安全も、おいしさも、大切に。若い担い手の目標となれるようがんばる有機農家集団です!
株式会社オーガニック新篠津(しんしのつ)は、札幌から北東40kmにある新篠津村で有機野菜を生産している生産者グループです。現在、JAS認証取得済みの8軒の有機農家で構成されており、この健康食時代に適した安全で新鮮なおいしい有機野菜を、より安心して食べていただけるように最善を尽くし、日々研究を重ねながら、生産に取り組んでいます。
有機農家でグループを作ることによって、農産物を集約して販売しやすくしています。また、良い技術や資材の情報共有が可能になり、実際お互いに現場指導をすることも。こういった取り組みが生産性アップにつながっています。
【有機農業、はじめませんか?】
現在、有機農産物の需要は上昇傾向にあります。より販売を増やして有機農業を普及させるためには、もっと仲間や応援団が必要。そこで今回、新しく仲間に加わってくださる方を募集いたします。農業経験者、新規就農者どちらも大歓迎です!
当社は8件の農家で構成されているため、普通栽培も有機栽培も学ぶことができ、栽培品目も30種類以上を経験することが可能。特に未経験者の方にとっては「農」に踏み出す第一歩として最適ですし、経験者の方にとっては、自分に向いた品目や作業を見定めるよい場になると思います。
「北海道で農業を仕事にしたい」「有機農業をやりたい」という方は、ぜひオーガニック新篠津で農業にチャレンジしてください!
※この求人は採用人数に達したら終了します
【村一体での土づくり】
村面積のほとんどが水田で、道内でも有数の米どころとなっている新篠津村は、有機農家が多いことでも知られています。全国でも珍しい村営の「クリーン農業推進センター」があり、有機肥料を作るなどクリーン農業を重点的に推進。農家も行政も一体となって、より品質の高い農作物づくりに取り組んでいます◎
【力のある土「泥炭土壌」】
新篠津村の土は、有機農業に向いた「泥炭土壌(でいたんどじょう)」という、大変地力のある珍しい土です。私たちはここで20年間、有機農業を続けてきました。これからもさまざまな活動を通して「新篠津=有機農業」というブランドをさらに高めていきます。
【入社後のキャリアパス】
まずはオーガニック新篠津で8軒の農家をお手伝い
→ 8軒のうち1軒の農家で専属勤務
→ 作目をしぼり研修
→ 独立就農
※農閑期である冬季は、加工業務または本州の農業法人への出向などをお願いすることになります。
【お待ちしています!】
より多くの方々に私たちの有機野菜の素晴らしさを味わってもらえるよう、有機野菜の広告宣伝・普及活動も積極的に行っています。心から売りたいものを作る、という情熱を大切にしています。
面接では、職歴や運動歴、家族構成、人生設計、夢などを含め、あなたの熱い気持ちをお聞かせください!
【代表からのメッセージ】
現代表の大塚裕樹です。私は100年以上続く自分の農園(有限会社大塚ファーム)も経営しながら、この有機農家グループの代表を2013年度から務めています。
グループの創業メンバーでもあり、当時23歳だった私にとっては困難の連続でした。農業はピンチとチャンスの繰り返しだと実感する今、有機農業にチャレンジする若い方を全力で応援します!次の世代を育てることこそ、土作りと同じか、それ以上に大切なことだと考えています◎
【地域環境】
石狩平野の中心にある新篠津村。札幌まで車で40分の立地で、都会の利便性と北海道らしい大自然を存分に味わうことのできる小さな村です。
勤務農家から市街地までは車で10分程度の距離。市街地にはコンビニ2軒・スーパー1軒・病院1施設・歯医者1施設と、生活に不便はありません。18才までは医療費無料、希望者全員が保育所に入れるなどの子育て支援や、移住者支援も充実しています。