独立希望者も歓迎!技術支援あり/若手を中心とした勉強会も定期的に開催
株式会社ねぎ街は、埼玉県深谷市を拠点とする沃土会(ヨクドカイ)グループの生産部門として、ミニトマト、ブロッコリー、ねぎ、レタス、ピーマンなど40品目以上を生産しています。
1980年設立当初から化学肥料を使わず、油粕・稲わら・落ち葉・米ぬかなどの有機質をふんだんに入れた微生物農法に着目した理想的な土づくりをしてきました。
圃場は改良され、病害虫を軽減させることができ、無農薬・減農薬の野菜作りが実現。作物本来の「こだわりのうまさ」を追求することができました。
【働きやすい環境で、農業を!】
現在、順調に規模を拡大しているため、新たな力となってくださる方を募集しています!当社で長く働いていきたいという方も、いずれは独立したいという方も歓迎です。
基本的には残業なしで仕事を終えられるため、ワークライフバランスが取れる環境です。
自然を大切に、農業を守り、多くの方へ本当のおいしい野菜を届けていきませんか?
※2024年4月24日 更新
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【スキルアップできる環境】
「親や社長に教えられたとおりに農業をしているが、正しいのか?」「勉強して、自分なりの農業・有機農業がしたい」という話をきっかけに、若手を中心とした勉強会も定期的に開催しています。意欲あるメンバーと切磋琢磨できる環境です。
【本物の食べ物を届ける】
単なる「安全な食べ物」を越え、命を養う「本物の食べ物」を生産することに励む沃土会。宅配でお馴染みのパルシステムにも出荷し、生産者側と消費者側が交流することで「本当の顔のみえる関係」を築くことに注力しています。
【消費者との交流】
消費者との関係を築くため、農業体験・交流会を年に3,4回程度開催。ただ楽しんでもらうだけではなく、課題も包み隠さず伝え、対等に向き合うことを大切にしています。今後もこうした交流を続けていきたいと考えています。
【6次産業化推進中】
人参ジュースやねぎ油など加工品の販売も行っているほか、近隣農家と資源を循環させる地域循環型農業に取り組むなど、さまざまなことに挑戦しています。
【周辺環境】
最寄り駅である湘南新宿ライン「岡部駅」から農場までは徒歩時18分の便利な立地です。希望の方には私用OKの社用車を貸し出しています◎
【都心へのアクセス◎】
農場がある深谷市は、埼玉県の北部に位置する県境のまち。電車や車での移動が便利で、練馬インターから車で1時間、新宿から電車で1時間40分と都心へのアクセスも良好です!