独自の栽培システムを構築中。一緒に新しい農業を創っていきましょう!
ホリマサシティファーム株式会社は「未来の子どもたちのために」をスローガンとして、さまざまな規格で葉わさびを商品化し、わさびの根茎の栽培にも成功。有名飲食店やトップシェフ御用達の商品となっており、持続可能型の生産供給モデルを推進する会社を目指しています。
わさびは日本のみならず世界でも需要が拡大しているため、高品質のわさび栽培のため日々試行錯誤を繰り返しています。安定供給および安定生産を行うことで、国内の栽培エリアだけでなく需要の高い海外での生産も視野に入れ、事業を展開中。
人口増加に伴う食糧不足を危惧し、都市部でも安全な食材を提供するための次世代型農業生産方法の研究開発、各種栽培方法を独自のプログラムで設定・生産研究も行っています。海外への進出も視野に入れ、欧米諸国への輸出試験や農業システムの構築も実行中。農業で日本を強くし、世界進出にもご一緒していただける方、ぜひご応募ください!
※この求人は採用人数に達したら終了します
【仕事内容】
インドアファームでのわさびの栽培管理、培養苗の生産が主なお仕事。非常に珍しい栽培方法のため、農法などについて学んでいただきつつ、管理者候補として生産チームの統括や営業チームとの交渉など、管理者としての業務にも少しずつ関わっていっていただく予定です。
【キャリアパス】
生産チームでの業務に慣れ次第、ディレクターや農場責任者としての業務に従事していただきます。農法や生産品目等が異なる新施設の立ち上げなども業務の一部。また生産エリア拡大のため、他都道府県への農地確認や生産指導なども行っていただく予定です。
【生産のこだわり】
わさびは古来からわさび田で栽培されるのが一般的ですが、当社では外的環境の影響を受けにくいインドアファームでわさびの水耕栽培を行っています。整備された清潔空間で効率よく栽培しているため、毎日収穫が可能!農薬不使用での栽培に取り組んでおり、加須(かぞ)市内の優れた農作物に与えられる「かぞブランド認証」を取得しています。
【オリジナルブランド】
わさびと言えば、根茎の部分を薬味やわさび漬けとして利用することをイメージしがちですが、当社で栽培しているのは丸くて愛らしい葉が特徴的な「まんまる葉わさび」。爽やかな風味とぴりっとした辛味があり、日本料理だけでなくおにぎりやハンバーガーにまで利用できるなど、その可能性は無限大です!
【こんな方、大歓迎!】
農業大学出身者や農業生産法人等での経験者は優遇します。今までの栽培の経験を活かせる職場◎スタッフのマネジメント経験がある方も大歓迎です!独自の農法で栽培しているわさび農園のため、成長意欲やチャレンジ精神が豊富な方からのご応募をお待ちしています。
【埼玉県加須市】
加須市は、埼玉県の東北部に位置し、群馬県、栃木県及び茨城県に接しています。都心から概ね50キロメートル圏内にあり、東京駅から電車で約2時間弱、車で約1時間。市内には雄大な利根川や2012年にラムサール条約湿地に登録された「渡良瀬遊水地」など豊かな自然に恵まれています。