朝晩勤務で昼間は趣味や学びの時間に◎働きながら資格も取れます
【酪農家さんを支える仕事です】
酪農ヘルパーとは、1年中休みが無い酪農家さんに代わり、牧場で搾乳・餌やり・清掃等をする職業のことです。
とまこまい広域農業協同組合は、北海道安平町(あびらちょう)に酪農ヘルパーの事務所を置いており、安平町・厚真町(あつまちょう)・苫小牧市の酪農家さんから、休日や冠婚葬祭、病気、怪我をされた際などに依頼をいただいています。
【当組合で働く魅力】
(1)豊富な経験ができ、独立を目指せる
未経験の方も、将来的に独立が目指せます!酪農家さん毎のさまざまな手法、考え方を学べるので、短期間で豊富なスキルを身に付けられます。
(2)働きながら資格を取得できる
当組合では、大型特殊免許や作業機械免許などの資格取得を支援しています。さまざまな特殊車両の運転が可能になるため、作業効率の向上や将来のキャリアアップに活かせる資格です。
(3)自由時間が多い
酪農ヘルパの仕事は朝と夜がメインとなります。9:00~16:00は自由に過ごせるため、資格取得の勉強や家庭・趣味の時間など、プライベートの時間も充実します。
酪農家さんを支える酪農ヘルパーで酪農のプロを目指しませんか?
見学・体験も受付けておりますので、ぜひご連絡ください!
【酪農ヘルパーの1日】
酪農ヘルパーの1日は、早朝の牛舎作業から始まります。朝は早いですが、作業後は夕方まで長い休憩時間となり、自由に過ごせます。そして夕方から再度牛舎作業を行い、1日が終わります。作業の時間は酪農家さんによって変わりますが、1日2回の作業が基本です。
【待遇充実で安心◎】
社会保険完備、昇給や賞与の他、住宅手当や家族手当、燃料(暖房)手当など各種手当を揃えています。
また、働きながら大型特殊免許、作業機械免許等を取得したいという方への補助も行っています。
【組合車貸し出し・個人車借り上げ可能】
普段の作業は、自宅から牧場への直行直帰が基本となります。組合の車を貸し出していますが、自分の車を使いたいという方は、個人の車を借り上げることも可能です。
【生活に便利な立地】
自然豊かな町でありながら、苫小牧市や千歳市へは車で30分、札幌市へも高速道路を使えば1時間ほどで行くことができます。また、近くにはコンビニやレストランなどがそろっているので、生活のしやすさも抜群です。公園や温泉など休憩時間に立ち寄れるスポットも隣接しています。
【安平町について】
安平町は、北海道酪農の草分けであり、日本チーズ工場発祥の地でもあります。町内には共進会場があり賑わっています。また、たんとう米やアサヒメロンに代表されるように、豊かな自然環境を活かした稲作や畑作も盛んです。
【見学・体験もOK】
作業の見学や体験の受け入れも可能ですので、酪農を始めたい方や興味のある方はぜひご相談ください!酪農ヘルパーの仕事、さらには酪農自体について理解を深めていただく機会として、ご参加いただければと考えています。