栽培、観光牧場など多彩な事業展開
勤務地 勤務地は原則、岩手県一関市です。
給 与 初任給支給月額:247,000円+諸手当
仕 事 (1)生産職(養豚) 、(2)総合職
目が行き届く管理にこだわり!家族経営の温かい農場で上州麦豚を育てませんか?
【パート・アルバイトは1日4h~/農場見学あり】
勤務地 群馬県前橋市三夜沢町527-4
給 与 月給200,000円~
仕 事 豚の飼育、給餌、豚舎の清掃などの養豚業務全般
働きやすさが自慢!こだわりの銘柄豚「和豚もちぶた」を一緒に育てませんか?
【正社員は賞与約4ヶ月分/パートは時短勤務可】
勤務地 《本農場》
給 与 月給200,000円~
仕 事 豚の飼養管理
従業員が主役の6次産業化先駆け企業!自然豊かな牧場で豚の飼育管理のお仕事
【年間休日104日/手当充実】
勤務地 安中牧場:群馬県安中市鷺宮3624
給 与 月給171,000円~265,000円 
仕 事 豚の飼育管理など(種付け、分娩、肥育)
「安心・安全・おいしい」にこだわった愛情たっぷりの“愛豚”を一緒に育てませんか?
【年間休日100日以上/パートは週3日~OK】
勤務地 群馬県前橋市柏倉町89
給 与 月給190,000円~250,000円
仕 事 豚の飼育、その他養豚業全般の仕事
見学OK!自社工場で作ったえさを使うなど、安心安全な豚肉を生産しています。
【手当充実/パート・アルバイトは1日4h~勤務OK】
勤務地 群馬県桐生市新里町板橋820-3
給 与 月給200,000円~
仕 事 3職種募集!養豚の飼養管理/コンポスト管理/えさ工場管理
【2026卒対象エントリー/完全週休2日制】
独自の循環型養豚を展開。国産飼料にこだわり、畜産業の先頭を走りつづけます!
<WEB面接対応/見学OK>
勤務地 千葉県旭市、銚子市、香取市、東庄町
給 与 月給245,000円
仕 事 人にも豚にも環境にも優しい農場で豚の飼養管理、工場運営業務
[2026卒対象エントリー]
畜産を誰もが憧れるカッコいい業界に!私たちは畜産業界全体への更なる貢献を目指しています。
勤務地 ▼生産管理職(養豚)
給 与 月給236,000円~
仕 事 総合職
[2026卒対象エントリー]
飼料から畜産・食品まで多彩な事業を展開/幅広い経験を積みながら日本の食の安全を守る!
勤務地 ・本社・清水工場(静岡県静岡市清水区幸町5-12)
給 与 月給240,000円
仕 事 飼料・畜産・食品事業に関わる総合職
[2026卒対象エントリー]安全・安心・高品質!厳しい基準をクリアしたSPF豚を清潔な環境で育てませんか?@宮城
【完全週休2日/手当充実】
勤務地 宮城県伊具郡丸森町字峠上2-1(丸森農場)
給 与 月給240,000円
仕 事 畜産事業に関わる総合職

株式会社フリーデンの求人に関する質問

この求人で募集している雇用形態は?

「株式会社フリーデン」では「正社員、新卒(正社員・インターン)」の募集をしています。

この求人の勤務地は?

「株式会社フリーデン」の勤務地は「桐生市、一関市、岩手郡、北秋田市」です。

この求人と同じエリアの求人は?

岩手県には24件の求人があります。