八女茶(やめちゃ)の生産、茶摘みなど/ノウハウや生産設備等の経営資源を引き継ぎ/少しずつ丁寧に指導します!見学もOK!
【私たちの事業紹介】
福岡県八女市で、八女茶(やめちゃ)の生産を行っています。かつてはお茶の生産の他に、稲作や施設野菜や養鶏などの多角経営をしていましたが、現在の3代目よりお茶の生産に特化し、大型機械導入での効率化・規模拡大を進めてきました。
最近では、お茶の他に試験的にリーフレタスの生産を開始。お茶を軸にしながらも、生産時期などで相性の良い野菜生産への取り組みも進めていきます。
現代表は、JAの茶業部会で会長を歴任。JA役員や日本茶インストラクターとして八女茶の発展にも力を注いでいます。他にも、お茶や碾茶(てんちゃ)の加工販売、直売店・飲食店を運営する別会社「農事組合法人八女茶美緑園製茶」の共同経営に参加するなど、生産〜販売まで幅広く事業に取り組んでいます。
【農業未経験OK!共同経営者を募集します】
代表は現在71歳。75歳までには後継者候補生に経営を移譲したいと考えており、今回は一緒に会社づくりに取り組んでいただける方を募集します。
現社員と共同経営していただくことを考えており、役割分担などについては適性や状況を見ながら、時間をかけて話し合って決めていきます。また、将来お茶以外にやりたい事業があれば新規に作ってもかまいません。
また1年間のお試し入社も可能です!じっくりと考え、答えを出してくださいね。
業務の幅は広いですが、少しずつできるところから始めていただきますので、未経験の方もご安心を。これまでの経験をもとに、丁寧に指導します。
八女市は、農業を後継する若い農家も多く集まっています。また、「茶のくに」として知られ、観光でも賑わっています。交通の便も良く、学校、病院も近くにあるので、ご家族も快適に生活できる街です。
八女でお茶づくりから新しい魅力を作り出していきたい方、柔軟で、前向きに取り組める方、ご応募をお待ちしております!
(体験・見学をご希望の場合もまずはお気軽にご応募ください!)
【代表が丁寧に教えます!】
地域のリーダー的な代表が、後継者候補として直接指導します。成長に応じて仕事をどんどん任せて、会社の中核を担うメンバーへと丁寧に育てていきます。
【第三者継承いたします!】
大型機械などの経営資源も含め、これから一緒につくる法人を経営移譲。スピード感を持って成長して頂ける環境があります。すでに当社が持っている販路や人脈などのネットワークも活用してくださいね。
【安定して働きやすい環境◎】
社員の中島さんは大学卒業後、古川農園でのアルバイトがきっかけで農業を好きになり、正社員として入社しました。未経験から始めて現在13年目。
中島さんからメッセージ:
「農業はやってみるとイメージしていたより楽しいです。前向きで柔軟に考え行動できる仲間をお待ちしています!」
【加工・販売もお教えします!】
共同経営している農事組合法人八女美緑園製茶では、お茶や碾茶を加工し、販売しています。まずはお茶の生産から、段々と工場での加工も覚えていただきます。JAとの取引の他、直売店でも美緑園の商品として販売しています。
【6次産業化推進中】
美緑園の工場に併設する形で、お茶等の販売店舗と、飲食店を経営しています。共同経営農家の家族等でアットホームに運営し、抹茶そうめん等のお茶料理やデザートを提供しています。興味のある方は飲食分野でもご活躍いただけます。
【多角化経営も視野に!】
販売店舗では美緑園の商品の他、八女や近隣地域の商品も販売しています。古川農園の後継者には将来、美緑園の経営にも加わっていただきます。