皇室献上米の生産技術/「匠の米作り」を継承する次世代リーダー候補募集
こんにちは!私たち「農事組合法人せら冨士屋」は、水稲を中心に34haという広大な農地で多品目の作物を栽培しています。
当社の米は、令和6年度には皇室献上用米に選ばれるという栄誉に浴しました。この技術と品質を絶やさぬよう、そしてさらに事業規模の拡大と安定的な経営を図るために、将来の部門別管理を担う次世代のリーダー候補を募集します。意欲ある方に、この特別な技術と経営ノウハウを継承したいと考えています。
【会社の紹介】
広島県のほぼ中央に位置する世羅郡世羅町を拠点に、米、麦、トウモロコシ、枝豆、広島菜、小豆といった多品目を栽培する法人です。法人化から15年以上が経過し、地域に根差した大規模農業を展開しています。
私たちが目指すのは、ただ規模を大きくするだけでなく、「安心・安全」と「高品質」を両立させた、持続可能で安定した農業経営です。
【会社の強み】
1.品質の証明:令和6年度皇室献上用米に選ばれた実績が、私たちの品質へのこだわりと技術力の高さを証明しています。主力のコシヒカリは特別栽培米です。
2.最先端の技術:経験や勘だけでなく、自動操舵トラクターやドローン散布といったスマート農業技術を積極的に導入済み。作業効率を高め、体が資本の農業でも負担の少ない働き方を追求しています。
3.部門別管理:将来的には、部門別の管理体制を確立し、農業機械のオペレーター実践と管理業務をお任せします。単なる作業員ではなく、経営視点を持った次世代の後継者として成長できる環境です。
【採用担当者からのメッセージ】
私たちは、この高品質の米作り技術と、スマート農業を融合させた新しい経営スタイルを、意欲ある若手に全て継承したいと考えています。大変なこともありますが、あなたが育てた米が認められる喜びは他に変えられません。丁寧に指導していきますので、未経験の方でも安心して農業のプロを目指して成長していきましょう。あなたの応募を心からお待ちしています!
【コシヒカリ特別栽培米を中心に、多品目栽培でリスク分散】
当法人は、特別栽培米のコシヒカリを主力としつつ、麦、枝豆、広島菜など、リスクを分散した多品目栽培で安定経営を実現しています。天候や市場価格に左右されにくい、盤石な事業基盤が強みです。確かな安定性のもと、高品質にこだわり続けられる環境で、腰を据えて長く活躍してください。
【自動操舵トラクターとドローンを駆使!最先端技術で効率化】
当農園では、自動操舵トラクターによる精度の高い作業や、ドローンを使ったピンポイント散布など、最先端のスマート農業技術を積極的に導入しています。体力的な負担を軽減しつつ、最新機器のオペレーションスキルを実践的に習得可能。勘と経験に頼るだけでなく、技術で農業を「科学」するプロを目指せます。
【皇室献上用米の「匠の技術」をベテランから直接継承!】
令和6年度皇室献上用米を受賞したという揺るぎない実績。これが、私たちの技術力と品質へのこだわりの証です。
本ポジションではこの高品質な米作り技術を、現場で働くベテランから直接学ぶことができます。単なる作業ではなく、日本の食のトップランナーとしての誇りとノウハウを継承し、食の未来を担うリーダーを目指しませんか。
【求める人物像】
農業機械の操作に意欲があり、将来的に部門別の管理やオペレーターを実践したいという成長意欲を持った方を求めています。
リフト免許や大型特殊免許をお持ちの方は優遇いたしますが、それ以上に、皇室献上用米を生み出す品質へのこだわりや、当社の経営理念に共感し、長く一緒に取り組んでくれる熱意を重視します。
【農業でもプライベートを大切に】
第一次産業では珍しく、「土日休み」を導入しています!さらに残業は月平均ゼロ。家族や友人と過ごす週末の時間を大切にできます。
さらにお盆には5日程度、年末年始には9日程度の長期休暇も取得可能◎もちろん昇給・賞与もあり、頑張りは公正に評価し還元します。
【勤務場所の魅力】
勤務地は「世羅高原」として知られる広島県世羅町。澄んだ空気と栄養豊富で農作物がよく育つこの大地は、皇室献上用米を生み出すのにふさわしい特別な環境です。
自然豊かな場所でありながら、地域のコミュニティも温かく、落ち着いた環境で仕事に集中できます。U・Iターンを検討されている方には単身寮の提供が可能です。まずはお気軽にご相談ください。