ベテラン指導者による丁寧な指導/体験見学も可能◎/JA中標津の支援のもと掲載しています
【私たちの事業紹介】
久保牧場は、代表の祖父が1930年に中標津町に住み始めてから代々続く歴史の長い牧場です。この長い酪農経験により培われたノウハウを生かして乳牛を育てています。
現在の飼養頭数は搾乳牛100頭と育成牛120頭の計220頭。
牛が健康でいてくれるように日頃の体調チェックは欠かさず行い、なるべくストレスを与えない飼育を心がけています。
これからも皆さまに美味しい牛乳を届けていきます!
【新しい仲間を募集!】
現在、正社員で働いてくださる方を募集中です。
お仕事内容は、搾乳、搾乳施設の掃除、ベッド掃除、仔牛の哺育など。酪農作業全般をお任せします。
ベテランの指導者が一から丁寧に教えますので、酪農が初めてという方もご安心ください。
以前から酪農に興味を持っていた方など、この機会に当牧場で働いてみませんか?
皆さまからのご応募をお待ちしております!
【アットホームな雰囲気】
家族経営でアットホームな雰囲気です。協力し合って作業をしていますので、分からないことがあってもすぐ人に聞ける環境ですよ。食事会も行っているなど、社員同士のコミュニケーションをとる機会を大事にしています。
【チャンピオン牛の輩出歴あり!】
牛の泌乳量を高く維持するために、日頃から体型、四肢、消化能力などをしっかりチェックすることを心がけています。その努力が実り、当牧場の牛が「ホルスタイン共進会」と呼ばれる大会にてチャンピオンに選ばれました!
※泌乳量とは、乳を分泌する量のこと
【周辺環境】
当牧場から車で5分程のところには大型のショッピングセンターや病院、郵便局など市街地が広がっており、生活には困りません。また、小・中・高校も揃っているためご家族がいる方も安心です◎
【見学OK!】
体験・見学も受け付けております!酪農が初めてで不安という方でもお気軽にご応募ください。
【地域の農業】
中標津町は、北海道の東部、根室管内の中部に位置しています。一般的に夏期は低温多湿、秋から冬にかけて好天が続き、このような条件から酪農を基盤とする農業が発展してきた町です。
本求人はJAグループ北海道(中標津農業協同組合)の支援のもと掲載しておりますので安心してご応募ください。就農の際にはJAグループ北海道の支援もご活用ください。