朝夕のみの勤務で日中は自由!未経験から酪農の経験を積み、スキルアップできる環境です ≪見学・体験OK≫
「酪農ヘルパー」という仕事をご存じですか?
酪農ヘルパーとは、酪農家さんが休みを取る際に、搾乳やエサやりなどの作業を代わりに行う仕事です。とまこまい広域農業協同組合では、北海道安平町に拠点を構え、地域の酪農家さんを支えています。
現在、新たな酪農ヘルパーを募集中!経験や特別なスキルは一切不要。「動物が好き!」「酪農に興味がある!」そんな気持ちがあれば未経験の方も大歓迎です!
【酪農ヘルパーの仕事とは?】
主な仕事内容は、搾乳、エサやり、牛舎の清掃など。
さまざまな牧場に出向いて作業を行うため、最初は牧場ごとの仕事の流れや、道具・機械の使い方を覚えるのに時間がかかるかもしれません。その分、幅広い知識と経験を積むことができ、スキルアップの機会も豊富です!「酪農を一から学びたい」「将来は独立したい」と考えている方には、理想的な環境です。
【「ありがとう」の言葉がやりがいに】
酪農ヘルパーは、多くの酪農家さんと関わる仕事です。
仕事を通じて経験を重ねるうちに信頼関係が築かれ、やりがいも増していきます。そして何より、「助かったよ、ありがとう!」という感謝の言葉が、この仕事の大きな励みになると考えています。
【働く上での魅力】
・働きながら資格を取得!
当組合では、大型特殊免許や作業機械免許などの取得をサポート!資格を取得すれば、特殊車両の運転が可能になり、作業の幅が広がります。
・朝と夕方だけ働いて、日中は自由!
勤務時間は、5:00~9:00 / 16:00~20:00 の2シフト制。
朝は早いですが、空いた時間は資格の勉強や趣味の時間に充てたり、買い物や役場の手続きなども済ませやすいので、プライベートの充実も叶えられます。
【酪農家の支えとなりませんか?】
未経験や異業種出身の方も、安心して始められる環境です!
最初は慣れないこともあるかもしれませんが、先輩スタッフが丁寧に指導するので心配はいりません。
酪農ヘルパーは酪農家さんを支える大切な仕事。北海道の雄大な自然の中で、一緒に酪農を盛り上げていきませんか?見学や体験もぜひお気軽にお越しください!
【酪農ヘルパーの1日】
酪農ヘルパーの1日は、早朝の牛舎作業から始まります。朝は早いですが、作業後は夕方まで長い休憩時間となり、自由に過ごせます。そして夕方から再度牛舎作業を行い、1日が終わります。作業の時間は酪農家さんによって変わりますが、1日2回の作業が基本です。
【待遇充実で安心◎】
社会保険完備、昇給や賞与の他、住宅手当や家族手当、燃料(暖房)手当など各種手当を揃えています。
また、働きながら大型特殊免許、作業機械免許等を取得したいという方への補助も行っています。
【組合車貸し出し・個人車借り上げ可能】
普段の作業は、自宅から牧場への直行直帰が基本となります。組合の車を貸し出していますが、自分の車を使いたいという方は、個人の車を借り上げることも可能です。
【生活に便利な立地】
自然豊かな町でありながら、苫小牧市や千歳市へは車で30分、札幌市へも高速道路を使えば1時間ほどで行くことができます。また、近くにはコンビニやレストランなどがそろっているので、生活のしやすさも抜群です。公園や温泉など休憩時間に立ち寄れるスポットも隣接しています。
【安平町について】
安平町は、北海道酪農の草分けであり、日本チーズ工場発祥の地でもあります。町内には共進会場があり賑わっています。また、たんとう米やアサヒメロンに代表されるように、豊かな自然環境を活かした稲作や畑作も盛んです。
【見学・体験もOK】
作業の見学や体験の受け入れも可能ですので、酪農を始めたい方や興味のある方はぜひご相談ください!酪農ヘルパーの仕事、さらには酪農自体について理解を深めていただく機会として、ご参加いただければと考えています。