簡単な作業が多く未経験の方でも安心して就業できる環境です。/JAグループさいたまの支援のもと掲載しています
江戸時代からサツマイモを栽培している武田農園です。もともと肥沃な土壌であることと、昔ながらの栽培方法を真面目に実践することで、消費者の方からの評判が非常に良いサツマイモを生産することができています。
評判の良さから1980年には市場への出荷を止め、より利益の上がる直売を中心にした農園へと進化しました。現在は一部を袋詰め等で地元のスーパーなどに卸していますが、直売が8割~9割の売り上げを占めています。
当園でのパート・アルバイトの作業はシンプルなため、未経験者でもすぐにできるようになります◎家族中心の経営のため非常にアットホーム!学生さんから定年を迎えた方まで明るくお迎えします。ぜひ私たちと一緒に農業を始めてみませんか?
【仕事内容】
サツマイモなど、野菜の収穫から選別までをお任せします。近所の方にお手伝いをしてもうらくらい簡単な作業ばかりですが、初めての方には優しく丁寧に指導します!
【今後の事業展開】
近隣の農地の準備ができ次第、規模を拡大していく予定です。まったく手つかずの農地をサツマイモに適した土壌にするためには、2~3年違う作物を作る必要があります。そのため、今後はトウモロコシ・麦など多品目の栽培を予定しています。
【こだわり】
無農薬ではありませんが、江戸時代から続く落ち葉堆肥を用いた栽培を行っています。落ち葉堆肥とは落ち葉を積んで発酵させたもの。植物性の堆肥は炭素を多く含むため土壌を改良する性質が強く、土壌の通気性や保水性が良くなるため、おいしいサツマイモを栽培するのに欠かせません。武田農園では親戚が所有する山などから落ち葉をもらい、肥料として活用することで循環型農業を実践しています!
【周辺環境】
農園は、最寄駅である所沢駅からバスで30分ほどの場所。マイカー通勤が可能ですので、不便に感じることはないと思います。また自然豊かな場所のため、自転車で通勤する方も多いです。徒歩10分の場所にコンビニもあります!
【地域の農業】
農園の位置する地域は都心近郊に位置しており、埼玉県内における葉物野菜・根菜類等の一大産地として、また、狭山茶の主産地として、消費者の皆さまに安心で安全な農産物を提供しています。
本求人はJAグループさいたまの支援のもと掲載しておりますので安心してご応募ください。就農の際にはJAグループさいたまの支援もご活用ください。