表情豊かな牛たちが、あなたを待っています!/JA中標津の支援のもと掲載しています
株式会社N&Fは、北海道標津郡の中標津町(なかしべつちょう)にて約420頭の牛を飼養管理している酪農牧場です。大きな牧場ではありませんが「牛に優しく」をモットーに、一頭一頭に愛情を注ぎながら安全でおいしい牛乳作りに日々励んでいます。
当牧場では2022年より搾乳ロボットを導入し、自動化による効率化を図っています。今後も搾乳ロボットを増設してさらなる規模拡大を目指しますが、すべて機械まかせにするのではなく、牛のコンディションや体調などは人の目でしっかり見るように心掛けています。
【やる気のある人、大歓迎!】
今回は、規模拡大に向け搾乳を中心とした酪農作業全般をお任せするスタッフを募集します。私たちと一緒に、おいしい牛乳を生産しませんか?
未経験の方でも、牛が好き、酪農に興味があるという方なら大丈夫。一から丁寧に指導していきますので、ご安心ください。明るく楽しく働けるような環境づくりを目指しています。
牛はとても優しく、臆病な面もある動物です。身体が大きく体格差はあるので怪我のないように注意して作業に取り組む必要はありますが、慣れてくれば牛それぞれに個性があることがわかってくると思います。その日によって表情も変化して、毎日飽きることなく楽しく仕事ができますよ◎
見学や体験も歓迎しているので、まずはお気軽にお問い合わせください。
たくさんのご応募をお待ちしています!
【仕事内容】
基本的にミルキングパーラーによる搾乳作業をお願いします。慣れてきたら、仔牛の哺育やロボットの操作などもお願いしたいと考えています。丁寧に指導しますので、1つずつ自分のペースで作業を覚えていってくださいね。
【搾乳ロボットとは】
入室してきた乳牛の搾乳を自動で行うボックス型のロボット施設のこと。搾乳時に個体を識別し、体重や病気の兆候、餌の摂取量などさまざまなデータを収集することが可能です。
【生産性アップの取り組み】
当牧場はTMRセンターの構成員です。TMRセンターとは、「牛の給食センター」のようなもの。専用の施設でまとめてエサを作ることで飼料費が削減でき、牛のために設計されたバランスの良いエサを給餌することで、生産性のよい牛づくりが可能となっています。
【周辺環境】
当牧場から中標津町の市街地までは車で10分ほどの距離。大型商業施設や病院、カフェ、スーパーなど何でも揃っており、不自由なく暮らせます。また、車で20分も走れば中標津空港があり、道内のみならず全国からアクセスしやすい立地。帰省や旅行の際も便利です◎
【中標津町について】
中標津町は北海道の東部、根室管内の中部に位置しています。一般的に夏期は低温多湿、秋から冬にかけて好天が続き、このような条件から酪農を基盤とする農業が発展してきた町です。
本求人はJAグループ北海道(中標津農業協同組合)の支援のもと掲載しておりますので安心してご応募ください。就農の際にはJAグループ北海道の支援もご活用ください。