大切なのは「牛がすきかどうか」/酪農のことを幅広く学べる◎/農場長を中心に明るい雰囲気
農業生産法人エル・ファーム・サカキバラは、愛知県半田市と静岡県富士宮市で酪農と肥育の乳肉複合経営を展開する農業生産法人です。
牛乳生産の酪農と牛肉生産の肥育を同時に運営する乳肉複合経営で、安定した生産基盤を確立し愛情を込めて牛の飼育をしています。
【一富士農場(静岡)について】
今回募集を行う一富士農場は、雄大な富士山の麓、朝霧高原の冷涼な気候を活かした酪農部門の運営拠点です。
・現在、乳牛1,000頭規模のギガファームを目指し規模拡大中!
・将来的な一貫肥育へのチャレンジも視野に入れています
・機械や最新技術の導入による作業負担の低減に取り組んでいます
【牛が好きで一生の仕事として酪農に取り組みたい方歓迎】
▼牛が好きだからこそできる、手応えのある仕事に挑戦!
牛の成長や変化を感じる日々の作業で、大きなやりがいと誇りを持って働けます。
▼スタッフ、牛、消費者の誰にとってもより良い農場を目指し改善を継続。
多様な意見を出し合える風土を大切にし、スタッフ主導で業務改善に取り組めます。
▼働きやすい環境づくりを推進し、農業のエキスパートを育成。
外部勉強会や資格取得支援を通じて、未経験から確かな知識と技術を身につけられます。
▼次の世代へ畜産業をつなぐという大きなやりがい。
積極的な規模拡大や、新規就農の支援にも取り組み、産業の未来に貢献できます。
夢や希望を持ち、新規就農を目指す若手を受け入れる農場です!多くの仲間と共に農場と自身の成長に挑戦してみませんか?
=====
本求人は農業ジョブ サポート事務局を通じて応募を受付させていただきます。
WEB選考も行いますので、ご応募の際はWEB履歴書(プロフィール・職務経歴・自己PR)をしっかりと入力した上でご応募ください。
※この求人は転職おまかせ求人です。
【牧場で働くということ】
牧場の仕事は、搾乳や給餌、仔牛への哺乳、給餌、牛の大量管理や治療、徐糞・糞尿処理・人工授精などさまざま。毎日ほぼ同じ作業が繰り返されていますが、その中にも小さな発見や驚きがあります。そして毎日同じ作業が繰り返されているからこそ、ささやかな変化を感じ、喜び、感動し、充実した日々を送っています。
【知識が無くても学べる環境です】
入社後は配属部門の先輩が付き、作業マニュアルに沿ったOJT形式で丁寧に指導します。基本作業の習得後は、問題解決や改善策にも取り組んでいただき、成長を後押し。外部コンサルタントや獣医師を招いた定期的な勉強会もあり、最新の技術や理論を学ぶ機会が豊富です。
【スタッフが一番の財産】
私たちは「スタッフが一番の財産」と考え、長く安心して働ける職場を目指し日々改善を行っています。一般企業並みの労働条件を目指し、労働条件・評価基準の改革を推進。スタッフ増員や業務見直しにより休日取得面で着実に成果をあげています。また、最新技術導入による作業負担の低減や、資格・免許取得支援制度なども充実しています。
【先輩コメント/2022年入社 村松美侑】
動物が好きで入社。酪農未経験でしたが、先輩の分かりやすい指導で安心して業務を習得できました。入社1年で子牛担当に異動、現在はパーラーで搾乳を行っています。当社の魅力の1つは、こうした様々な業務に携われることです。不安もOJTで克服し、幅広いスキルを身につけ、成長を実感しています。
【先輩コメント/2021年入社 石井菜絵】
慣れない作業も先輩のサポートで安心して取り組めています。決められた作業だけでなく、「どうしたら効率的に動けるか」「異常を見逃さないか」など、日々工夫しながら仕事を行っています。目標は、できることを増やし、病気の子牛を早く見つけて的確に対処すること。成長意欲を持って挑戦できる環境です。
【代表メッセージ】
代表の榊原です。日本の食糧を国産で作る自覚と、環境に優しい農業にこだわり、成長を目指します。現場は農場長をはじめ皆仲のいい、明るい雰囲気のチームです。当社はこれまで若い力をもって発展してきましたので、これから加わる新しい力にも、大いに期待しています。