やさしく指導します/買い物に便利な市街地まで車で25分/JA標津の支援のもと掲載しています
北海道の標津町(しべつちょう)にて酪農牧場を運営している渡部(ワタナベ)牧場です。
標津町では豊かな自然環境を活かし、この土地ならではの産業と歴史、生活と遊と食をテーマにした体験型観光を推進しています。
【30代~70代が活躍中!】
現在、酪農作業全般を担っていただく新しい仲間を募集しています。年齢や経験は問いません。家族含め幅広い年代のスタッフが在籍していますので、どなたでも馴染める雰囲気だと思います。
【渡部牧場を起点に酪農を学ぼう】
当牧場では、ファームステイや農業学校から実習生受け入れも行っているため、未経験からでも楽しく酪農を学ぶことができるノウハウがあります。まずはできることを見つけ、ゆっくり始めていきましょう。
また、地域の若手農家の集まりや、酪農技術に関する講義、他牧場の視察にも参加できるため、1つの牧場で働く以上の知識や経験を得ることができます。
事前見学が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
皆様のご応募をお待ちしています!
【私たちのこだわり】
当牧場では牛の健康を第一に考えています。日々病気の予防をすることはもちろん、一頭一頭に気を配り、体調の悪い牛を見逃さないようにこまめに気を配っています。
牛たちが自由に歩き回れる「フリーストール牛舎」を導入し、体調の悪い牛を生み出さない、そして見逃さない環境整備をしています。
【牧場の雰囲気】
家族経営のため、アットホームな雰囲気が特徴です。皆さんも家族のように大切にしたいと考えています。酪農が初めてでも意欲があれば大歓迎!ベテランスタッフがやさしく指導しますのでご安心ください。
【地域情報】
最寄りのコンビニ・スーパーは車で6~7分、大型ショッピングセンターなどが揃う市街地までは車で25分程度の立地です。
また、牧場横の道路(国道244号)は北海道ならではの直線12㎞、ミルクロードと名付けられた標津町の名所にもなっています。
【代表について】
代表は標津町グリーンツーリズムフレンズの会長を務めており、これまで修学旅行の農家民泊や酪農体験の受け入れを多数行ってきました。地域農業の振興などに積極的・意欲的に活躍する方に認められる「北海道農業士」にも認定されています。
【標津町の農業】
標津町は古くからサケを中心に漁業で開けた町である一方、夏は低温多湿・秋~冬は好天続きという気候から酪農を基盤とする農業が発展し、「漁業と酪農」を基幹産業としています。
本求人はJA標津の支援のもと掲載しておりますので安心してご応募ください。就農の際にはJA標津の支援もご活用ください。