30代~70代が活躍中/メディア取材歴あり!/革製品の検品や発送作業にも携われる
"【私たちの事業紹介】
当社は、岩手県奥州市で、水稲、長ネギ、大豆の栽培を行っております。長ネギでは食用菌を使用することにより農薬の使用量を大幅に削減することに成功しています。農業が若い人にとって魅力ある職業の一つとして当たり前になるよう、農業を通じた地域社会貢献を実現するロールモデルとなることを目指しています。
【革小物も作っています】
農業を母体としながら、他産業へのチャレンジも積極的に行うことで会社経営を安定化させています。代表がデザイナーとして革製品の製造販売も行い、初年度から革製品だけで一千万程度の売上に繋がりました。
農業だけでない複合経営として各方面から注目され、地元新聞、テレビ、ラジオにも取り上げていただきました。
【代表からのメッセージ】
現在農業は高齢化が進み、先行きが不安な状態が続いています。地方から都内への流入が増え農業担い手も減少傾向にあります。「生まれ育った景色を変えることなく後世に繋げて行きたい。」これが私の願いです。若い人が安心して農業を行える環境を整えていくことが私の使命であると考えています。それに加え、社員個々のスキルを最大限に引き出せる新しい事業展開を模索していきたいと考えています。私の故郷が誰かの故郷になるよう日々努力をして行きます。
私は東京からUターンで就農し、2020年、代替わりによる法人化を行いました。農業だけでなく他産業にもチャレンジすることで経営の安定化を図っています。自然が相手なので農業だけでは不安な部分もありますが従業員に安定した環境を与えることも会社の使命だと考えています。
家族経営から脱却し事業としての農業を行いたいと思っています。まだまだ始まったばかりの会社でこれからの農業を一緒に作っていきましょう!"
"【仕事内容】
入社後はアルバイトの方々と同じ作業を行い通年の仕事を覚えていただきます。まずはトラクターの免許取得を目指しましょう。2,3年経験を積んだ後、作物の部門責任者を目指していただきます。長ネギの収穫時期には多くのアルバイトの方々を雇用するので、勤務管理等もお任せいたします。長期で働いていただくことが可能であれば、重要なポストに配属予定です。革製品の検品や発送作業もお願いすることもあると思います。希望があれば農閑期に革製品の制作方法をお教えすることもできます。"
"【こだわり】
岩手県奥州市江刺区は肥沃な大地と北上川の流れに恵まれ90年歴史を持つブランド米の産地です。
?特別栽培にいち早く取り組み、10年以上も農薬と化学肥料を通常栽培の半分以下に減らした減農薬・減化学肥料栽培を行っています。
江刺の米は日本穀物検定協会による米の食味ランキングで最高ランクである「特A」を20回以上獲得。特有の光沢や香り、粘りがある食味豊かな味が自慢の米です。
"
"【快適な事務所】
2021年、本社事務所を建設予定です。綺麗なオフィスで専用のデスクも用意します。男女別トイレも併設、シャワーも設置予定なので夏場の汗の不快感も低減されます。冬場の運動不足解消にランニングマシン、エアロバイクも導入予定なので、仕事の前後に手軽にリフレッシュをすることもできます。
"
"【今後の事業展開】
2021年、長ネギの調整施設も建設予定です。長ネギの栽培面積を増やし出荷期間の長期化を行います。「誰にでも出来る農業を」をモットーに機械導入を行い作業の省力化に努めています。まだ小さい会社なのでこれから作り上げていくやりがいが感じられる仕事です。"
"【会社の雰囲気】
まだまだ会社の規模が小さいのでとてもゆるい社風です。働く時はしっかり働き、休む時はしっかり休みましょう。
残業はできれば行いたくないので、あまりありません。理想は通年で定時退勤です。その為には社員が必要です。"
"【周辺の環境について】
奥州市全体が緑の溢れる豊かな自然で満たされており、稲作を中心とした県内有数の農業地帯として有名です。スーパー、病院、行政機関、学校等、勤務地から10分以内に主な生活に必要な環境は整っているので、生活もしやすい環境です。"