研修制度が整っているので未経験でも安心/見学研修の受け入れ◎/事務所にシャワー室あり清潔な環境
"【20代活躍!働きやすい沖之須牧場!】
当社は浜名酪農業協同組合がプロデュースした、2018年11月にオープンした牧場です。
約300頭の搾乳牛を抱える当社では、最新式パーラー12Wを用いてスムーズな搾乳が可能になる仕組みを取り入れている。
その他にも乳牛1頭ごとの乳量、乳質などさまざまなデータが瞬時に確認できることや、自動カメラで遠隔でも牧場内の様子を監視できることも当社の強みです。
また当社の特出したこだわりは、浜名酪農業協同組合で運営しているTMRセンターで作るTMR(飼料)を使用していること。これにより、牧場ごとに栄養計算された餌を与えられるだけでなく、飼料を畑で生産する業務が無くなりました。
また、浜名酪農コントラクター部門があるため、堆肥を運び出す業務についても行う必要が無く、牧場の従業員は牛や牧場の管理に徹底して従事できます。
【独立希望者も大歓迎!】
2022年9月には新牛舎が完成予定!今後も成長を続けていきます。
また労働時間の短縮、若者の雇用促進にも積極的に取り組みを行っており、見学・体験を随時開催しています。
加えて、将来独立を希望される方には、近隣の廃業農家などの施設を買い取り、法人化し自分が経営する事業も進めております。
自分の牧場を持ちたい、でも資金が無いという方は是非、お気軽にお尋ねください。"
"【農場長よりメッセージ】
酪農家の息子でもない自分はどうしても牧場も持つ夢を捨てきれず、近所の牧場で働いていました。その姿を見て沖之須牧場の現会長、社長は未熟な自分を農場長として任せてくれています。
すでに優秀な若者が来てくれて、皆さん、元気に明るく働いてくれています。その若者に以前の自分の姿が重なって見えてなりません。彼らがこれからも安心して生活できるように頑張っていきますので、応援お願いします。
また、沖之須牧場で働いたことが誇りとなるような職場を作っていきますので、今後ともよろしくご指導をお願いします。"
"【入社~3年目までの仕事の流れ】
未経験の場合は、まずは1ヶ月研修生として働いていただきます。その後、能力を判断し本採用とし、さらに研修をして頂き、各部署へ配属となります。週に1回講習会も行いますので、牛についての知識も勉強していただきます。"
"【見学・研修にお越しください!】
事務所には宿泊できる部屋が3部屋、シャワー室、食堂なども完備して、食事の手配もでき、短期でも長期でも研修できるようにしてあります。
すでに学生達が数日から数ヶ月の研修を受けており、その期間に外部講師により実習や講義を受けています。
牧場に就職を希望される方には、まずは数日の職場体験をしていただいて、お互いに判断をするようにしています。"
"【ここがオンリーワン】
令和3年9月現在、静岡で一番大きな牧場となりました。これも日々進化してくれているスタッフの努力の結果です。
また農場長を中心に、意見を出し合える環境を作っており、ミーティングを通し、全員が同じ目標を持って仕事をしています。またメリハリのある職場で、各主任が個々に合わせ仕事を教えてくれますよ。"
"【オフィス紹介①】
酪農業では珍しい総務課のある農場です。勤怠管理からデラバル社の最新設備で牛の個体管理まで行っていますので、現場の仕事のみに力を入れられます。"
"【オフィス紹介②】
写真は事務所内です。休憩室、シャワー室など従業員がとても快適に過ごせるように設計されています!"