畜産のことを幅広く学べるインターン/終了時に評価フィードバックあり/平均年齢28歳!農場長を中心に明るい雰囲気
"【企業内容】
農業生産法人エル・ファーム・サカキバラは、愛知県半田市と静岡県富士宮市で酪農と肥育の乳肉複合経営を展開する企業です。
愛知の知多農場は酪農部門・肥育部門両方を運営しており、肥育部門を中心に知多半島で生産された肉牛「知多牛」を一流ブランドに押し上げるべく、自社生産素牛からの一貫肥育にこだわり、素性の分かる安全・安心な美味しい牛肉生産に取り組んでいます。
静岡の一富士農場は現在酪農部門のみの運営となっていますが、乳牛に適した朝霧高原の冷涼な気候を生かし乳牛1000頭規模のギガファームを目指して規模拡大に取り組んでいます。将来的には知多農場と同じく一貫肥育にもチャレンジしていきたいと考えています。
農業といえば力仕事というイメージが先行しがちですが、最新設備を導入し、作業の省力化を積極的に行っていますので、女性社員も多く現場で活躍しています。
【インターンシップの概要】
実際の作業を通して農場の仕事はどういうものなのか、どのような雰囲気の職場なのかを感じていただきたいと思います。当社のモットーは、「若手が第一線で活躍できる職場づくり」。実際に若手社員が会社の成長を支えてくれています。
百聞は一見に如かず!
是非今後の皆さんの就職活動に生かしてください。
牛が好きで農場で働こうと決めている人から、畜産には興味があるけど迷っているという人まで、少しでも当社が気になった人、お待ちしています。"
"【乳肉複合経営】
半田の本社農場では酪農のほか、肉牛としてホルスタイン種と黒毛和牛の交配種(F1)の生産も行っています。
地域の生産者と共同で「知多牛」としてのブランド化を進め、レストラン等も展開しています。"
"【インターンシップで感じてほしいこと】
搾乳・哺乳・給餌・繁殖など、さまざまな業務を体験していただきます。
牧場の1日の流れやリズムを知ることで、牧場で働くイメージもつき、楽しさややり甲斐を感じていただきたいと思います。
また、最新設備を導入し、作業の省力化を行っている働きやすい環境、20代~30代の社員が中心に活躍している若さとエネルギーにあふれた雰囲気を実感していただきたいと思います。"
"【採用担当よりメッセージ】
牛の増頭・堆肥化装置や自動管理システムの導入など施設面での更新は積極的にできています。今後は飼養頭数1000頭を目指してさらに頑張ります!
また、「自分達で出来ることはなるべく自分達でやろう」という農場としての方向性を大事に、各部門の作業内容の見直しや評価制度など働く環境の向上にも取り組んでいきたいと思っています。
是非この機会に、インターンシップで、生き物を相手にする仕事ならではのやりがいを実感してみませんか?"
"【代表メッセージ】
代表の榊原です。日本の食糧を国産で作っていくという自覚を持ち、また、環境に優しい農業を行うことにこだわり、これからも成長を目指していきます。現場は農場長をはじめ皆仲の良い、明るい雰囲気のチームができています。当社はこれまで若い力をもって発展してきましたので、これから加わる新しい力にも、大いに期待しています。(代表取締役社長 榊原 一智)
"
"【働きやすい環境を整えています】
畜産業は省力化機器の発達などにより重労働を必要とする作業は少なくなっています。当社でも積極的に最新の機器を導入し効率的に業務を行えるよう工夫しています。また、業務効率化と並んで労働条件も改善していこうと取り組んでおり、現状月6日間の会社定休を7日間へ増やすことを具体的に検討しています。
スタッフにとって長く安心して働くことができる農場を目指して取り組んでいます!
"
"【若手が第一線で活躍】
エルファームは、社員たちで何でも回していけるチームができている会社です。乳肉複合経営なので、肥育の仕事もあれば、酪農の仕事もあり、また、人工授精や重機の操作、溶接など、たくさんの仕事があります。希望があれば何でも任せる環境があり、その一方で、先輩がしっかり教える体制も整っています。
"